Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

緑化センターの春Ⅰ 3/23

2015-03-28 21:27:52 | 散歩
平芝公園から 東海環状を使って藤岡に行くつもりだったのに ナビ君に聞いたら 普通の道を教えてくれた。
昔住んでいたとは言え このところの豊田市の変貌ぶりも大きい物があって 道迷うと面倒くさいので ナビ君の言うとおり・・・・

そういえば私が住んでいた頃は 藤岡は豊田市では無かったね
藤岡村って言ってた。
平成の大合併で 長野県の県境まで豊田市になっちゃったもの  藤岡はまだ近い方かぁ?

なんてぶつぶつ言いながら つきました~~

なんか変です。
カスケードって言われている流れも水が無い

前はこんな風だったのに

建物も なんだか寂しげ
前に来たときは10年も昔
その間に変わっちゃったのかなぁ?

で 気がつきました。
今日は月曜日  つまり休館日でがらんとしていたのでした。
それでも 自由に入れるようです。
通せんぼしていません。

有り難い


こんな風に見えるはずのレンギョウの道は まだまだらにしか咲いていません。
桜の開花宣言がだされたと言っても まだまだ春遠い

前に慶州に行ったとき 韓国では桜とケナリ(レンギョウ)がセットで綺麗に咲いていました。
日本では ケナリの方が先かしら?


緑化センターで見られる主な花だそうですが
実際に行ってみて もっともっとある事が解りました。

いくつか分けて見ていきます。

カンツバキ?
八重の 綺麗な椿です。 まるで薔薇のようです。


これは アオキでしょうか?


芝生の丘に沿って ビオトープのような水場が続いています。
青い空を写してきらきらしています。

このあたりにシュンランが見られると書いてあったのに・・・・
う~~ん 探せなかった。
大好きな花なのに残念です。

気を取り直して 行きま~~す


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする