6月8日~8月5日の水道料金です。

使用量は23㎥で5,075円
105円が差し引かれて4,970円でした。
1ヶ月あたり2,485円なので、この夏場をこの金額で凌げて良かったです!
東京都の水道料金は水道料金と下水道料金に分かれていて
両方を合わせた金額が水道料金として請求されています。
うちの内訳は2ヶ月でこうなります↓
水道料金の基本料金 2,340円
水道料金の従量料金 604円
消費税相当額 147円
下水道料金の基本料金 1,120円
下水道料金の従量料金 770円
消費税相当額 94円
合計5,075円
ほとんど基本料金のような感じですが
基本料金は安くはならないので
使用量を少なくして、従量料金で安くするしかないですね。
夏場は、お湯を溜めずにシャワーで済ませることが多いのですが
シャワーも娘2人と一気に3人でシャワーを浴びます。
3人同時にシャンプーして、流す時は順番に段取り良くシャワーで洗い流します。
リンスや体を洗うのも同時にやって、とにかく最小限のお湯でシャワーを浴びるように心がけましょう。
当り前のことですが、使っていない時はシャワーを止めてね!
洗濯についてですが、夏場って汗をよくかくので
洗濯ものを貯めておけませんよね・・
少量でも洗いたいので、毎日洗濯する家庭が多いのではないでしょうか?
洗濯も少量なら少量モードで洗ったり、水量を設定できるのであれば水量設定したり
節水モードや節電モードがあれば、節電にもつながります。
きちんと設定をすることで節水に繋がり、日々の積み重ねと継続が大事ですね。
それでは、シャワーや洗濯に、少し注意をしてみてください。
次の明細が少しでも安くなっていると、嬉しいですね。
ポチっと応援お願いいたします。

↓

応援していただけると、嬉しいです!