Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

私はガイド兼ドライバー 大沼へ

2013-09-10 21:01:25 | 旅行記

函館から大沼公園はさほど遠くはありません。

初めて行ったときは亀田半島を律儀にも余すところなく回って行ったので随分時間かかりましたが
何処を走っているか解らないほど特徴の無い道をひたすら北上 函館新道を通りましたが前なかったような・・・・・

Oonuma
大沼 小沼 じゅんさい沼の三つの沼と駒ヶ岳

沼って言うとなんだかよどんでいる湖って感じがするんだけれど 綺麗だよ

とりわけ面白い形をした駒ヶ岳が好き。

舟大好きの亭主の提案で湖沼巡りの舟に乗る。

Komgatake左側がとんがっているけれど 全体にはなだらかで私にも登れそうじゃん

前に来たときはまだ水蒸気爆発の危険があるので登れないとか 一年に何度かだけガイドさんと登れるのだ・・・とか聞いたのだけれど

今はいつでも登れるのかぁ・・・・・車大分高いところまでいけるので挑戦したいな
北海道にそう来る機会なさげだけれど

Komagatake2
ものすごいモーター音を響かせて舟が走って行く。
その波を被って私達の舟も揺れる。

駒ヶ岳の真ん中あたりにほぼまっすぐ登っていく登山道が見える。

はぁ~~

Konuma
ヒツジグサだろうか?

遠くに白い花が見えるのだけれど 近づけない。

Sima
島の回りを回ってこれで一周

おしま~~い

お客様は喜んでいたから良いけどね

Hamanasu
ハマナスの実
花にはもう遅いものね

一つだけ島に渡ってみる。 例の歌碑があるからね

Hana
ホツツジみたいな花だけど何?
葉っぱはツツジじゃないし・・・・
あ でも今検索にかけてきたらホツツジの葉っぱこんなんだった。

ホツツジかぁ

Kahi
私の~お墓のま~えで~
泣かないで下さい~ ♪

千の風になっての生まれた場所とか違うとか・・・・・

丸いところは少し高くなっていて面白いことにここに立つ人はなぜか両手を広げて立ちます。

Hamanasu2
おや まだハマナス残っていました。

二度目には微妙なものもあったけれど レンタサイクルがあったり 乗馬が出来たり フィッシングが出来たり いろいろな楽しみ方があるらしい。
気になる方はどうぞ。

さ 森駅でイカめしでも買ってくるかな?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私はガイド兼ドライバー? ... | トップ | 北海道は広~い  洞爺湖へⅠ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事