![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/52/c9323f9c0af5969900c744c3ba615ba3.jpg?1576071648)
カボチャのスイーツといえば、我が家の場合はプリンでした
カボチャ大好き家族なので、ついつい食べすぎます
パンプキンパイは、パイ生地の分 カロリーが高くなるので 作るのを控えてきました
アップルパイは例外かな
似たような材料を使っても、ココット容器で焼くと 一回分の定量を決めやすいということで、プリンの方をずっと作ってきました
だから、ホントに二十年ぶりほどでしょうか
まずはレシピの確認から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ed/f01cd4f83098d7631513b9fcc396cbcf.jpg?1576072276)
フォルダーから取り出したレシピは、パソコンを使い出す前のワープロ(ワードプロセッサー)で、作ってあります😅
古い
30年以上前のものかなぁ
若い頃のレシピは、ある意味大雑把だったり(分量だけ正確で 作り方はメモ程度)、分量もハイカロリーだったり
今回は生クリームの量をかなり減らしました
生クリーム一個しか使っていません
パイ生地も、ラップに挟んで生地をのぼしてという、打ち粉なしの手抜き
フィリングのカボチャも、皮付きのまま
その方が栄養価も高い
見た目は少し悪いですけど
焼き時間が少し長かったようで、表面がうっすら焦げてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6a/e9aeae73a0562e223008abcdae47c9b0.jpg?1576072839)
今日のおやつは珈琲と一緒に
懐かしい味のパンプキンパイ🥧です
フィリングが少し残ったので、牛乳でのばして、明日はプリンも焼こうかなと思っています
お菓子を焼くと、気持ちが優しくなります😊
この気持ちで、師走を乗り越えたいところです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます