かなり遠くまでやってきたことは感じるのですが まだまだです。
パイプのトンネルの後は 樹木のトンネルです。

この道 不動寺へ行くための参道では無いのでしょうか?
道は整備されているのですが 頑健な人で無いと お詣りに行けない?
ちっとも危険なところは無いのですが そろそろ疲れてきました。

尾根には乗っているようですが


こんな道の連続です。
泣き言を言ったわけでは無いですが
「もう少し行ったら 泣き不動があるから」とKさん

お不動さん
どうして泣き不動?
怖い顔して睨み付けていらっしゃるのがお不動さんじゃ無いの?
この世の中 沢山の悲しい事がいっぱいあって それを嘆いていらっしゃるのかしらね?
私は大丈夫ですよ~ 案外毎日楽しいもの
もうひと登りで二尊門だからね
と言われた物の またえいさ ほいさ


矢筈岳への分岐を越し・・・・ここははじめのプランでは 周回して戻る予定でしたけれどね 今日はピストンになりました。
沢歩きが多いのだそうで
松茸が良く採れるのでしょうか?あちこちに入山禁止の立て札があります。

相変わらずの 参道とも登山道とも見える道を歩きます。
空が近くなっています。

二尊門
一寸驚きました。
神社の鳥居のようなもんです。
あまりに鄙びていて素朴で 素敵で 見とれてしまいました。
平安時代に創建されたと言われるこの寺の何とも暖かい佇まいに魅了されてしまいました。


なんて優しい おおらかな表情なのでしょう?
お寺の参道の左右にこんな素敵な仏様が立っていらっしゃいます。
いわゆる金剛力士像みたいな存在なのでしょうか?
私の知っているどのお寺にも無い暖かいお顔に 心から和んでしまいました。
この先 どんな驚きが私を迎えてくれるのでしょうか?
わくわくです。
パイプのトンネルの後は 樹木のトンネルです。

この道 不動寺へ行くための参道では無いのでしょうか?
道は整備されているのですが 頑健な人で無いと お詣りに行けない?
ちっとも危険なところは無いのですが そろそろ疲れてきました。

尾根には乗っているようですが


こんな道の連続です。
泣き言を言ったわけでは無いですが
「もう少し行ったら 泣き不動があるから」とKさん

お不動さん
どうして泣き不動?
怖い顔して睨み付けていらっしゃるのがお不動さんじゃ無いの?
この世の中 沢山の悲しい事がいっぱいあって それを嘆いていらっしゃるのかしらね?
私は大丈夫ですよ~ 案外毎日楽しいもの
もうひと登りで二尊門だからね
と言われた物の またえいさ ほいさ


矢筈岳への分岐を越し・・・・ここははじめのプランでは 周回して戻る予定でしたけれどね 今日はピストンになりました。
沢歩きが多いのだそうで
松茸が良く採れるのでしょうか?あちこちに入山禁止の立て札があります。

相変わらずの 参道とも登山道とも見える道を歩きます。
空が近くなっています。

二尊門
一寸驚きました。
神社の鳥居のようなもんです。
あまりに鄙びていて素朴で 素敵で 見とれてしまいました。
平安時代に創建されたと言われるこの寺の何とも暖かい佇まいに魅了されてしまいました。


なんて優しい おおらかな表情なのでしょう?
お寺の参道の左右にこんな素敵な仏様が立っていらっしゃいます。
いわゆる金剛力士像みたいな存在なのでしょうか?
私の知っているどのお寺にも無い暖かいお顔に 心から和んでしまいました。
この先 どんな驚きが私を迎えてくれるのでしょうか?
わくわくです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます