Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

東海自然歩道

2006-11-03 00:07:01 | 日記・エッセイ・コラム

昨日 なんだかしゃきっとしなくて 気分転換に本屋に寄った。

久しぶりにあれもこれもと 手を伸ばしていっぱい買い込んでしまった。難しい本を読む根気がなくなって ハウツーものが結構多かったりする。。。えへへ

その中に ふれあいウォーク 東海自然歩道っていうのがあった。私が買ったのは東海版 愛知 三重 岐阜の全720kmをイラスト付きで紹介。

自然歩道のイラストだから とてもわかりやすいし トイレの紹介や 水洗であるかどうかとか 水が飲めるかどうかとか 詳しく書いてある。

見ていると 今まで行った山の道がどんどん繋がってくる。 あ ここがこの山に繋がっているんだ・・・ 高さも表現されている。正確ではないだろうけれど 想像はつく。

見ていたら どんどん歩きたくなってきた。 最近足の方も 前ほど水がたまらなくなってきた。この間のように6~7時間山歩きをした後でもだ。 病院とは まだまだつきあっていくつもりだから もう怖いものはない。

と見ていて ん?

あの棚山が載っている。 宇蓮山に続く道や 鳳来寺山に続く道は 確かに東海自然歩道  でもあの棚山にたどり着くのに 道が悪くてどんなに心細い思いをしたか・・・

東海自然歩道と言う言葉のイメージは もっと気楽なもの

きっと知らない人はそう。 私もそうだった。 きっと歩道という言葉に反応するんだろうね。でも実際の自然歩道は 整備された登山道より遙かにきつくて手強い事が多い。良く調べないとね

でも 今私の心の中は 自然歩道の山を歩くことでいっぱい。 この本あちこちそろえようっと。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする