ネット生放送
とことん共産党3月23日放送
「いま、マルクスがおもしろい」
ゲスト 石川康宏さん(神戸女学院大学教授)
MC・司会 小池晃書記局長、朝岡晶子さん
https://youtu.be/1UdBOsVgwA4
国会参院予算委員会での小池晃氏の質問は感銘的だった。赤木さんご夫妻の意思と哀しみを踏まえ、明快な事実に組み立てられ説得力のある展開だった。情理ふまえ無言の国民の怒りをわきまえた質問だった。
コロナと赤木さん夫妻の勇気ある告発の事態。ともに繋がる水脈がある。新型コロナ感染症対策は、安部首相なりに対応しているが「やってみせる感」が前面にあり、根本からの取り組みとは異質だ。だが安部氏も麻生氏も庶民とは全く異質の生活感覚で生きているのだろう。
「マルクス #者」は、「もの」でなく「しゃ」と思う、本質とは異なるが。
マルクスの実践と学問は新たな歴史的地平を拓いた画期的な存在と考える。ただ、マルクスを偉大な崇拝対象ととらえることよりも、時代を自分はどうとらえ生きていくかの生きた知恵として認識している。
サンダースの民主的社会主義は現代アメリカにとり重要な存在だ。ニューヨーク市立大哲学教授ジョンサマヴィルやキング牧師などアメリカの市民の側の民主主義は深い。北欧は資本主義だが「福祉社会」「社会民主主義」の特徴が現代的な意義を持つと考える。
マルクスの時代に「階級闘争」をメインに出した背景がある。資本主義が労働者を搾取し疎外を極めた。労働者・市民・国民・民族とカテゴリーが歴史的に発展していく。今のフェミニズムは、市民や女性への社会的発展によってマルクス期よりも発展している。
マルクスが開拓した画期的理論と思想の領域と併存する価値観の共存に40才頃から視野が変わった。「マルクス曰く」ではなく現実をどう認識するかの方法論として思考すべきと思う。近代からの科学技術の幾何級数的発展は、核や生物科学の発展は新たな理論的深化を要請している。
石川康弘先生のおっしゃる「資本主義の2つの側面」という考えに同感である。2つの矛盾はやがて対立を止揚する段階を必要とする。だが現在日本社会をよりよくしていくために、緻密なステップを要求される。その政策化にはかなり議論や発展が必要とされよう。
私は厳密に社会主義よりも「民主主義」の課題に関心をもつ。過去のロシア革命やコミンテルン、国共合作など今では疑問をもつ人々も増えているだろうが、同時代的には当時の矛盾を解決する集団的主体として意義がある。さらに時代も歴史も前に進む。民主主義運動が鍵。
今の時代をとらえる上で「マルクス」。私は日本の中にマルクス同様の人物を媒介としたい。戸坂潤、野呂栄太郎、芝田進午、渡辺治、などなど。生涯を終えるまでに日本人を終えてマルクスには到達できるだろうか?!
とことん共産党3月23日放送
「いま、マルクスがおもしろい」
ゲスト 石川康宏さん(神戸女学院大学教授)
MC・司会 小池晃書記局長、朝岡晶子さん
https://youtu.be/1UdBOsVgwA4
国会参院予算委員会での小池晃氏の質問は感銘的だった。赤木さんご夫妻の意思と哀しみを踏まえ、明快な事実に組み立てられ説得力のある展開だった。情理ふまえ無言の国民の怒りをわきまえた質問だった。
コロナと赤木さん夫妻の勇気ある告発の事態。ともに繋がる水脈がある。新型コロナ感染症対策は、安部首相なりに対応しているが「やってみせる感」が前面にあり、根本からの取り組みとは異質だ。だが安部氏も麻生氏も庶民とは全く異質の生活感覚で生きているのだろう。
「マルクス #者」は、「もの」でなく「しゃ」と思う、本質とは異なるが。
マルクスの実践と学問は新たな歴史的地平を拓いた画期的な存在と考える。ただ、マルクスを偉大な崇拝対象ととらえることよりも、時代を自分はどうとらえ生きていくかの生きた知恵として認識している。
サンダースの民主的社会主義は現代アメリカにとり重要な存在だ。ニューヨーク市立大哲学教授ジョンサマヴィルやキング牧師などアメリカの市民の側の民主主義は深い。北欧は資本主義だが「福祉社会」「社会民主主義」の特徴が現代的な意義を持つと考える。
マルクスの時代に「階級闘争」をメインに出した背景がある。資本主義が労働者を搾取し疎外を極めた。労働者・市民・国民・民族とカテゴリーが歴史的に発展していく。今のフェミニズムは、市民や女性への社会的発展によってマルクス期よりも発展している。
マルクスが開拓した画期的理論と思想の領域と併存する価値観の共存に40才頃から視野が変わった。「マルクス曰く」ではなく現実をどう認識するかの方法論として思考すべきと思う。近代からの科学技術の幾何級数的発展は、核や生物科学の発展は新たな理論的深化を要請している。
石川康弘先生のおっしゃる「資本主義の2つの側面」という考えに同感である。2つの矛盾はやがて対立を止揚する段階を必要とする。だが現在日本社会をよりよくしていくために、緻密なステップを要求される。その政策化にはかなり議論や発展が必要とされよう。
私は厳密に社会主義よりも「民主主義」の課題に関心をもつ。過去のロシア革命やコミンテルン、国共合作など今では疑問をもつ人々も増えているだろうが、同時代的には当時の矛盾を解決する集団的主体として意義がある。さらに時代も歴史も前に進む。民主主義運動が鍵。
今の時代をとらえる上で「マルクス」。私は日本の中にマルクス同様の人物を媒介としたい。戸坂潤、野呂栄太郎、芝田進午、渡辺治、などなど。生涯を終えるまでに日本人を終えてマルクスには到達できるだろうか?!