ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

1580年 〈スペイン、ポルトガルを併合〉★

2014-01-25 | Weblog

1790年当時のスペイン帝国。

 ●スペイン(スペイン王国)

Philip II of Spain annexes Portugal, unifying the Iberian Peninsula.

以後(いご)晴れますよ ポルトガル。

1580年 『太陽の沈まぬ国』  スペイン  ポルトガル

 

スペインのフェリペ2は1571、レパントの海戦オスマン帝国を破り、同じ年、フィリピンマニラに拠点を設けてアジア貿易にも乗り出した。

そして、1580年にポルトガル王が死去すると、母方の血統から王位を要求。

スペイン軍がリスボンを陥落させると、フェリペ2世はポルトガルの王位を継承、『太陽の沈まぬ国』を現出し、スペイン絶対主義は最盛期を迎えた。

 

 《ポルトガル》  

1143年にカスティリヤから独立したポルトガルは15世紀、ジョアン1世エンリケ航海王子のもとで大航海時代の幕を開け、1488年にはバルトロメウ=ディアスによるアフリカ大陸南端の喜望峰の発見や1498年のヴァスコ・ダ・ガマによるインド到達など大きな成果を挙げ、1494年にはスペインとトルデシリャス条約を結び、ヨーロッパ以外の世界を分割するなどして大きな繁栄を享受したが、1580年のアヴィス朝の断絶により、ハプスブルク朝スペインに併合され、同君連合となった。

その後、ポルトガルではスペインに対する抵抗運動が激化し、1640年にブラガンサ王朝が独立を達成した。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1581年 〈ネーデルラント連邦共和国の独立宣言〉★

2014-01-25 | 『新世界史頻出年代暗記』

ネーデルラント連邦共和国と南部10州

●オランダ(ネーデルラント連邦共和国)

The Northern Netherlands (Union of Utrecht) proclaim their independence from Spain.

以後(いご)は一つね オラゆとり。

1581年     ネーデルラント連邦共和国の独立宣言

                  オラニエ公ウィレム

                        ユトレヒト同盟 

ネーデルラントには新教徒が多かったが、この地を支配していたスペインのフェリペ2が旧教を強制したため、1568年、独立戦争がはじまった。

南部10州はスペインに帰属したが、北部7州はユトレヒト同盟を結び、オラニエ公ウィレムを指導者として戦い続け《独立後、初代総督となった。「オラニエ公初(ウィ)レム」と覚えよう!》、1581年、ネーデルラント連邦共和国の独立を宣言(但し、独立宣言の文書は出されていない)

1609年の休戦協定で事実上独立を達成した《「休戦協定」だから〈9〉!》。

 ▼オラニエ公ウィレム


世界史 ブログランキングへ


受験 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「杜甫」の覚え方

2014-01-25 | Weblog

 トホホの姿勢 しょんぼりと。
  杜甫      詩聖    『春望』     唐
 唐の代表的詩人で、詩聖と称された。進士の試験に失敗後、放浪の生活の中に李白らと交わった。

一生を不遇の中におくったが、自然・日常生活や社会の変動をうたった名詩が多く、安史の乱後の悲惨な時世を詠じた『春望』は有名。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする