山桜が咲き始めました
我が家にも一本の山桜の大木があります
高い所の枝では、チラホラ咲いているようですが、スマホには捉えきれず
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今日は母の命日です
昭和59年に亡くなり、もう38年も経過してしまいました
東日本大震災の年の4月に父が亡くなり、その年から毎年命日の供養にお寺へ行っています(それまで父が務めていた寺参りをバトンタッチです)
9時から本堂で合同供養があり、大谷派のお寺は正信偈というお経をあげられます
私も最初の数行は覚えてしまいました
帰命無量寿如来
きみょうむりょうじゅーにょーらいー
南無不可思議光
なーむーふーかーしーぎーこーう
法蔵菩薩因位時
ほうぞーぼーさーいんにーじー
在世自在王仏所
ざいせーじーざいおうぶっしょー
割と平坦に抑揚をつける場所もあまりない読経です
供養の読経と説話は40分ほど
1時間で往復
それからベス🐕🦺の散歩でした
お寺へ行く前に、朝一番は留守番になること、帰ってきたらすぐに散歩に行けることを話してありました
最初は不貞腐れて、サークルの中で不貞寝
帰宅すると、やはり散歩のおねだり
いつもより違う道に入りたがったり(このぐらいのわがまま大丈夫、とベス🐕🦺は確信的行動(笑)、おやつを欲しがったり
川沿いの山桜が随分花開いています
ここは毎年早い
人口水路の鯉もなかなか元気
いつもは鯉をスルーするベス🐕🦺なのに、今日は何回もちょっかいしようとして、私にリードを引っ張られる始末
商店街の中を歩いていたら、道路向こうからお茶屋の奥さんが向かって来られます
ベス🐕🦺にいつも声掛けして、撫でてくれる人
畑から引いてきたばかりの美味しい大根があるから、持っていって‼️
と
大根はあります、というと、人参もあるからと
道路を渡り、人参だけ貰うことに
ところが、ご主人も大根も一本持っていけばと、しきりに言われるます
店先に段ボール二杯分の大根!
持って歩けないので車で取りに行くと約束して、別れました
その後も、三か所で子供や親子連れに声をかけられて、スマイル外交のベス🐕🦺
ベス🐕🦺にとっては、朝イチの留守番のご褒美のような触れ合いでした
帰りつき、ご近所の人に声をかけられて、人参いらない?と聞けば、欲しい❣️
袋を開けて取ってもらい、大根は?と聞けば、欲しい❣️って(笑)
お隣の方も出かけようと車を出す所
こちらも人参も大根も欲しい‼️と
家に帰りつき、我が家で出来たサワーポメロを袋一杯入れて、大根受け取りに出発
大きな大根を三本、二人で抱えて車のトランクへ
途中で二本をおろして、一本だけ持ち帰り
広げた新聞の対角線ほどもある大根です
声をかけてくださったお茶屋さんも犬を飼っている犬仲間
たまに公園で会うと挨拶したり、おしゃべりしたりするようになりました
ベス🐕🦺外交のような、今日の出来事でした
我が家はイワツツジが咲き出しました
この季節、burstという英単語が似つかわしいような
何もかも一気に炸裂したように咲き出す季節となりました
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
夜はひき肉入りのオムレツ、今季初の冷奴は辛子明太子をトッピング
今夜のWBCのオーストラリアとの対戦
7時半にチャンネルを合わせると、大谷のスリーランが終わった後
こんな日に限って、録画予約もしていなかったと、トトさんが残念がること
しかもBSで大河ドラマを6時から見ていたトトさん、その後の時代劇「ぼんくら」の再放送を見てしまったから(終了は7時半)
今のところ、大河ドラマより「ぼんくら」の方が数倍面白いのです
我が家も同じです😊
子供の頃、祖母が毎朝正信偈をあげていて、なんとなく覚えました。
両親の法事の時くらいしか正信偈を上げるチャンスはありませんが…
毎年、ご命日にお参りなさって、親孝行ですね〜
そうなんです
お東さんです(笑)
鹿児島は島津藩主によって長い間、浄土真宗は禁止されたり弾圧を受けたりした歴史があるようです
今住む市内には、隠れ念仏の場所が残っています
「盗っ人穴」とか
子供たちにこの隠れ念仏の場所を、盗っ人が住んでいるから近づくな、と言って、弾圧から守っていたそうです
ご実家が大谷派なのですね
昔の人は正信偈を詠んでいた人もかなりいたようですね
私も命日だけ、ボソボソとお唱えするぐらいです
私の代まででしょうが、そのためにこちらで暮らすことを決意しましたので、年に2回だけの我が家の行事です(笑)