
スマホ内の写真を見ながら、削除しているこの頃です
昨年の10月初めに、落花生を収穫した写真を発見
そのことをトトさんに言って、試し掘りしてもらいました
上手く実が入っていたと、植えてある1/3ほどを掘り上げてきました
里芋はふた株

こちらはもう少し頑張って太ってもらいたい

我が家が植えている落花生はかなり大粒
最初からサカタの種から取り寄せています
ところが昨年は、取り寄せた落花生は何故か発芽せず
そこで、私が一昨年の収穫時に、一部を乾燥させて、中を取り出した実から大粒を選んで取り置いたものを試しに植えました
昨年はその落花生で上手く収穫できたので、またも同じように種用を残して今年も植えたものです
昨年よりさらにたくさん収穫できそうです
今日はきゅうり一本も収穫できたそうです

昨日採りたかったトトさんに待った❗️をかけたら、少し大きくなり過ぎたと言いながら収穫してきました
このきゅうり、トトさんの執念の賜物
私が8月末からきゅうりが高い高いと騒いでいたので、苗作り始めたトトさん
発芽してもすぐにダメになったり、育ったら苗を地植えしてからダメになったりと、苗作り4回目にしてようやく収穫となりました
採れたてのきゅうりの瑞々しい美味しさは格別です
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
昨夜は冷凍の殻つき牡蠣の残りの身を取り出して、牡蠣ご飯用に煮ました
20束ありました

私にとっては、牡蠣飯がメイン😅

落花生は圧力鍋で塩茹でにし、ノルウェー産の塩サバを焼いた夕食
今の季節にしか味わえないほっくりと甘いもの塩茹で落花生です
前日の残りの筑前煮も
味噌汁は最後に出したから、またも写真なし
今夜は、家にある食材の消費目的の献立

シャケを焼いて、木綿豆腐もソテーして、まだまだ採れる茄子は焼きナスにして
もちろん塩茹で落花生も
昨夜の残りの牡蠣飯と、味噌汁は今日も最後に
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

昨年までさつまいもが植えられていた畑が、今年はコスモス畑に
手前はコスモス畑駐車場と立て札があり、草刈りしてあります
朝の散歩で毎日通っていますが、日に日に花数が増えています

言いながら眺めです