投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2008年 2月 5日(火)02時03分3秒
>はぎつきさん
>清原深養父
名歌揃いですね。
http://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/sennin/hukayabu.html
>筆綾丸さん
>「これではいけない」
誰も反応してくれないので、もしかしたら自分が大変な勘違いをしているのかなと若干不安だったのですが、やっぱり変ですよね。
>遊義門院の御髪にて梵字ぬはせ給へり
岩波大系と『増鏡詳解』(和田英松・佐藤球)を見ましたが、特別なコメントはありませんでした。
布地に遊義門院の毛髪で何かを刺繍したのでしょうが、単に「梵字」となっていますから、名前と特定もできませんね。
遺髪で縫うという行為は、筆綾丸さんのおっしゃるように、どこか生々しい感じがします。
http://www015.upp.so-net.ne.jp/gofukakusa/genbun-masu12-goudainno-kanjo.htm
>NAO4@吟遊詩人さん
>良助法親王
すみませぬ。
後ほど。
>相国入道さん
いつもありがとうございます。
個人的には唐澤山城シンポに特に興味があります。
峰岸先生も相変わらずお元気そうですね。
>はぎつきさん
>清原深養父
名歌揃いですね。
http://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/sennin/hukayabu.html
>筆綾丸さん
>「これではいけない」
誰も反応してくれないので、もしかしたら自分が大変な勘違いをしているのかなと若干不安だったのですが、やっぱり変ですよね。
>遊義門院の御髪にて梵字ぬはせ給へり
岩波大系と『増鏡詳解』(和田英松・佐藤球)を見ましたが、特別なコメントはありませんでした。
布地に遊義門院の毛髪で何かを刺繍したのでしょうが、単に「梵字」となっていますから、名前と特定もできませんね。
遺髪で縫うという行為は、筆綾丸さんのおっしゃるように、どこか生々しい感じがします。
http://www015.upp.so-net.ne.jp/gofukakusa/genbun-masu12-goudainno-kanjo.htm
>NAO4@吟遊詩人さん
>良助法親王
すみませぬ。
後ほど。
>相国入道さん
いつもありがとうございます。
個人的には唐澤山城シンポに特に興味があります。
峰岸先生も相変わらずお元気そうですね。