これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

ガウディとサグラダファミリア、染織図案とあかね會

2023-07-16 | お出かけ



スペインは魅力溢れる国、行ってみたいと思いながら実現せず

バルセロナのサグラダファミリアも、もうこの目で見る機会はないだろうと思い、東京国立近代美術館へ

火曜日11日は暑くて暑くて、大変なお出かけとなりました

なるべく炎天下を歩かないように、東西線竹橋駅で下車

近代美術館までの徒歩数分(地下鉄の案内図では徒歩1分)の長かった事

チケットはスマホのオンラインでオンラインで購入

並ばすに入館出来ました

ガウディの生誕からガウディ後のサグラダファミリアのまだ依然として続く建設までを詳しく展示

ガウディの建築物はいくつも残っていますが、その形や外観は独特

どうしたらこのような形になるのか、変わっている‼️ぐらいの知識がなかったのです

ところが、過去の建築物を詳しく研究し、自然界の事象や産物を細かく観察する事を基本としていたというガウディ

いかにして建築物のアウトラインを作っていったかを、ビデオで実験の様子を紹介したり、サンプルをいくつも展示したり

このガウディ建築群を解体して説明するような展示の仕方がとてもわかりやすく、素人も楽しめるものでした

線が組み合わされて面となり、面が組み合わさり立体となっていき、目指す建築物が出来ていくらしいのです

それが例え球体のような丸みのあるものでさえ

あまりにも説明がうますぎて、サグラダファミリアへの好奇心がどんどん膨らんでいきました

一部では撮影も可

まずは日本人の外尾悦郎氏の生誕のファサード」の彫刻群のレプリカ






サグラダファミリアでは見上げなければならない正門の上にある彫刻が、目の前に‼️

慈しみ溢れる表情の素晴らしい事

実際には下のようになっているらしい(写真で表示されていました)



こちらはガウディの彫刻の方法についての説明



イメージをデッサンし、形にしていくのにポーズを針金などで模型を作り、最後はモデルを使ってポーズを取らせて、写真を撮ったり、石膏で形にしたりという工程だったそうです

その時の写真も展示されていて



縮小されて展示されたサグラダファミリアの一部


テレビなどで紹介されたサグラダファミリアの、映像ではわからなかっ教会の採光

光が効果的に建物内に降り注ぎ、明るいのです

タイルを割って作られたモザイク壁面などの紹介も良かったし

世界中の人々がこの目で見てみようとバルセロナを目指す理由がよくわかる今回の展示でした

最後に友人と写真の撮り合い



荷物はロッカーに預けて、スマホポシェットにスマホとハンカチだけ入れて、ストールを持って入館しました

最初は冷房が寒いと感じました

でもすぐに、見ている人の熱気で暑いぐらい(混雑してはいなかったのに)

よってストールの出番はなし

袖付きのブラウスを着てみたものの、暑そうでノースリーブに着替えての外出でしてが、正解でした

この後、美術館を出て、ランチは丸紅ビルへ

新社屋の丸紅ビルは一部がギャラリーとなっていて、今回は染織図案の展示

作家の図案を染織図案に直したり、その染織図案を染めたり、織ったりした着物や帯の展示も

ギャラリーの外は天井から図案のプロジェクトマッピング




少ない展示品ですが、見応えたっぷりでした

この後日暮里に移動の予定

でも中止

近代美術館から丸紅ビルまでの数分間の移動が、日笠さしていても、焼かれたいいるような暑さだったのです

地面に卵を落とすと目玉焼きになりそうな熱気でしたから

日頃、一日に予定を二つ入れない事を考慮しているのに、マイルールを破ろうとしたのは浅慮でした

帰りの電車の中では、ガウディとサグラダファミリア展を反芻しながら

行ってみたいな、バルセロナ😄





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナカナカナとヒグラシが鳴き出した・・・いよいよ梅雨明け❓

2023-07-15 | 終の棲家の色々



トンボも飛びだしました

5泊6日で上京して、あちこち出歩き堪能し楽しみましたが

東京の炎熱にすっかり疲れ果てて

帰ってきてからも夕食後はバタンキューと寝落ちの毎日

3日目にしてやっと復活です

とは言うものの、昨日からベス🐕‍🦺との散歩もいつもの通り

久しぶりにベス🐕‍🦺と歩いたコースは、知り合いの山羊小屋を通るルート



昨日は山羊さん朝食後のようで、二匹並んでまったりとしていました



鶏は小屋の中から時々顔を出して様子伺い

散歩から帰ってきたら、朝の2時間半を庭の草取り

何しろずーっと雨で庭の手入れなんかしていられない日々でした

菜園の草抜きは少々やっていましたが

庭は草が伸び放題

こちらは8月に旧暦のお盆を迎えます

お盆までに、無理をしない範囲で庭の草取りと庭木の剪定を頑張らなきゃ

帰ってきたご先祖様にあまりにも顔見せできません😰

昨日草抜き始める前、ビフォアーの写真撮り







表の間の庭はこんな感じです

ここまで草で荒れ果てさせた事はなかったのに😪

昨日は庭の池から東側の草抜き









抜いた草を片付けていない状態でも、かなり違いが出てきました

今日も、昨日と同じ場所の抜ききれていなかった部分を仕上げ気分で抜いて

さらに草抜きの範囲を広げての作業を2時間

2センチにも満たないバッタがぴょんぴょん跳ねたり、黒いアゲハ蝶が 咲き始めた鹿の子百合の花から花へと蜜を吸いながら飛んだり 

夏本番の景色です

首には保冷剤を包んだハンカチを巻いて、暑さ対策しながらでも、汗びっしょり

菜園も庭も、草抜きの作業は重労働

でも、チップソーで草刈りしたり、(我が家は使わないけど)除草剤で枯らすより、後々が長持ちするし、綺麗

無心になれる草抜きは、体が悲鳴を上げなければ、好きな作業です

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

夕方ベス🐕‍🦺はお風呂

ドライヤー担当の私が体を乾かしている間に、外ではカナカナカナ🎵と、蝉の鳴き声

ヒグラシが鳴き始めました

昼間は紅色のトンボを見かけたし、いよいよ本格的な夏到来です

ヒグラシが鳴き始めると、日一日と日暮れが早くなり、もの寂しさを感じます

四季が狂っているようなこの頃ですが、それでも季節の移ろいは色んな所で感じられます

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

○ 夕食前のベス🐕‍🦺のお風呂とドライヤーなので、その前に軽く準備




錦糸卵の下は炊き込みご飯、塩しゃけ、きゅうりとパプリカとトマトのサラダ、麻婆茄子、味噌汁

○ 昨日はカボチャとゆで卵のグラタン


味噌汁とサラダ


○ 帰ってきた日は、冷凍ストックのそら豆を塩茹で、冷凍の鰹のタタキを解凍、サラダには鯖の缶詰を開けて


なんだか連日、組み合わせのおかしな夕食です

が、トトさんのリクエスト

5泊6日で好きな事していたので、しばらくはリクエスト通りの夕食です😄

もちろんビールもワインもしっかりお付き合い😁









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いから、我が家でガールズトーク

2023-07-11 | 



上京する時、必ずトトさんは言う

1人なんだから、テイクアウトでも外食でも楽しなさい‼️って

そして、嬉々として私に菜園の野菜を収穫してきて持っていくよね‼️って

今回は出る朝に、スモモまで竹のバラ(大きなザル)いっぱいが入り口に置いてあったし

はぁ😪

言ってることとやる事が、真逆でしょ

もう毎回同じパターン

私も覚悟して、肉も4種類買い込んで保冷箱に詰め込んで

上京初日は、以前お世話になったお茶の先生宅へ徒歩で20分弱、野菜やスモモやなどなど持参

玄関先で先生と少しお話もできて嬉しかった

残りの野菜はどうする‼️

で、友人2人に田舎料理を振る舞うから、出てきて〜‼️とお願いして、来てもらった

老体に鞭打って、と言いたいけど、1人は9歳上、もう1人も4歳上

作ったのは、

豚肉と茄子のチャンプルー(我が家風)
万願寺とうがらしの豚味噌詰め焼き
牛肉とピーマンの和風ソテー
豚挽肉使って麻婆豆腐
人参の卵とじ
人参と枝豆のキャロットラペ
きゅうりとトマトのヨーグルトサラダ
大根と茗荷の甘酢漬け
焼きとうもろこしの炊き込みご飯でおにぎり

デザートにスモモをむいてレンチンしてコンフィチュール作り、牛乳ゼリーを作って

11時半集合と言っておいたけど、20分にはエントランスからインターホンで呼び出されて💦

2人とも汗びっしょり

冷茶一杯で体を潤してもらったあと、ランチタイムスタート



お開きは5時半を回っていた

おしゃべりに夢中で、途中まで準備しておいた鶏もも肉のソテーはとうとう完成させず

お開きとなった時、残った物は持ち帰って夕飯に出すと言う2人😰

残り物をやめてよ!って思うけど、2人とも気にしないからって

スモモもかなり追熟していたけど、4個残して持ち帰ってもらった

牛乳を固めただけのゼリーにあとからのせたスモモのコンフィチュールが美味しいと、喜んでもらえた

もちろん鹿児島で瓶詰めしたものを一本ずつお持たせしたけど、作ってみると

昨日こちらで買い足した食材は、枝豆、きゅうり、牛乳ぐらい

ネギも生姜持ってきたし、ニンニクは前回待たされたものが冷蔵庫に残っていた

綺麗に食材がなくなって、トトさんの気持ちも伝わった事だし(笑)

めでたし、めでたしな一日だった

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

反省

長い付き合いで、温泉も一緒に入るし、同じ部屋で寝る仲間だけど

やはり洗い替えのテーブルクロスはアイロンかける手間を省くべきではなかった

写真に折りシワの残ったテーブルクラスがしっかり写っていて、残念な証拠写真になってしまった






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンボール物語(玉田多紀)展・・・平塚市美術館まで足をのばす

2023-07-10 | お出かけ



世の中には面白い事を閃く人がいるものです

廃材の段ボールを使った造形活動を15年続けている人がいる

そう知ったのは、ブロ友さんの作品展紹介の記事からです


2023・7・2 平塚市・平塚市美術館「造形作家/玉田多紀 ダンボール物語」 - 今日のころころこころ

平塚市美術館へ。「造形作家/玉田多紀ダンボール物語」。会期は6月24日~9月10日。撮影可。玉田は15年ほど前からダンボールを素材とした立体作品の制作を続ける。ダ...

goo blog

 


紹介されたブログを読んで、

ラッキー、会期中に上京している‼️

これは絶対行かなければ

見逃したくない気持ちでいっぱいになりました

平塚市美術館は、平塚駅で下車し、パスで(駅からは1.1km)

平塚の七夕祭りが今日までということで、人の流れは駅へ、駅近くの商店街へとほぼ一方的

美術館は訪れている人も少なく、静かで快適な空間

会場内は作家さんの15年分の作品がテーマごとに展示してありました

作家さんの意図通りに、一緒に来た友人を歩かせて、動物たちの後ろ姿と写真撮ったり


恐竜の卵の中に入り込んで、ポーズ取らされたり


お話が作られている作品群

でも作品を見て、自分でもお話し作れる世界が広がっています

作品の仕上がりはとても繊細で、体の動き、ポーズ、目の表情がとてもリアル


今にも目が動き出しそう


好きな動物、苦手な動物の作品全てに引き寄せられてしまう不思議なオーラ






蓮太郎シリーズも面白い








作品を見ていると、私の中に絵本が出来ていて、セリフまで作ってしまう、内容の濃いシリーズ

多分見ている人のほとんどが同じような思いになったんじゃないかなぁ

最後は作品を自由に抱いたり触ったりできるブース

もちろん、ここでも童心にかえっておどけてポーズ



会場の外にはビデオでお子さんと作品を作る様子も流れていて、ここでも見入ってしまいました

そこに置かれていた椅子もダンボール製


欲しくなる椅子❣️

製図や作り方を販売したら、売れそうです

でも、制作風景からは、作家さんの頭の中のイメージを少しずつ形にしていっているようで、サイズなんて野暮なのかも

とてもとても楽しい時間でした


☆  ☆  ☆  ☆  ☆

隣の展示コーナーも一巡して、岸田劉生の画風を思わせる絵に魅入ったり


☆  ☆  ☆  ☆  ☆

そしてランチは、美術館併設のレストランで

オーガニック野菜のサラダとスープ

焼き野菜のチーズカレー


桃のシャーベットと珈琲

シャーベットを持ってきてくださった時に、お口直しにどうぞ、とひとこと



美術館の庭園を眺めながら、細やかな配慮のあるレストランでのランチ

いい時間を過ごせました

家から1時間ちょっとで行けた平塚市美術館

通りを挟んで横浜ゴムの工場がありました

昔は環境など考えずに操業していた頃もあったのでしょう

工場と歩道を隔てる壁には、地域住民との交流や環境保護活動などの様子がたくさんの写真で紹介されていました

一歩先を考えて創作活動する造形作家さん、その隣は似たようなメッセージを発する工場

うんうん、世の中いい方向に動いている😄

こんな作家さんや企業がもっと増えてほしい、増えるはず

そんな事を思いながら帰路のパスに乗り込みました


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上京・・・呼吸が苦しくなるほど蒸し暑い🥵

2023-07-09 | お出かけ



鹿児島空港では、この人に見送られて

時間に余裕はあったけど、ソックスにスニーカーの旅スタイル

足湯は面倒だからパス

土曜日の登り便はガラガラで快適でした

羽田空港の到着スポットは端っこ

トコトコ歩いていたら、鬼滅の刃仕様の機体

機内はどんな感じかなぁと、少し気になります


でもその2つ向こうのスターウォーズ仕様に塗られた機体の方にもっと憧れて、帰りの便を期待

京急に乗り、川崎のホームに降り立ったら、その蒸し暑い事

高温多湿の空気を体は一瞬拒絶

そんな中、都会の人は足早に動いていて、自分も以前はこんな感じだったんだと思い出します

ふぅ🥵

私を送るトトさんが車の中で、もう2年近く飛行機にも乗ってないなぁ❗️って

たまには私の代わりに上京したら❗️って言うと

嫌、いい‼️

ベス🐕‍🦺と家にいる方がずっと楽しいもんね、ベスちゃん❣️って

そんな会話を思い出しました

私より遥かにストレスの多い現役時代だったんだろうな

スーツケースコロコロさせて、到着

家の玄関のドアキーに鍵を差し込み開けるて、ホッとします

前回出てくる時、鍵閉めていたと


電気の消し忘れも無し、水栓の締め忘れも無し

全てをチェックし、しばらく水は出しっぱなし

エアコンつけながら、空気の入れ替え

水などを買いに行き、1日が終わりました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日7日は誕生日🎋・・・8歳になりました

2023-07-08 | 終の棲家の色々
朝一番に妹から誕生日おめでとうの、LINEのメッセージが

私の誕生日は7月7日なので、嬉しいことに色んな人が覚えてくれています

友人からも次々にメッセージが入りました

トトさんも何日も前から、騒ぎ出すし😁

そして夕方孫ちゃん2人とお嫁ちゃんと久しぶりにビデオトーク

プーさんからもメッセージ

自分で忘れていても、周りが思い出させてくれる私の誕生日です

私自身はここ2、3年、いま何歳にだっけ⁉️と自分の年齢がわからなくなる事が😅

55年生まれなので、引き算して確認してみたり

朝体重計にのる前に、自分の登録番号を押すと現れる年齢に、あーそうだった、もうこの歳なんだと自覚させられたり

歳を重ねていく事は嫌ではないけど、自分の年齢をしっかり意識して日々過ごしてはいないなぁと思う事です

誕生日だからといって、特別な時間を過ごすわけでもなく

昨日の朝は雨が上がっていたので、ベス🐕‍🦺と散歩で始まりました

知り合いが飼っている山羊を見に


昨日は小屋から出してあり、朝食中

何といつも同じ小屋にいる鶏が山羊の背中に😵



ベス🐕‍🦺のリードをトトさんに渡して、小屋に近づいても逃げるわけでもなく、まるで一体化しているよう

ブレーメンの音楽隊って、ほんとだった‼️と、トトさん

私もブレーメンの音楽隊の事を思い出しました

でも帰ってからスマホに残る写真を探してみたら、山羊はいなかった😅

2013年6月の旅行で


3日間は、大量のスモモと格闘していて、昨日も朝からスモモむいて種を出してコンフィチュール作り

このザルに4杯ほどを加工しました


全部で4回

一回に2kgちょっと

皮を剥いて種を除いて計量すると.正味1.5kgほど


砂糖は4割〜5割

煮詰め具合で、追加して5割になったり


アクもしっかり出ました

瓶に入れて、ラベルを貼って完成


合間に、自分のためにケーキを焼いて


昨日の朝起きると、

今日は夕食は鰻とるから、何にもしなくていいからね

って言ってはくれたトトさん

誰がこんなにスモモ採ったのよ〜😰と、口には出さないけど、腹の中で毒づきながら、爪の中まで赤く染まりながらのコンフィチュール作りでした

友人に8kgほどクール便で送り、お茶の稽古で持って行きばら撒き、ご近所さんにも渡して

一昨日も茶道具を借りに来た知人にも渡して

その残りです

一昨日の知人が、

皮のまま種付きで砂糖で煮込んでいます
そんな皮剥いたり種取ったり丁寧なことしなくても大丈夫ですよ

と教えてくれました

そこで一昨日は一鍋だけ、皮付き種付きで煮て、種だけを取り出して(それが結構面倒)

それから砂糖を入れて煮詰めてみました

ところが、味がやはり違う

スモモの皮の苦味というかえぐみを感じます

やはり面倒でも皮を剥いて種取って作った方が、美味しいのです

ぜーんぶ自分たちで消費するわけでもなく、食べてもらいたい人に渡すのですから手抜きしたくなくて

納得のいく味のコンフィチュールの完成




☆  ☆  ☆  ☆  ☆

○ 夕食は、いつもの寿司屋の鰻重

他は酢の物と市販品の胡麻豆腐


胡麻豆腐には梅干しの果肉とカツオ節と醤油砂糖で作ったタレと大葉と

ビールはベアレンの黒


追加でイタリアのビール、白ワインも

食後に午後から焼いたリンツァートルテとバニラアイスと珈琲


リンツァートルテの中のジャムはブルーベリーとプラムのミックス

こんな物で十分に満ち足りる歳になりました😄

○ 一昨日は一年振りの大葉の餃子

我が家の餃子は、キャベツ、豚肉、ニラ、干し椎茸、ニンニク、生姜の餡が定番

菜園で大葉がどんどん取れると鶏ひき肉と大葉を使った餃子に変わります

ニラと豚肉の代わりで、ニンニクも無し





焼いたとうもろこしでコーンスープ

食後はピーナッツバターを使って焼いたアメリカンなクッキー


オレンジ風味のアイスグリーンティと

昨年収穫した落花生をローストしたものも粗刻みして入れたクッキー


一枚でやめられない美味しさです






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェックのダブルガーゼでハウスウエア完成・・・綿100%

2023-07-05 | 洋服 手作り



一枚でも快適にと選んだ生地はチェック柄が織り出されたダブルガーゼ製

前中心に7本のピンタックを取って、よりゆったりとしたデザインです

フレンチスリーブのような身頃から持ち出した袖は、袖口から下着が見えるのが気になります

そこで、マチを付けてみました


⬆️は、脇からマチを引き出したところ

ワンピースを着ると、マチはまったく見えません

⬇️な感じで


ピンタックもチェックの柄に負けてボケているので、ウェーブになるようにミシンで押さえてみました


作っている段階では、何だかパジャマのような生地と柄だなぁと、少し気分がのらなかったのです

出来上がり、一回着てみて、その後でタックにミシンでウェーブ入れたところ

ビフォーアフターの比較写真がないのですが、ワンマイルウエアとしても許せる感じになりました(笑)

残った生地で、トトさんの総ゴムのハーフパンツも出来ました

ゴム入れの前に、トトさんの腹囲を計ろうとしたら、86cmで良いと

でも90cmにした所、楽で良いみたい🤣

早速着替えて、秋まで着れそうと喜んでいます

その姿、天災バカボンのパパみたい(笑)

腹巻はつけてないけど

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

大谷翔平の調子が悪くなり、我が家はがっかり

あそこまで投げて打っていたら、先が心配と言っていたばかりでした

二刀流なんて見せなくてもいいから、なが〜く私たちを楽しませて欲しいです

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今夜は何だかメイン無し

こんなもんで十分と、トトさん

腹囲がねぇ😅

きゅうり・トマト・パプリカのサラダ、ピーマンのベーコンソテー、焼きナス、豚汁、温泉卵、など






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベス🐕‍🦺は月一お手入れ、間に買い物・・・警報発令中の雨で悩んだけど

2023-07-05 | 終の棲家の色々




昨日トリミングしたばかりで、軽快な見栄えになった今朝の公園でのベス🐕‍🦺

5時に起きると、午前中は降らない😄と、トトさん

いつもよりゆっくりと6時前に徒歩で家を出ました

が、ベス🐕‍🦺は乗り気でない

今日は雨降らないってよ、歩こう‼️といい、かなり強引にリード引くこと数回

でもやはり降り出しました

トトさんは低い雲はレーダーに映らないからって、何度も言い訳

途中雨宿りが6回ほど😪

しかも湿度100%で気温高め

ベス🐕‍🦺は喉が渇くのか、水を欲しがります

ペットボトルから一回

その後しばらくして、足りなかったと言わんばかりに、水飲み場でごくごくと水栓から流れ落ちる水で潤していました




最後は全身で前進を拒み、Uターンとなりました

昨日ベス🐕‍🦺のお手入れ中は買い物

新しく買ったスニーカーは、トトさんもお揃いで赤

トトさん、私に

お揃いの赤にしてあげましょうって、一言余計

素直に赤を履いてみたいと言えない天邪鬼🤣

この2人の赤いスニーカーは新しいこともあり目についたのか、お揃いで赤って可愛い‼️とお散歩仲間に言われてしまいました

可愛いを連呼😆

帰り道、ベス🐕‍🦺を可愛がってくれる一家の前を通ると、雨で車で送る準備中でカーポートの中でスタンバイ

チビちゃんたちがベス🐕‍🦺を撫でたり、おやつあげたり

ベス🐕‍🦺はここで相手してもらいたいと、散歩コースを選ぶことが多いのです

去り難いベス🐕‍🦺を無理に歩かせ始めたら、またまた3歳と6歳のチビちゃん達に、赤い靴がおんなじだぁ😀

ここまで目立つとは😅

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

一昨日、釣り物の鯵を開いて塩水に漬け、エアコンの風で乾燥を試みた夜でした

昨日は朝から家を空けるので、エアコンは切ることに

室内で吊るした鯵はまだ乾燥途中

バットに移して、ラップせずに冷蔵庫へ


冷蔵庫の中でも乾燥は出来るしと

2人で夕食は鯵の干物❣️と決めていて、夏場の大根は買いたくないけど、大根おろし付けたいと、購入

夕方9時間ほど冷蔵庫で乾燥させた鯵を出してみると、

うーん、もう少しかな

でも、予定通りグリルで焼いて夕食のおかずとしました


他は菜園の茄子を使って麻婆茄子、前日のとうもろこしご飯など

鯵の干物は、やはりもう少し乾燥させた方が良かったかも



でもとても美味しくて、私もトトさんも大満足

焼いた鯵は大きい方

残りは一回り小ぶり

冷凍しました

食後は、粒餡ありシュークリーム

鹿児島の城山ホテルグループのほあん堂製


シュー生地はクッキーシュー

クリームはしっかりと粒あんを生クリームと混ぜ込んであります



あんこ好きには嬉しいデザートでした






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵の干物作り・・・釣りたての鯵をもらった

2023-07-03 | 



昨日の夕方、雨上がりに散歩に出て帰宅したら、ご近所さんが鯵を持って来られました

息子が釣りばかりして、小ぶりだけど、たくさん釣ってきたから、食べない?って少し遠慮しながら差し出されました


もう嬉しくって😄

何と釣ってすぐに首折して血抜きしてあります

首折れ鯖は魚屋でよく見かけますが、首折れ鯵は始めてみました

昨日は夕方の蒸し暑い中の散歩でバテ気味

冷蔵庫のチルドに入れておき、今日開いて干物作り

1ℓの水に100gの塩を入れて、腹開きした鯵を漬けること1時間


軽く洗って水気を落としてから、干しかごへ



ずーっと雨ですから、室内でエアコンの風で乾燥させます

NHKの「チコちゃんに叱られる」の番組で、干物は腐りにくい❗️という問題から登場した鯵の塩焼きと干物の食べ比べ

干物がジューシィで美味しいってやっていました

私も塩焼きより干物の方がはるかに好きです

録画を見たばかりだったので、鮮度の良い鯵も、タタキより干物❣️となったのです

美味しく出来上がるかな😄

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

○ 今日は金曜日に買って3枚におろして塩してチルドに入れてあった鯖で一品



鯖を揚げて甘酢餡をかけました

ジャガイモ、カボチャ、茄子も唐揚げにして、盛り付けてから、貰い物の甘酢あんという物を振りかけただけのお手軽な一品


○○の素という調味料はほとんど買わないのですが、たまに使うと便利で新鮮


サラダか野菜の酢の物は殆ど毎日作る我が家

先日のダイスカットサラダをリクエストされて、今日は使い残しのスモークサーモンを入れて


トマト、きゅうり、とうもろこし、セロリ、スモークサーモンをマヨネーズと少しヨーグルトを足した和え衣で

今日もとうもろこしをグリルで焼いたので、とうもろこしご飯に、お手軽に納豆の味噌汁など

○ 昨日は夕方の散歩から帰ってからの夕飯作り

雨上がりで歩く気満々のベス🐕‍🦺との散歩は8km近くでした

ソーセージと野菜を焼いた夕食

きゅうりちくわやめかぶ好きなどあったのに、撮った写真はビールの瓶だけ


☆  ☆  ☆  ☆  ☆

梅雨前線が南下して、警報発令中の鹿児島です

でも今朝は1時間ほど雨雲が消えていたので(雨雲レーダーで)

公園まで車で行き、時々軒下で雨宿りしながら様子見

予報が当たって、1時間近く散歩できました


雨雲レーダーの予報より、ベス🐕‍🦺のお天気予報がよく当たります

ベス🐕‍🦺が散歩に出たがらない時は、ほぼ雨が降り出します

今朝は、最初は嫌がっていたましたが、小雨がたまに降る中を歩き出したベス🐕‍🦺

やはり大当たりだったようで

3kmほど歩けたのです



カニ🦀やカタツムリ🐌が時々横断している道を散歩

梅雨の季節の景色です



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブボールを探して右往左往・・・バンコク4日目

2023-07-02 | TRIP&TRAVEL
バンコクも残すところ一泊のみとなった日の午後は、トトさんの唯一のお土産リクエストを探し求めていました

もちろん、その前にもあちこちでナチュラル素材やエッセンスなどを扱うお店でチェックはしていたのですが、出合わず

目指すはBTSサイアム駅からそのまま入れるサイアムパラゴンという巨大なショッピングモール

この中のデパートへ

上の階にハウジング商品を扱うフロアがあり直行

と言っても、とても巨大で、複合施設とオープンに繋がっていて、なかなか苦労して辿り着きました

ぐるっと一巡しでも見つからず

そこで、HARNNというアロマとフレグランス専門のコーナーで石鹸や歯磨き粉などを見て購入

ささやかですが、買ってあげる事に

私もレモングラスの香る石鹸をひとつ


100gの石けん

ところがレジでクレカを出して決済しようとしても、エラーが数回

PINコードも間違っていないのに😪

後で精算するからと、プーさんのカードで決済

ここで、プーさんがハーブボールはないかと尋ねたら、出してくれました

が、さすがのハーン、高い😥

地階の食品マーケットへ行ってみることに

前回9年前に、地階のフロアでこの手の物を買った記憶が頼りです

バンコクのショッピングモールはエスカレーターをひとつ降りたり上がったりすると、反対側に歩かなければ次のエスカレーターに乗れないようになっていて

プーさんと、どのフロアでもお買い物してね〜ってとこよねと😄

スーツケース売り場で、足止め

プーさんのリモアのハンドルが片方だけ外れてホテルの部屋に持ってこられていました

これはホテルのスタッフさんのミスではなく、長年使って劣化しての事

キャスターは問題ないから、チェンマイにも持ち帰り、パリにも持ち帰ると言っていましたが、一応見てみる事に

リモアではないのですが、カーボン製の軽いスーツケースがセール中

散々悩んだ後、私に背中を押されてお買い上げ(買ってあげてもいいのですが、それを良しとしないプーさん)

売り場に預けて、地階へ

ハーブティの計り売りのコーナーを見ていたら、プーさんがちょっとそこにいてね、と消えてしまいました

私はWi-Fiが繋がらず、身動きできず😪

やっと戻ってきたプーさんは、カゴにハーブボールを幾つか入れてきていました

探せたようです

インターネット共有をしてもらい、繋がった途端、息子からメッセージが次々と入ってきます

スキミングされて、新しく作り直したカードが届かず、大変困っている
電話もカード会社に繋がらない
よって、私にどうにかしてくれ

と、言われても😱

私がバンコクにいるのを知っていて、何を血迷ったか息子殿

プーさんも、いつまでも親を頼ってって怒り出して、兄とやり取り

なんだかんだで息子の相手をしていて、すっかり買い物する気分が消失

さらにいくつかのハーブボールをカゴに入れて、チェック


もう少し数が欲しかったハーブボール

本来はスチームで温めて体に押さえつけるようにしてマッサージに使う物です

が、我が家はこのボールを解体して、中のドライハーブをほぐして、3回分ぐらいに分けて入浴剤として使用

後でもっと手土産用の食品買えばよかったと後悔するほど、何ひとつ追加していませんでした

スーツケースを受け取り、ホテルに戻っても、息子とやり取り

要は、日本の電話番号を現在持っていないので、セキュリティチェックのために確認番号を送ってもらえない

よってアプリでさまざまな手続きが出来ない

などなどでした

だから私に何とかして欲しいって😡

細かなことはプーさんに頼み、私はホテル内のスパ併設の美容室へ

2枚買ったヘッドスパのチケットがもう一枚残っているからです

どうしてもプーさんは受けたくないらしいヘッドスパ

私もしょうがないわねぇって気分で、スパへ

何と前回と同じスタッフがニコニコお顔でお出迎え

あー違っていたらまだよかったのに😥

2回目のヘッドスパは、1時間を軽く超えるサービスぶりでした

首から肩甲骨辺りまでマッサージしてもらったり

そしてその後ヘアドライになったのですが

何と何と、コームとドライヤーでブロウした後、電気コテ使ってカールを入れて

さらにコームで逆毛まで立ててヘアセット

多分一生懸命のサービス(前回のチップが効いたようで)

仕上げはハードなスプレーしてセット完了

でも、やはりピシッと決まったヘアスタイルは好みじゃないのです😩

これから、ディナーね!なんて言われて

私もついつい、ディナーにダンスしても良さそうなヘアスタイルよ😁なんて口から出てしまいました

でも最後の夜は、ホテルの部屋で冷蔵庫に入れたビールと果物やおつまみを食べる予定になっているのです

プーさんの待つ部屋に真っ直ぐに戻りました

私のヘアスタイルを見るなり、吹き出すプーさん

でもすごーく素敵よと、慰めているのか、納得しているのか



逆毛なんて何十年ぶり?

せっかくだから、シャワーもヘアキャップ被ってそのヘアスタイル壊さないで😂

と、念押しするプーさん

色々言いながら、日本では見たことないもない大きなマンゴーを撒いて、ビールを次々に開けて、ドリアンチップなどもポリポリしながら軽い夕食

プーさんが、さぁこれからママの足の爪のお手入れしなきゃ‼️と言い出した頃は、私はもう酔いもあり、眠くて眠くて

ベッドの上で背中に枕やクッションをいくつも重ねて座ってのお手入れ開始

まずは足の指のマッサージ
そして甘皮処理して、爪の形を整えてくれます
邪魔だしもう巻き爪治ってるよって言いながら、補正ワイヤーも外されて

ナチュラルカラーのネイルポリッシュを私も持参していましたが、

赤がいいわよ、フランス人のマダムは赤しか使わないと言いながら、赤いネイル

孫ちゃん2が、バァバの足の爪は汚いって言ったことあったもんねェ😰
なんて古い話を持ち出しながら、丁寧に丁寧にお手入れしてくれました

そして終わって

うとうとしていたら、プーさんがTO DOリストをチェックし始めて

全部してあげようと思った事はやったね‼️ 
でも今夜はスパのプールで泳ぐつもりも出来なかった、ニィニィのせいで
明日は忙しいよ
だからお寺は今回はママは行かなくて良いことにしよ
私がチェンマイで必ず行くから

そんな独り言のような言葉が聞こえてきました

そして、

あー私はママに色々してあげられるけど、私には娘がいない😢

と言ったのです

その言葉がしばらく私の胸の中で、つかえてしまった夜でした

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

パラコンデパートで使えなかった私のクレジットカード

多分海外での利用をしない設定にしてあるんじゃない?と、言われて思い出しました

ホテルに戻り、カードのアプリから詳細を確認すると、やはり海外では使えない設定にしてありました

すぐにチェックを外したのはもちろんでした





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする