2週間より前の事です
トトさんがお昼の御飯時に、録画してある番組を再生し始めました
4月末にあった柔道の日本選手権です
お付き合いして見ていても、技やルールを完全に飲み込んでいない私はあまり夢中になれません
出来の悪い生徒が、授業中キョロキョロしたり、他の事考えたりしているのと似たような事をしてしまいます
組んでいる選手の後ろに映し出される広告も気になるひとつ
その中に、訳の分からない赤い看板がしつこく目に入ってきますが、カメラは選手を追っているので、広告がなかなか読めません
どうにか読んで、ズバーン⁉️らしい
なぁに?と、トトさんに聞いても知らないと
なんだかとても気になって、なんだなんだ‼️と騒いでいたら、ついにトトさんがiPadで調べだしました
4月に新発売のラーメンの名前でした
ZUBAAAN❗️
麺類には興味ない私ですが、テレビ画面の広告が気になって、気になって
夕方スーパーに行き、即席麺コーナーをチェックするとありました
3種類の味があります
味より赤い広告に気を引かれたので、迷わず赤いパッケージの袋をチョイス
買って帰ると、すぐに食べてみたいとトトさん
それを延ばしに延ばして、やっと食べたのが昨日の夕食です
昨日は外作業に追われ、トトさんが収穫したそら豆や青梅を箱詰めして友人に宅急便で送りに行ったりとバタバタした1日でした
そして最後はベス🐕🦺のお風呂です
今回は月一の動物病院でのお手入れが、予約の都合で6週間も間があいています
2週間に1回のシャンプーを2回も家でする事になってしまいました
前回のお風呂から2週間経過が昨日でした
いつものように、夕方のカリポリドッグフードを食べさせて軽く散歩
その後のお風呂になるので、ドライヤー担当の私は5時半過ぎから1時間ほどベス🐕🦺の体を乾かすのに費やすのです
生乾きは良くないだろうと完全に乾くまでひたすらドライヤーを当てて、最後は耳の毛のブラッシング
この一仕事で私の1日の体力は使い果たし、こんな日こそ即席麺のお手軽で手抜きのディナーです😄
鍋2つに湯を沸かして、一つで麺を茹で、丼に二種類のスープを入れて
麺は細いタイプで茹で時間は2分半
我が家は固めが好みなので2分ちょっと茹でるだけ
どんぶりに茹でた麺を入れて、お湯を注いで出来上がり
山のように盛った青ネギは、スープを良く混ぜているうちに丼の中で広がってしまった写真
チャーシューは豚ロースのブロックで作った自家製
他はエノキダケのソテーを醤油と味醂で炒り上げた物・・・これがとてもこのズバーンに合いました
トトさんは美味しいと喜んで食べていました
調味液の中の白い背脂は捨てて、中華出しを追加して少しアレンジしたことは知らないトトさんですが
私も美味しくいただきました
何より簡単、後片付けも皿数も少なくて楽なのが嬉しいディナーでした
○ 一昨日(火曜日)の夕食は、豚フィレカツと新じゃがとベーコンのコンソメ煮
じゃがいもとローズマリーの相性がとてもいい事を思い出して、途中からローズマリーの枝を加えて煮ました
ズッキーニも初収穫したので、スライサーで桂むきしてサラダに
○ 月曜日は、鶏肉と筍の甘酢炒め
冷奴には辛子明太子をトッピング、収穫したそら豆は塩茹でと鶏肉の炒め物にも薄皮をむいて入れてあります
○ 日曜日は、トト様の父上の命日でお線香あげに出かけて、その帰りに長島美術館へ行ったりして終日外出していた日
冷凍庫が満杯で食材減らさなきゃ、収穫したケールやそら豆が入らないと言われて、冷凍のたこ焼きを食べることに
朧豆腐のトッピングは、豚味噌とおろし生姜
サラダにはサーディンの缶詰めを足して
フランスの缶詰は、鰯缶でもとてもおしゃれ
もちろんお味も良し
今週は、かなり手を抜いてる夕食です
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
おまけはベス🐕🦺の寝顔
もうとっくに夢の国のベス🐕🦺
夕食後、ベス、これなーんだ❓と、歯磨き用クロスの袋を見せると、ボールを咥えてお布団へ逃げました
ボールを咥えていれば、私の指が口に入らないと思ったようです
もちろんボールは離して、歯磨きはさせてくれましたが、毎晩歯磨きを逃れようとします
こういうところは幼児と一緒です