次の文章を読み、下の問いに答えよ。
モンゴル民族を統一したチンギス = ハーンの孫フビライ=ハーンは、中国を支配す るため都を( ア )に移し、国号を元と定めると、( イ )を全面的に服属させ、 日本にたびたび朝貢を強く求めてきた。幕府の執権( ウ )はこれを拒否したため、 元は( イ )を従え、1274(文永 11)年、3万の兵力で博多湾に上陸した。かねて より警戒していた幕府は、九州地方に所領をもつ御家人を動員してこれを迎え撃った。 元軍は集団戦や A 優れた兵器を用いたのに対して、B 一騎打ち戦を主とする日本軍は 苦戦を強いられた。しかし、元軍の損害も大きかった上に暴風雨があり、元軍は敗退し た。 幕府は、再度の襲来を警戒し、九州北部警備のため御家人に対して( エ )を強化 するとともに、博多湾沿岸に( オ )を築き、警戒態勢を固めた。( カ )を滅ぼ した元は日本征服を目指し、1281(弘安4)年、14 万の兵力をもって九州北部に迫った。 しかし、博多湾沿岸上陸をはばまれている間に暴風雨が起こり、元軍は再び撤退を余儀 なくされた。
戦後、幕府は九州の御家人を引き続き( エ )に動員し、全国の荘園 ・ 公領の武士 をも動員する権限を朝廷から獲得した。そして、博多に北条氏一門を( キ )として 送り、九州地方の政務や裁判の判決、御家人の指揮にあたらせた。
幕府の支配は全国に 及び、C 北条氏の権力はさらに拡大した。 問1 文中の( ア )に適当な語句を、①~④の中から 1 つ選べ。解答番号は 21 ① 開封 ② 揚州 ③ 燕京 ④ 大都 問2 文中の( イ )に適当な国名を、①~④の中から 1 つ選べ。解答番号は 22 ① 高句麗 ② 新羅 ③ 高麗 ④ 百済 問3 文中の( ウ )に適当な人名を、①~④の中から 1 つ選べ。解答番号は 23 ① 北条時頼 ② 北条時宗 ③ 北条高時 ④ 北条泰時 問4 下線 A の説明として適当なものを、①~④の中から 1 つ選べ。解答番号は 24 ① 火薬を使う兵器で、現代の地雷のような兵器だった。 ② 火薬を使う兵器で、戦国時代に使われた火縄銃のような兵器だった。 ③「てつはう」と『蒙古襲来絵巻』に記され、玉が炸裂する兵器だった。 ④「てつはう」と『蒙古襲来絵巻』に記され、火薬が爆発する力で多数の矢を同 時に飛ばす兵器だった。 −6− 問5 下線 B のような状況下における御家人の奮戦ぶりを描いた絵巻に、『蒙古襲来絵 巻』がある。この絵巻は誰の奮戦ぶりを描いたものか。適当な人名を、①~④の中 から 1 つ選べ。解答番号は 25 ① 安達泰盛 ② 三浦泰村 ③ 和田義盛 ④ 竹崎季長 問6 文中の( エ )に適当な語句を、①~④の中から 1 つ選べ。解答番号は 26 ① 陣夫役 ② 鎌倉番役 ③ 異国警固番役 ④ 大番役 問7 文中の( オ )に適当な語句を、①~④の中から 1 つ選べ。解答番号は 27 ① 防塁 ② 堀 ③ 遠見番所 ④ 水城 問8 文中の( カ )に適当な語句を、①~④の中から 1 つ選べ。解答番号は 28 ① 南宋 ② 北宋 ③ 西夏 ④ 金 問9 文中の( キ )に適当な語句を、①~④の中から 1 つ選べ。解答番号は 29 ① 奥州探題 ② 六波羅探題 ③ 大宰帥 ④ 鎮西探題 問 10 下線 C について、権力を強めた北条氏の一門の中で、嫡流の家督を継ぐ人を どのように呼んだか。適当な語句を、①~④の中から 1 つ選べ。解答番号は 30 ① 執権 ② 得宗 ③ 管領 ④ 御内人
正解
第3問
問1 文中の( ア )に適当な語句を、①~④の中から 1 つ選べ。解答番号は 21
① 開封 ② 揚州 ③ 燕京 ④ 大都
問2 文中の( イ )に適当な国名を、①~④の中から 1 つ選べ。解答番号は 22
① 高句麗 ② 新羅 ③ 高麗 ④ 百済
問3 文中の( ウ )に適当な人名を、①~④の中から 1 つ選べ。解答番号は 23
① 北条時頼 ② 北条時宗 ③ 北条高時 ④ 北条泰時
問4 下線 (A)の説明として適当なものを、①~④の中から 1 つ選べ。解答番号は 24
① 火薬を使う兵器で、現代の地雷のような兵器だった。 ② 火薬を使う兵器で、戦国時代に使われた火縄銃のような兵器だった。 ③「てつはう」と『蒙古襲来絵巻』に記され、玉が炸裂する兵器だった。 ④「てつはう」と『蒙古襲来絵巻』に記され、火薬が爆発する力で多数の矢を同 時に飛ばす兵器だった。
問5 下線 B のような状況下における御家人の奮戦ぶりを描いた絵巻に、『蒙古襲来絵 巻』がある。この絵巻は誰の奮戦ぶりを描いたものか。適当な人名を、①~④の中 から 1 つ選べ。解答番号は 25 ① 安達泰盛 ② 三浦泰村 ③ 和田義盛 ④ 竹崎季長 問6 文中の( エ )に適当な語句を、①~④の中から 1 つ選べ。解答番号は 26
① 陣夫役 ② 鎌倉番役 ③ 異国警固番役 ④ 大番役 問7 文中の( オ )に適当な語句を、①~④の中から 1 つ選べ。解答番号は 27
① 防塁 ② 堀 ③ 遠見番所 ④ 水城
問8 文中の( カ )に適当な語句を、①~④の中から 1 つ選べ。解答番号は 28 ① 南宋 ② 北宋 ③ 西夏 ④ 金
問9 文中の( キ )に適当な語句を、①~④の中から 1 つ選べ。解答番号は 29
① 奥州探題 ② 六波羅探題 ③ 大宰帥 ④ 鎮西探題
覚え方 方角つながり。
問 10 下線 C について、権力を強めた北条氏の一門の中で、嫡流の家督を継ぐ人を どのように呼んだか。適当な語句を、①~④の中から 1 つ選べ。解答番号は 30
① 執権 ② 得宗 ③ 管領 ④ 御内人
覚え方 家督を相続するから「とくそう」。
【ベック式!日本文化史ゴロ合わせ暗記術】
【ベック式!魔法の日本史実況中継 (古代編)】
【ベック式!魔法の日本史実況中継 (中世編)】
【ベック式!魔法の日本史実況中継 (近世編)】
【ベック式!魔法の日本史実況中継 (近・現代編)】
受験 ブログランキングへ
日本史 ブログランキングへ
世界史 ブログランキングへ