車山へは コロボックルヒュッテから大きなジグザグで登っていく。 直登ならあっという間だけれど 振り返ってニッコウキスゲを見たり クネクネと走っているスカイラインを見ながら行くのもいい。
画面の左端から右端まで歩いてきた事になる。 もちろんスカイラインではないよ。
登山道には可愛らしいいたずらがしてあった。 ちょっとしたアート?
おにぎり食べたかな? ご飯粒付いてら
うん 満足そう
途中に作りかけの顔もあったよ。
アイデアが浮かばなかったのかしら?
まっすぐのびている 雲もあるよ。
ウスユキソウが出始めた。 前に来たときはあまり気づかなかったけれど ここはウスユキソウがいっぱい。
昔 サウンド オブ ミュージックで エーデルワイスに憧れた身としては ウスユキソウを見つけると ちょっと気分が高鳴る。
ほとんどが茶色く 枯れている。
目の前に広がる八ヶ岳の山麓
南八ヶ岳は ほとんどが雲の中だけれど 蓼科山や横岳は見えるじゃないの
山麓は緑がどこまでも続いていて本当に綺麗。
大好きな景色。
胸の空くような景色に大興奮。
反対側には気象庁の車山レーダーがある。 これがちょっとしたランドマークになっていて 遠くからも探すときに便利。
美ヶ原で見つけて大喜びしたことおもいだす。
ここで三人でお昼休憩。 途中で買ったおにぎりやお寿司だったけれど こういうところで みんなで食べると特別おいしい。
さ いっぱいになったおなかをさすりながら 白樺湖へ降りる事にしましょう。