これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

麻の単を浴衣風に着て … 猛暑日のお茶の稽古

2013-08-15 | 着物
昨夜遅い時間から風が少々家の中を通り抜けて エアコンなしで朝まで過ごせました

ところが 今朝起きると 食欲がいつものようになくて いよいよ夏バテのようです

私が朝食をいつもの分量食べないなんて 十年に一回あるかないかですから ほんとに今年のこの猛暑は ちょっと油断すると命取りになるのがわかります


それでも 気合を入れて 着物を着ました

といっても 今日は 麻の縮みの単を浴衣のように 襦袢なしで着ることにしたのですが、 下着もうーんと省略して 洋服用のペチコート(キュブラ)と シルクのキャミソールだけです

それでも 胴回りの補正にハンドタオル二枚をつないで半分に折ったものを胴回りにふた巻きしました

そこに 5×10cmぐらいの大きさの凍らした保冷剤を背中部分の一巻き目と二巻き目の間に入れてみました

この単は広衿に仕立ててあるので メッシュの衿芯を衿の間に挟んで 衣紋も抜いて着付けました

帯は インテリアファブリックの麻の生地で作った半幅帯を貝の口に結んでお仕舞いです

着終わったあと 背中に挟んだ保冷剤よりは一回り小さい保冷剤を晒しに包んで胸元に入れ込みました

この格好で素足に下駄で お出かけです


背中の保冷剤の効果はバッチリで なんとなくひんやり感を保ちながら 先生のお宅まで行くことが出来ました


そして 一人だけのお稽古は 初炭 和巾 花のお点前でした

風炉の季節の和巾のお稽古は二回目 

哀しいことに 全体の流れをまだ覚えられません

茶箱の花のお点前は 先週の雪のお点前と同じように 氷でキーンと冷やした水でお薄を点てました

冷たいお茶は この季節にぴったりで 私好みです

お花は ジュズ シュウカイドウ サラシナショウマ が 朝顔形の花入れ(竹)に入れてありました

始めて見る花 サラシナショウマ なんとも可憐な蕾と花です


さてさて お稽古が終わって帰宅すると まずは脱いだ着物の洗濯でした

衿部分に溶かした石鹸液を歯ブラシで染み込ませてから 着物たたみに畳んで パンツ用洗濯ネットに入れて 洗濯機で普通の洗いコースで洗濯です

洗い終わったあと ネットから取り出して 畳んである内側を広げて シャワーをかけて もしかして残っているかもしれない 石鹸カスを洗い流し もう一度脱水

衣紋掛けにかけて 室内で吊るしました

このパンツ用洗濯ネットは 友人Mが 呉服屋さんで紹介されたと言って購入したものを 私も買い足してもらったものです

なんとアマゾンでは 半額近くで売っていて びっくりです

パンツはこのネットに入れて洗ったことはありませんが ( トトに教えると 早速使うかもしれません ) 夏物の長襦袢 浴衣などは このネットに入れて 洗濯機で丸洗いしています

確かに 型崩れしないし 余計なシワがつかないので 干すのも簡単だし 物によっては アイロンも必要なしという 優れものです



ネットdeきれいN  パンツ用
クリエーター情報なし
カールテクノ


単の生地の様子や柄は こんな感じです



織りの目が荒くて 風の通りもよくて こんな感じの着物なら 綿コーマの浴衣より はるかに涼しいのが納得です ( でも浴衣風に着た場合で 中に襦袢を着ると また話は別なのですが )


今日の発見 … 背中の保冷剤は なかなかの効果あり  

昼過ぎに帰宅して 取り出しても ひんやり感が残っていました ( 柔らかくなっていましたが ) 

胸元の保冷剤は お稽古前に取り出しました 懐紙や袱紗と交代です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする