学問空間

「『増鏡』を読む会」、第9回は2月22日(土)、テーマは「上西門院とその周辺」です。

0015 黒田俊雄とは何者だったのか。(その2)

2024-01-17 | 鈴木小太郎チャンネル2024
第15回配信です。

「権門体制論」の出生の謎(その2)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/7eecdc7146373565de322d33459f41de

ゾンビ浄土真宗とマルクス主義の「習合」
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/33c77b57ad5d51d0ef3bdbfbe9c1e67d
安丸良夫(1934-2016)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E4%B8%B8%E8%89%AF%E5%A4%AB

新年のご挨拶(その2)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/c17a2e0b20ec818c1ab0afd80862eb6f

「権門体制論」の出生の謎(その3)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/baa83cda8ef16abbf349e24d732a423f

『増鏡』巻二「新島守」
-------
 その年十一月九日権大納言になされて、右近大将を兼ねたり。十二月の一日ごろ、よろこび申しして、同じき四日やがて官をば返し奉る。この時ぞ諸国の総追捕使といふ事、承りて、地頭職に我が家のつはものどもなし集めけり。この日本国の衰ふるはじめはこれよりなるべし。

https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/4e8214126e5263a36d1acb0cc4c029fb

流布本『承久記』
-------
 同年夏の比より、王法尽させ給ひて、民の世となる。故を如何〔いか〕にと尋れば、地頭・領家の相論とぞ承はる。古〔いにし〕へは、下司・庄官と云計〔いふばかり〕にて、地頭は無りしを、鎌倉右大将、朝敵の平家を追討して、其の勧賞〔けんじやう〕に、日本国の惣追捕使に補せられて、国々に守護を置き、郡郷に地頭をすへ、段別兵粮を宛て取るゝ間、領家は地頭をそねみ、地頭は領家をあたとす。

https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/8ce17f2c51d4e775757e1a1365739939

「権門体制論」の出生の謎(その4)(その5)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/ef6c700445f368687ac03b4e62feb377
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/fb92ff25119dcffc96c08f87906f6f4d

今は亡き黒田俊雄氏に捧ぐ「権門体制論音頭」(POWER GATES DANCE SONG)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/c304c5042baf0b82d2ccb5f2cf4e9fb2

「権門体制論」の出生の謎(その6)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/08cd5a4b0ffa1f416e12f640643c3512
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0014 黒田俊雄とは何者だったのか。(その1)

2024-01-17 | 鈴木小太郎チャンネル2024
第14回配信です。

マルクス主義者の黒田俊雄は何故に宗教を重視したのか。

黒田俊雄(1926-93)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E7%94%B0%E4%BF%8A%E9%9B%84

大門で生まれた権門体制論
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/7ec7182e18f586fe4cb82ca24199fc18
大門素麺
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/b377fb50b3fa34383aa559e3e4017692
素麺補遺
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/21c62ddb458dd5194b2f2d69b82fc2a6

「君らは赤松先生の弟子や」(by 黒田俊雄)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/c8d2c693994475579755825f793c1bb0

吉田晶氏「『権門体制論』のころ」
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/764ad928d0cb9539784895c4783ed9b7
吉田晶(1925-2013、岡山大学名誉教授)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%94%B0%E6%99%B6

「権門体制論」の出生の謎(その1)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/a6bca5899bb804a3b901bc48b40e5eed
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする