昨年秋(十一月)袷の大島紬を解いて 道中着に仕立て直しました
私の着ている単の対丈コートと同じような形で 8分丈ほどの袷のコートを大島紬から仕立て直して欲しいと 頼まれました
この対丈のコートは単なので 着物の形のコートに直せたのですが、袷のコートにするには衽裏の生地が足りないので 道中着風のコートに仕立てることにしました
頼まれたのは 一年ほど前のことです
着物はよくお召になっても 着物の仕立てのことは不案内なようで ばっさり丈を切って まつればいいのよという 大胆な提案でしたが
とてもとてもそんなことは出来ませんとお答えしての 仕立て直しでした
結局 ぜーんぶ解いて 勝手流に筋消しして 後ろ身頃下あった汚れは 部分的に手洗いして それから 縫直しでした
このコートで 紐をつけるにあたって ある和裁士さんのブログのコートのひもの付け方を参考にしました
このコートを仕立てる半年ほど前です
自分用に木綿地で縫った水屋着に この紐の付け方でつけて着用してみたら とっても勝手がいいというか、着た時の姿がほっそりと体にそっていて しかも動きやすかったのです
それ以前は 体に回す紐は 下前の紐を後ろに回して 右脇の紐通し口から出して 結ぶというようにひも付けしていました
それでも スタイル的には いいのですが、なにせ、下前の紐を着物の帯の上を通って 右脇の穴から出すという動作が面倒でした
ご自身の名前をとって「ひさえ紐」と名付けられたそのひも付け方を真似て しかも右脇内側からひもを持ってくる動作をひとつ省くようにして 右脇に紐つりを付けました
右脇のながーい内紐を左脇の紐釣りに通しておくようにしたら ひも結びがぐっと簡単になりました
そこで この頼まれたコートも 同じような紐付けにしてみました
出来上がった状態で 二部式着物をまとったボデーにはおらせてみました
そうそう このコートは 衿も広衿ではありません
バチ衿風の 裾にいくに従って広くなる変わり衿ですが、道中着のように衿を折り返さないので 着るのも簡単だし 衿の折山部分が汚れないような気がします
着丈だけの指定で あとはお任せの仕立てでしたが、出来上がったコートは早速お召になられて満足されたようで ほっとしました
自分の着物まわりだけでも やりたいことは山のようにあるし 頼まれものは苦手ですが、自分のものとは違った神経を使わなければならないので、仕立ての腕は上がるような気がします
なお このコートの紐の付け方については 本家のブログに詳しく書いてあります
私の着ている単の対丈コートと同じような形で 8分丈ほどの袷のコートを大島紬から仕立て直して欲しいと 頼まれました
この対丈のコートは単なので 着物の形のコートに直せたのですが、袷のコートにするには衽裏の生地が足りないので 道中着風のコートに仕立てることにしました
頼まれたのは 一年ほど前のことです
着物はよくお召になっても 着物の仕立てのことは不案内なようで ばっさり丈を切って まつればいいのよという 大胆な提案でしたが
とてもとてもそんなことは出来ませんとお答えしての 仕立て直しでした
結局 ぜーんぶ解いて 勝手流に筋消しして 後ろ身頃下あった汚れは 部分的に手洗いして それから 縫直しでした
このコートで 紐をつけるにあたって ある和裁士さんのブログのコートのひもの付け方を参考にしました
このコートを仕立てる半年ほど前です
自分用に木綿地で縫った水屋着に この紐の付け方でつけて着用してみたら とっても勝手がいいというか、着た時の姿がほっそりと体にそっていて しかも動きやすかったのです
それ以前は 体に回す紐は 下前の紐を後ろに回して 右脇の紐通し口から出して 結ぶというようにひも付けしていました
それでも スタイル的には いいのですが、なにせ、下前の紐を着物の帯の上を通って 右脇の穴から出すという動作が面倒でした
ご自身の名前をとって「ひさえ紐」と名付けられたそのひも付け方を真似て しかも右脇内側からひもを持ってくる動作をひとつ省くようにして 右脇に紐つりを付けました
右脇のながーい内紐を左脇の紐釣りに通しておくようにしたら ひも結びがぐっと簡単になりました
そこで この頼まれたコートも 同じような紐付けにしてみました
出来上がった状態で 二部式着物をまとったボデーにはおらせてみました
そうそう このコートは 衿も広衿ではありません
バチ衿風の 裾にいくに従って広くなる変わり衿ですが、道中着のように衿を折り返さないので 着るのも簡単だし 衿の折山部分が汚れないような気がします
着丈だけの指定で あとはお任せの仕立てでしたが、出来上がったコートは早速お召になられて満足されたようで ほっとしました
自分の着物まわりだけでも やりたいことは山のようにあるし 頼まれものは苦手ですが、自分のものとは違った神経を使わなければならないので、仕立ての腕は上がるような気がします
なお このコートの紐の付け方については 本家のブログに詳しく書いてあります