Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

世界文化遺産の里 美濃市を歩くⅠ

2015-04-06 22:23:55 | まち歩き
本当は卯建のある町とか書くべきなんでしょうが 去年ユネスコの世界文化遺産に美濃和紙が登録されましたので

「お母さん 誕生日プレゼント第二弾」とか言って使いかけのそれも一枚しか残っていない青春十八切符を差し出す息子。
暇も無いし 何時何処へ行ったものやら・・・・
思案して 掛川城方面か 美濃和紙の里へ行くかって密かに思っていた。
丁度あさひさんが瓢ヶ岳の帰りに寄ったよ・・・と
やっぱこっちぃ~~~~

相棒がそれを聞きつけて「僕も行く」と「一枚しか無いよ」 
金券ショップで探すも一枚と都合良く残っている物は無く 実費で付いてくると・・・・・金魚の糞


東海道線で岐阜まで行って そこから美濃太田に
前は美濃太田から北濃まで 越美南線としてJRが運行していたけれど 長良川鉄道に第三セクター化
本当は美濃から福井まで繋ぐ計画があったそうで残念です。


一駅一駅は歩いても行けるほど近いのですが 沢山の駅を経て付いたところが美濃市
子供の頃の印象から見るとかなり寂しい駅で ちょっと驚き
どうしたことか?


昔岐阜からは わざわざ美濃太田まで行かなくても 名鉄美濃町線が走っていて 岐阜からは近い町でした。
遠足にこの町の小倉山にも行きました。
その美濃町線も もう営業を終えているのだそうです。
何とも寂しい。
出かけた時間が早かったこともあって 街は閑散としています。
観光客もいない。


見所の町並は もっと先にあるようです。
人混み嫌いだけれど あまりに人がいないと 美濃市が消えてしまったようで寂しい。


観光客を意識してか 町の人のセンスか 街には芸術的な飾り物がいっぱいです。


美濃とは言え 雪は少々降ります。
そのせいでしょうか?ひさしはとてもしっかりしています。


雰囲気のある町並です。
金森長近が統治していたと聞いて解る気がしました。
高山を治めていました。郡上八幡もそうです。 越前大野にもいました。
どの街も城下町が似ているような気がします。
城の北には長良川が流れているので川湊を作ります。
長良川は子供の頃 良く水害の起きる川でした。
ここでも同じだったようで 水害を避けて丘の上に城下街を作ったところ 水利が乏しくなります。
そのために防火や類焼防止を考えなくてはならなくなって 家々に卯建がもうけられるようになったそうです。


他所の街でも 卯建は見かけますが 昔は火事は本当に怖い物だったのでしょうね?
ここまでくっつけて家建てなきゃ良いのに・・・・


家の経済力を誇示するためにだんだん凝った装飾になったようです。


屋根神様も 祀られています。
秋葉様とありました。 火防ぎの神様ですね?
どうやってお詣りするでしょうね?  毎回梯子? お供え物は?


犬矢来もありますよ
犬の用足しをさせないための物ですが 窓際に距離を置く事で家の中の会話を聞かれない等の防犯の意味もあるのだと聞いた事があります。


和紙問屋 今井家です。

灯り取り
父の実家が町屋でしたので こんな灯り取りがありました。 子供心に羨ましい家だと思いました。


帳場 


街ぐるみでおひな様の展示をしています。
お家によってはかなり古いものがありました。


ウナギの寝床の様な町屋には 奥に中庭が有ります。


水琴窟がしつらえてありました。
キンコン カンコン・・・・ 綺麗な音が響いていました。




酒屋で お酒を買います。
相棒の絶対譲れない習慣です。
銘柄は百春


天麩羅と デザートも付いた素敵な食事を頂いて 次へ向います。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あべのべあに会いに来た~~♪

2015-04-04 20:47:29 | 散歩
いえ  本当はあべのべあが旅に出た~~♪
なんですけれどね。
こちらでもコマーシャルに出て来るあべのべあです。

亭主が 今回大阪に行きたかったのは あべのハルカスに行くこと 海遊館に行く事・・・・を果たすためだったようです。
海遊館?  う~~ん 前行ったし 名古屋の水族館でも十分楽しいし・・・・と抵抗したので一つぐらい願いを聞いてあげないとね

で あべのハルカスです。

天王寺動物園を横目に見て チビが行きたいとだだをこねないと良いけどとどきどきしながら歩いて行きます。




ユキヤナギや モクレン 沈丁花 少々長めの歩道と人混みにくらくらしそうな私を慰めてくれます。

あべのハルカス見上げて
高~~い

あべのハルカス あべのハルカスって一体何なん?
馬鹿と煙は高いところが好き・・・・ですから とりあえず登る事だけ考えていましたが 一体何?

おや 近鉄百貨店ですか?
その上は美術館?
さらに上は オフィスフロア?
まだあるよ  マリオット都ホテルだって
馬鹿に開放されている場所は58 59 60回
なるほどね

おや チケット買うのに45分ほどかかるんだそうな
嫌やなぁ  並ぶしか無いかぁ・・・・
チビが 待てるわけ無いし

娘が 肩車をして気を紛らわせていましたが  きついなぁ

思ったより 早くチケット買えてエレベーターへ

光のショーだそうな シースルーになっているようで エレベータの通る壁にあるあかりが星のように綺麗
宇宙船に乗っているみたいです。(乗ったこと無いですけれど)


天上回廊 天空回廊が 59回から60回まで作られていて そこから見る景色はなかなかの物

とは言え 大阪のことよくわからないので すご~いしか言えませんが

大きなビルの上にヘリポートのHのマークを見て チビが興奮
「ハロルドのヘリポートだ」
信貴山や二上山が うっすら見える
登ったことがある山が見えると嬉しい。

葛城山 金剛山方面


光っている川は 木津川?

床がガラス張りの所も有ります。
やんちゃのくせにへたれのチビは 立つことも出来ず へなへなと
私も苦手です。


300の表示があるところは地上から300メートルの所にあるらしい。
何でもヘリポートがあって見学が出来るそうです。
山登りでは案外平気でも ちょっと自信が無い。

晩ご飯食べて帰りますか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーマスとなかまたちに会いに行った  3/21

2015-04-02 20:08:10 | 散歩
「連休 大阪に行かん?」
「え~~っ? なんで大阪なの?」
私 大阪に行っても何処へ行って良いか分らん。
少し仕事が暇になって 休みをもてあましているのか相棒は出かけたいばかりで困る。
「しゃーない 付きあってやるか」

そんなときに娘からご機嫌伺いの電話。 良く掛けてくるんだよね。
「明日 チビを連れてひらパーに行ってくるよ。」
「あら そうなの? 私達も明日大阪に行くの。父ちゃんが行きたいんだって。 きっと あべのハルカスだね」

そんな事話して電話切ったら しばらくして「私達も難波行くわ」って

そんなわけで 難波の駅で合流してからは娘の後をぞろぞろ・・・・さっぱり分らないからついて行くだけ

「午前中は 交野線のトーマス号に乗ろう」
そんなのがあるのですか?
枚方市から出発です。

トーマス号 
大井川鐵道のような電車かと思ったら 見事なラッピング電車です。
所狭しと トーマスの仲間が書かれています。


あれれ?
電車留まっているときは トーマスの仲間が見えませんよ。ドアの間にかくれんぼしています。
電車の中もフルラッピングです。

エミリー ジェームス スペンサー レイニアス クランキー ハロルド ヒロ・・・・・
お騒がせケイトリンやぁ~  

チビにつられていつもトーマスを見ている私にも 仲間達が解ります。

いくつかの仕掛けがあります。
枚方から和市までの各駅には それぞれの担当のキャラクターが当てられます。

たとえば かわちもりえきはヘンリ-の駅 私市はトーマス 交野市はゴードンなど


10000系の電車で行くトーマス号の 社内放送は トーマスが・・・

ぽーって汽笛が鳴ると 「ヒロの声だ~」と大喜び。
「どうしてわかるの?」
「だって○○はふぁ~ふぁ~っだしぃ △△は・・・・」と詳しい事


スタンプラリーが出来るようになっていて スタンプを押すためには せっかく乗った電車降りないとね
私市からピストンです。
降りてみるほどのものもなさそうなんですが

枚方から千日前に行く途中 ラッキーなことに 8000系のトーマス号にも乗車
さすがに混んでいて すぐには二階建てのぶぶんには 行けませんでしたが





この電車には シートのヘッドレストにトーマスのクイズが・・・・
チビが全てのクイズをやりたがって 人が乗っていようとお構いなしに見ようとするから 謝って謝って・・・・

びっしり描かれたトーマスにわくわくした気分で乗った電車でしたが これは来年の3月まで続くんだって
一般の通勤客には ちょっと疲れる電車になるかもしれないな?と思ってしまいました。


大阪の人は とても華やかなことがお好きなのですね?

お昼は 相棒のリクエストで 串カツやさん。
人気のあるところはものすごい列でしたよ。

びりけんさんによじ登ってはいけません。

午前中はチビに合わせたので 昼からは亭主の念願だったあべのハルカスに向います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山見えるかな? 石巻山から大知波峠 2/16

2015-04-01 21:41:28 | 山歩き
おっと 大変です。
今年初めて歩いた山の事すっかり忘れていました。
私 前は週に2回ほど山歩きをしていたのに この頃さっぱりです。
相棒の両親(義父母とも言う)の事をほっとけない状況になってきて山へ中々足が向かなくなりました。
一度 えいってでてしまえば頑張れると思うのですけれどねぇ

こんなんじゃ駄目だね

で お友達を誘って出かけることにしました。
豊橋の町の中にある小さな山です。
昔豊橋のオモニが連れて行ってくれた場所です。電車の中で知り合って その後私の大事なお友達になりました。
懐かしい思い出の場所です。


今日は久しく歩いていないので 手抜きの楽々登山です。
昔温泉がいっぱいあった山の中腹に車を駐めます。
少し 罪悪感です。

今日はとびきりの御天気です。豊橋の町の上にかかるすじを引いたような雲はセントレアに向う あるいは飛び立った飛行機の物に違いありません。


おや ウサギさんです。
手を差し出して おいでおいで・・・・・
えさが無いので気に入らないのかしら
ふん! って 身動きもしません。
きっと飼いウサギなのでしょう。 逃げもしませんから。


石巻神社でお参りをしてから登ります。
石巻神社 由緒のある神社だそうです。
推古天皇の時代とも言われているって びっくりですね
豊橋の吉田城の鬼門に当たると言う事で歴代の城主にも大事にされてきたようです。
東海道を書いた絵巻にも石巻山の特徴ある姿が書いてありました。
管粥まつりが 今でも行われています。
昔 オモニが何かの参考にすると良いよと ストローに ご飯粒等が入った物を送ってくれた事があります。
ふ~~ん これが粥管ですか・・・・・


石巻神社の石段を登ったところ右へ行くと登山口です。
とても良く整備されているので安心して歩けます。
奥社からの道と合流して登ってきます。

石灰岩で出来ている山だそうです。
だから大きな岩がごろごろしています。

こんなのもあります。
蛇穴 あの小さ穴が何処まで続いているか調べた人がいるそうですが・・・・
いやいや それ前ににょろさんに会ったんじゃないの?


御天気が良いので木漏れ日は特別に美しい。
ほんの軽めの山歩きだけれどるんるんです。


大天狗 子天狗
これも石灰岩の山の印?


やがて右側に大きな岩の壁が立ちはだかっています。
前の日に ネットで石巻山のレポを見ていたら どうやって登って良いかわからなくて諦めたと
残念 
もう少し廻ってみたら良かったのに




階段と 鎖と 階段を登って行くとひょっこり頂上に出るんだわさ
しっかりした階段が付いているので安心。

昔 保育園の子どもたちを15人ぐらい引き連れた保母さんがいた。 目が点でした。
確かに階段はしっかりしているけれど 私には出来ません
無事で良かった
何しろ 頂上もさほど広くないし 元気な子どもたちを 怪我無しで山登りさせるって凄い事だよね?


気持ちの良い展望です。
いつもこの頂上に立つと不思議な気持ちになります。
こんなせまい山頂にいながら世界を見渡している気がします。

この日 富士山が見えました。
写真に撮っては見たのですが ぼっとしていてとてもご紹介出来ません。
その場にいた人にしか解らない富士山です。

お茶とおやつを楽しんだあと 彼女には大知波峠の景色を見せたかった。


横着して 車で移動
観光道路なる林道を4~50分歩くのですが あの退屈な道を歩くの嫌い・・・・
と言うことで 車で移動

罰が当たりました
大きな木の枝を車のしたに引っ張り込んでしまって どうにも取れない
やっと取れたと思ったら・・・・・あらら エンジンのカバーが破れてしまいました。 グスン
街を走るに問題はありませんが 凸凹道は気をつけないとね
何しろエンジンむき出しですから


案外急登で やっぱ車で来て良かった~等と不届きなことを考えている頃 大知波峠に続くと思われる空が近くなりました。

じゃ~~ん
眼下に浜名湖が見えています。
親水公園まで 4~50分 ここは豊川道(豊川稲荷への信仰の道)の途中です。
昔 ここに とても大きな伽藍があったのだと
下から登ってくる人々に 極楽浄土のように見えたに違いないと思うのです。

大知波廃寺跡はとても広いです。
どれだけ 大きなお寺があったか想像が出来ます。


代わりにと言うわけでは無いでしょうが 現代の羅漢様がいっぱい並んでいました。

今は 何も残っていない場所ですが 大好きな場所です。
しかし 冬限定です
もうじき にょろさんが出てきます。
弓張り山系は にょろさんがやたらと多い。
前に12月1日に歩いたのに 8匹も見た事があった。
一生分見たから もう良いよ って思うのに 時々私に挨拶に来る。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする