マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

簡単!坦々麺

2011-08-02 | パスタ、麺類


夏休みのお昼ご飯に坦々麺を作りました。

というのも、豚挽肉が半額で買えたもので、、

暑いと辛いものが食べたくなるでしょ?
(そんなことない (・・。)?)

坦々麺ってお店ではよく食べるんだけど高いでしょ?

1杯で800円くらいするし、、

まぁお店ほど本格的ではないですが、それなりに満足できる味に仕上がりました。


【材料】4人前(471円)
中華麺・・・4玉
(肉みそ)
豚挽肉・・・250g
ニンニク、生姜・・・各1片
酒・・・大さじ1
テンメンジャン・・・大さじ1
豆板醤・・・小さじ1
サラダ油・・・大さじ1/2
(スープ)
★中華スープの素・・・小さじ4
★塩・・・小さじ1
★練りゴマ(芝麻醤)・・・大さじ4
★醤油・・・大さじ4
★すりごま・・・大さじ2
★ラー油・・・適量
お湯・・・6カップ
(薬味)
ネギ、ラー油、黒胡椒・・・適量
【作り方】
1.フライパンにサラダ油、ニンニク、生姜のみじん切りを加えて弱火にかける。ニンニクの香りがしてきたら豚挽肉を加えて色が変わるまで炒める。酒、テンメンジャン、豆板醤を加えてよく炒め合わせる。

2.鍋にたっぷりのお湯を沸かし麺を茹でる。

3.(麺を茹でる間に)ラーメン鉢に★印の調味料を4等して、お湯を少しずつ加えて溶かす。


4.ラーメン鉢に肉みその半量と、湯切りした麺を加え、残りの肉みそを乗せ、刻みネギを散らす。お好みでラー油、胡椒などをかけてどうぞ。

中国山椒があれば、さらに本格的な味になるんでしょうけど
さすがに無いので、、うちはミックスペッパーを振り掛けました。
ピリリとしていてコクがあって辛ウマという感じです!


私の坦々麺は、ラーメン鉢に直にスープを作っちゃうので、結構簡単ですよ!
っていうか、洗いもの減らしたいだけなんだけど、、
練りゴマが分離しないように、お湯は2、3回に分けてかき混ぜると良いですよ~。


ちなみに子供たちの分はラー油と練りゴマを入れずに、肉みそは豆板醤を入れる前に取り分けて作ったので
ただのしょうゆラーメンになりました。
レシピは4人前で作成しておりますので、お間違えなく!

お昼ご飯にしては高いですが、外食することを思えば安いかな??


応援ありがとうございます。
今日もポチっとお願致します。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする