![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/00/d77d35b235b4e80a64fa20d08999506a.jpg?1690441426)
水曜日と思っていた蜂駆除は木曜日でした
2人ぐらいで来るのかなぁと思っていましたが、大きなワゴン車に乗ってきた業者さんはひとり
お若い方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a3/7b5be502ca5ba916b6cede099ed9f4fa.jpg?1690441520)
まず蜂が出てきた付近を案内して、その後家の周り全体をチェックしてもらいました
蜂が出てきた辺りに、蜂の巣が無かったのです
家の周りにも蜂の巣は見当たらず
石垣の上のサツキなどの植栽部分全てに薬剤散布をお願いしました
散布場所を指定した後に、もう一度チェックし始めまた業者さん
刈り込んだ場所から左側60cmほどのサツキの枝の中にスズメバチの巣を見つけたと❗️
それから、よくテレビで見る白い防護服着装です
西日も当たり見るからに暑そう
私たちは小屋の二階の私のアトリエから見物
巣を見つけた付近に薬剤散布して、スズメバチの巣の撤去
その後、石垣の上の植栽全部に薬剤散布
作業は30分ほど出終了
終わってから、最初の写真を見ながら説明です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7b/85f78bfb4fb71cebd7877f8e0ac39770.jpg?1690442065)
巣を壊すと、中に蜂と幼虫とサナギと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/14/8c34dcb59d97467295ad7c33b932ced5.jpg?1690442106)
この白いのが卵で、これから孵化するらしい
蜂の巣の大きさから蜂は20匹ほどだそうです
10匹ほどは外にいてこれから2、3日の間は巣に帰ってくるから、巣のあった辺りに近寄らないようにと言われましたが
その後は蜂は諦めてどこかに飛んで行くから心配いらないと
植栽の刈り込みは、用心して1週間後ぐらいからが安心だとも
15cmより少し大きめのスズメバチの巣は、作られ始めてひと月ちょっとだろうと言われました
まったくとんでもない蜂が棲みついたものです
電話で業者に相談したときは、アシナガバチだろうと言われましたが、スズメバチだったのです
トトさんはとても痛かったでしょうと、言われていました
刺されて、痛い思いと不自由な思いをして、その後は駆除費の支払い
二度襲われたようなもの😥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7a/86e0696d710461249e28bc2a2fc1308f.jpg?1690442652)
スズメバチ駆除だと、加算されるのですね
まぁ危険手当みたいなものでしょう
トトさんは、これからは蜂が巣を作らないような環境整備を研究だ❗️と
一生懸命研究して、2人で環境整備に努めましょう
それにしてもひと月でここまで大きくなるとは、びっくりです
秋には高い木の剪定を毎年頼んでいます
植栽の中にハシゴを入れて、木に登っての作業ですから、その前に巣を見つけて駆除出来て良かったと思っています