美濃の町を歩いていると 北側に 小高い丘があるのが見える。
てっぺんには 城らしき物が・・・・
「小倉公園行ってみるよ」
「ええ~~っ! あんな高いところまで行くの?」
いつもならまず高いところへ行きたがる相棒が なんだかネガティブ
あろう事かタクシーで行こうと言い出す。
「小学校の頃 遠足で行った山だよ。 登れなくてどうする」
標高159メートルの山と言うより小高い丘にある 城跡です。
金森長近が 高山城を子供に譲って自分が住むために作ったお城だそうで 本丸跡は芝生に二の丸は広場に 三之丸は図書館になっているようです。
子供の頃確かに遠足できたのですが 全く記憶がありません。
散策路が出来ていますが ちびっ子を放し飼いにするほど広くは無い・・・・
私の学校は 一学年6クラスあったので 手狭だったのでは・・・・
それとも とっても良いこの集団だったのかな?
真ん中の散策路を通って展望台へ
ミツバツツジが綺麗な色を
すぐに頂上へ着きましたよ
あららぁ 下から見たとき 天守閣だと思ったのは 天守閣を模した展望台でした。
でも 展望は一級品でした。
目の前に誕生山や 天上山が見える。 藪こぎで無いと行けないよと聞いていた山 自分に行けないからちょっと憧れ
瓢ヶ岳方面も近い
清流長良川は青い水を湛え すぐ下を見ると 川湊灯台が見えるではありませんか?
遠い日 長良川を使って物資の輸送をしていたことが想像できます。 きっと賑やかだったでしょうね?
写真に撮り損ねましたが美濃橋も見えます。国の重要文化財です。
現存する最古の近代吊り橋(新しいのか古いのかよくわからない評価ですが)だそうです。
私としては 毎年 この橋から長良川に飛び込む無謀な若者達のニュースを思い出してしまうのですが
南を見れば 卯建の上がる町並です。
低い山でしたが 楽して展望の 満足散歩でした。
しか~し 子供の頃の 記憶はついぞ蘇ってこなかった。
時期が来ると桜の山なんだそうですけれどね
さて 次は 刃物の街関市ですよ。
てっぺんには 城らしき物が・・・・
「小倉公園行ってみるよ」
「ええ~~っ! あんな高いところまで行くの?」
いつもならまず高いところへ行きたがる相棒が なんだかネガティブ
あろう事かタクシーで行こうと言い出す。
「小学校の頃 遠足で行った山だよ。 登れなくてどうする」
標高159メートルの山と言うより小高い丘にある 城跡です。
金森長近が 高山城を子供に譲って自分が住むために作ったお城だそうで 本丸跡は芝生に二の丸は広場に 三之丸は図書館になっているようです。
子供の頃確かに遠足できたのですが 全く記憶がありません。
散策路が出来ていますが ちびっ子を放し飼いにするほど広くは無い・・・・
私の学校は 一学年6クラスあったので 手狭だったのでは・・・・
それとも とっても良いこの集団だったのかな?
真ん中の散策路を通って展望台へ
ミツバツツジが綺麗な色を
すぐに頂上へ着きましたよ
あららぁ 下から見たとき 天守閣だと思ったのは 天守閣を模した展望台でした。
でも 展望は一級品でした。
目の前に誕生山や 天上山が見える。 藪こぎで無いと行けないよと聞いていた山 自分に行けないからちょっと憧れ
瓢ヶ岳方面も近い
清流長良川は青い水を湛え すぐ下を見ると 川湊灯台が見えるではありませんか?
遠い日 長良川を使って物資の輸送をしていたことが想像できます。 きっと賑やかだったでしょうね?
写真に撮り損ねましたが美濃橋も見えます。国の重要文化財です。
現存する最古の近代吊り橋(新しいのか古いのかよくわからない評価ですが)だそうです。
私としては 毎年 この橋から長良川に飛び込む無謀な若者達のニュースを思い出してしまうのですが
南を見れば 卯建の上がる町並です。
低い山でしたが 楽して展望の 満足散歩でした。
しか~し 子供の頃の 記憶はついぞ蘇ってこなかった。
時期が来ると桜の山なんだそうですけれどね
さて 次は 刃物の街関市ですよ。