これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

単衣の長襦袢 … うそつき用の袖を縫いはじめましたが

2010-05-18 | 着物
単衣の着物を着ることは ほとんどなく 持っている着物も数枚です。

それに合わせる襦袢は 麻100%の母のものだったものが一枚と 絽の二部式が一枚と 麻混紡の二部式が一枚だけ。

昨年仕立てた白い単衣の紬を着ようと思い、絽の襦袢を出してみたら 袖丈も袖幅もあっていませんでした。

そこで ネットサイトで探していたら うそつき用にカットされたものを 数多く取り扱っているところを 発見。

擬紗とよばれる織りのものと 絽で 墨絵が手書きされている物の二点を購入しました。

その中の一枚 白の擬紗は 鱗模様が織り出されていて 仕立てはいたって簡単と 縫いはじめたのですが


地直しがかなり必要で なかなか布が落ち着いてくれません。

袖側を出来上がりに折ってみると かなり耳がツレていて 伸ばしても 伸ばしても 耳くけするのにツレそうな感じです。

絽の仕立ては 絽目を必ず通すようにと習ったのですが、擬紗の場合はどうなのでしょう。

地の目のびしっと通った仕立てが 見ていても気持ちいいもです。

もう一度 解いて 本格的にスチームアイロンで湯のしするほうが 早いのかなぁなんて 縫っている途中で思ったりしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする