昨日は一年に一回 二月の最初の土日に開催される二日市で買い物でした
欲しかったものは、 この地でバラと呼ばれている竹編みの大きなザルのような物入れです
ザルだと目が粗いですが バラはきっちり隙間なく編んであります
昨年初めて二日市に出かけ、おじさん(高齢)がいろんな竹製品を売っているのを見かけました
その中に、欲しいバラがあったように記憶していました
我が家には親の代から使っているバラが大小5個ほどあるのですが、だんだん傷んできました
菜園から色んな野菜や芋類を収穫してバラに入れて持ってくるので、一部小さな穴が空いたり、留めが外れていたりしてきました
二日市に出かける前に、買いたいものなどの話をしていたら トトさんも今使っているバラが傷んできたので 気になってホームセンターで探したことがあるそう
🙎♂️ 国産かそうでないのかわからなかったけど、あれは結構高かったぞ
まだ今のものでも使えるから 今年は買わなくてもいいよ
🙎♀️ もう十分働いてきたバラだから、少しずつ買い直していきたい
🙎♂️ ママが出すの?
🙎♀️ 出すわよ
そんな会話がありました
車を臨時駐車場に止めて、目指すは竹製品を売っているおじさんのブース
昨年と同じ場所で出店していました
同じような大きさでも 編み方が違ったり、形が浅かったり深かったりと色々あります
🙎♀️ ここの竹製品は国産ですか?
と、気になることを聞いてみました
👨🦳 わしが作っているから、全部国産だよ
もう歳だから、周りが(竹を)編むのをやめろって言うけど、好きだから作っている
何に使いたいんだ?
🙎♀️ 菜園で収穫に使ったり、収穫したものを洗って水気を切ったりするのに使うのです
👨🦳 それなら、こういう深い形が長持ちする
竹も選んであるし、カーブをつけて編むから手間がかかるけど、水切りがいいから長持ちするよ
おじさんがそう言って選んでくれたのが、 写真のバラです
お値段は 4300円
平たいバラは、2000円
その差 倍以上です
倍以上の価値と使い勝手の良さと長持ちすることを信じて 選びました
正月明けだから 4000円でいいよ と値引いてくれました
🙎♀️ 来年も買いに来ますから 元気で仕事続けてくださいと 言って 次の目的へ
昨年買ってとても甘くてジューシィーだったタンカンとポンカンを買い、 地元の養蜂家から結晶蜂蜜を買い、あとはあちこちの店を覗きながら ほぼ端から端まで歩きました
ベスも一緒でペットカートに入れていたので、 食べ物屋さんはパスして二日市をあとにしました
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
お値段は 4300円
平たいバラは、2000円
その差 倍以上です
倍以上の価値と使い勝手の良さと長持ちすることを信じて 選びました
正月明けだから 4000円でいいよ と値引いてくれました
🙎♀️ 来年も買いに来ますから 元気で仕事続けてくださいと 言って 次の目的へ
昨年買ってとても甘くてジューシィーだったタンカンとポンカンを買い、 地元の養蜂家から結晶蜂蜜を買い、あとはあちこちの店を覗きながら ほぼ端から端まで歩きました
ベスも一緒でペットカートに入れていたので、 食べ物屋さんはパスして二日市をあとにしました
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
竹編みのバラは 竹を切り出し 乾燥させ 割って 削って 編んでと いくつもの工程を経て出来上がったもの
プラスチックのコンテナも必要に応じて使っていますが、こちらは千円台で買えますから トトさんが高いと思うのもわかります
でも、物作りが好きで色んな物を作る私としては 物作りの大変さがよくわかるのです
ある程度のお値段がつくのは仕方がないと思います
東南アジア製のもっとお手頃値段のものも探せばあるのでしょうが、作りが雑だったりします
技術はやはり使い続けて 次の世代に継承していって欲しい
おじさんも 買う人も少なくなり、竹を編む仲間もどんどんやめてしまい 一人になっていると言っていました
東南アジア製のもっとお手頃値段のものも探せばあるのでしょうが、作りが雑だったりします
技術はやはり使い続けて 次の世代に継承していって欲しい
おじさんも 買う人も少なくなり、竹を編む仲間もどんどんやめてしまい 一人になっていると言っていました
プラスチック製品は使えなくなると、厄介なゴミでしかないですが、竹や木製品はいずれ土にかえる循環型の消費財
また コストばかり重視すると、一局集中で物を生産するリスクがついてきます
現に今も新型ウィルスのせいで、世界の工場となっている中国では人も物流も止められて その影響が世界に広がり始めているようです
食べ物だけでなく、生活用品もある程度は地産地消を守っていくことが大事でしょう
また コストばかり重視すると、一局集中で物を生産するリスクがついてきます
現に今も新型ウィルスのせいで、世界の工場となっている中国では人も物流も止められて その影響が世界に広がり始めているようです
食べ物だけでなく、生活用品もある程度は地産地消を守っていくことが大事でしょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます