日よけ付き帽子の試作品です。 
去年買った 首回りがすっぽり覆われる日よけのついた帽子。
これが とっても使いやすくて 自分でも作ってみることにしました。
メジャーで寸法をとり、型紙を作りました。
生まれて初めての帽子作り。 だから まずは慎重に 手持ちの布で試作品を作ってみました。
自分でもびっくりするほど、オリジナルと寸法やデザインが同じに出来上がりました
こちらは オリジナル (made in china )
日よけのついたタイプの帽子は ガーデニングなどのコーナーでよく見かけるし、何点か買ったことがあるのですが、使い勝手の良さは どれもイマイチでした。
しかし 今回作ってみようと思ったものは しっかりと被ることが出来て 首からデコルテも隠れるもので 自転車に乗る時も 風に飛ばされる心配もありません。
そうなのです。 ママチャリ復帰した私としては
専用の大きな帽子が欲しくなったのでした。
広げると こんな感じになります。

リバーシブル仕立てなので、裏返しても 全く同じです。

作りやすいし(何しろ 付属品はツバ部分を補強するための薄手のドミット芯少々を準備するぐらい) 被りやすいので、ガーデニングや自転車に乗る方には お勧めのデザインです。
近いうちに 型紙と作り方もアップしましょうか

去年買った 首回りがすっぽり覆われる日よけのついた帽子。
これが とっても使いやすくて 自分でも作ってみることにしました。
メジャーで寸法をとり、型紙を作りました。
生まれて初めての帽子作り。 だから まずは慎重に 手持ちの布で試作品を作ってみました。
自分でもびっくりするほど、オリジナルと寸法やデザインが同じに出来上がりました


日よけのついたタイプの帽子は ガーデニングなどのコーナーでよく見かけるし、何点か買ったことがあるのですが、使い勝手の良さは どれもイマイチでした。
しかし 今回作ってみようと思ったものは しっかりと被ることが出来て 首からデコルテも隠れるもので 自転車に乗る時も 風に飛ばされる心配もありません。
そうなのです。 ママチャリ復帰した私としては

広げると こんな感じになります。

リバーシブル仕立てなので、裏返しても 全く同じです。

作りやすいし(何しろ 付属品はツバ部分を補強するための薄手のドミット芯少々を準備するぐらい) 被りやすいので、ガーデニングや自転車に乗る方には お勧めのデザインです。
近いうちに 型紙と作り方もアップしましょうか