マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

7~8月分水道料金

2011-08-07 | 公共料金

6月8日~8月5日の水道料金です。



使用量は23㎥で5,075円

105円が差し引かれて4,970円でした。

1ヶ月あたり2,485円なので、この夏場をこの金額で凌げて良かったです!




東京都の水道料金は水道料金と下水道料金に分かれていて

両方を合わせた金額が水道料金として請求されています。


うちの内訳は2ヶ月でこうなります↓

水道料金の基本料金  2,340円
水道料金の従量料金   604円
消費税相当額      147円

下水道料金の基本料金 1,120円
下水道料金の従量料金  770円
消費税相当額      94円

合計5,075円

ほとんど基本料金のような感じですが

基本料金は安くはならないので

使用量を少なくして、従量料金で安くするしかないですね。



夏場は、お湯を溜めずにシャワーで済ませることが多いのですが

シャワーも娘2人と一気に3人でシャワーを浴びます。

3人同時にシャンプーして、流す時は順番に段取り良くシャワーで洗い流します。

リンスや体を洗うのも同時にやって、とにかく最小限のお湯でシャワーを浴びるように心がけましょう。

当り前のことですが、使っていない時はシャワーを止めてね!


洗濯についてですが、夏場って汗をよくかくので

洗濯ものを貯めておけませんよね・・

少量でも洗いたいので、毎日洗濯する家庭が多いのではないでしょうか?

洗濯も少量なら少量モードで洗ったり、水量を設定できるのであれば水量設定したり

節水モードや節電モードがあれば、節電にもつながります。

きちんと設定をすることで節水に繋がり、日々の積み重ねと継続が大事ですね。



それでは、シャワーや洗濯に、少し注意をしてみてください。

次の明細が少しでも安くなっていると、嬉しいですね。


ポチっと応援お願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする