goo blog サービス終了のお知らせ 

■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

【サンドウィッチ】カツサンド

2015-05-12 | サンドウィッチ




地味な写真のため、ここにUPしようかかなり悩んだのですが、
実は最近で一番おいしかったサンドウィッチです。


色だけでなくこういうのを作って食べたとなると女子的にはどうよって躊躇してました、、、


ザ・カツサンド!!!


まず黒豚肩ロースを選び、背脂の部分を少し切り落とし、筋切りをして肉全体を包丁の背で軽く叩き形を整えます。

美味しいトンカツを作る手順はちょっと省略しますが、
最後まで悩んだのが、刻みキャベツを挟むかどうか・・・

3日くらい悩みましたが結局キャベツ無しでトンカツ二段重ねサンドです。

シンプルなそして存在感のあるカツサンドを日ごろからお世話になっている方にお届け完了!

驚いてもらったからよかったかな(笑)

冷めても柔らかで美味しいカツサンドでした。







スライスオレンジのマーマレードでベーグルサンド

2015-05-08 | サンドウィッチ




やはり先日、オレンジのフレンチトーストを作った残り、スライスオレンジのビターマーマレード(長っ)があったので
思いついてベーグルに挟んでみました。

ベーグルはトーストして、クリームチーズはホイップされたのが好ましいです。

いや実は、なんとなくよさそうだよねと思いついてベーグルに挟んだのですが、これがなんと大ビンゴ!

『めちゃウマ』です。

もしこのマーマレードを作った人がいたら是非お薦めです。


マーマレードのレシピはこちらです↓↓↓

Cpicon スライスオレンジ☆ビターマーマレード by 駅前魔女食堂



で、写真をよく見て、ベーグルの後ろに添えてある緑の草を見つけてね。

それは ”タイム”(thyme)というハーブです。

ハムとケールのスープを添えたので、そのスープに少量千切って入れようかと庭で採ってきました。

好きな香りなので常備しています。

で、千切ったその手でベーグルサンドにかぶりつきました。

おっ、これは良い!

指先で千切った香りが漂います。

おもわずもう少し千切ってオレンジの上に散らしてベーグルで挟みました。

ん~~、良い組み合わせ発見したかも(嬉)

こういうのはほんの少量でいいんです。邪魔にならない程度の変化球は楽しいものです。


オレンジとタイムの相性は新発見か?! と思ったのですが、
そういえば、どこかこ洒落た店で食べたオレンジのサラダにも乗っかってたかも・・・・と思い出しました。

やっぱり美味しい組み合わせだったのねと納得した次第です。

ベーグルサンド

2015-05-06 | サンドウィッチ




滅多に食べないベーグルですが、良さげなものを見かけたので買ってみました。

スモークサーモンのが美味しいよというので、デリでスモークサーモンも買いました。

クリームチーズはパンに塗り易い柔らかなものを選び、いそいそと帰宅した午前7時。

いや、朝帰りではないです(笑)

名誉の為に言いますが、6時半ごろちょっと出かけてその帰りです。


大き目のベーグルを二つにスライスしてトーストします。

そうです、ベーグルは温かい派です。

クリームチーズをたっぷり塗って、いざスモークサーモンを・・・!

あれ?パックに入った薄いサーモン、スライスできてないものでした orz

仕方なく、使い捨てのビニール手袋をして包丁で適当にスライスします。

サーモン、匂うものね・・・(涙)

それでも香ばしいベーグルとクリーミーなチーズで美味しかったんですよ。

なかなか良いかも。

ベーグルは合格でした。 あとはサーモンですね。

美味しいサーモンをどこかでGETしましょうね。



さて、最近写真もちょっと頑張ってます。

普通に撮れば何の魅力もない朝ごはんですが...↓↓↓



角度を変え、ズームしたり引いたりして何枚か撮ります。

お皿を回したり、光の具合を考えたりしながらもう何枚か撮ります。

画像ソフトで手ぶれしていないかどうか確認して、切り取り、
ソフトフォーカスをちょいといじり、明るさも確認して、必要うとあれば効果もつけて保存します。

で、完成したのが最上部、最初の写真になりました。 ↑↑↑

まぁ、そんなことをしながら一日が過ぎて行くんです。





【サンドウィッチ】卵 ハム キャベツ

2015-05-01 | サンドウィッチ




シンプルに見えても結構手がかかっているサンドウィッチ。

両面焼きの卵
コールスロー(キャベツ、ケール、人参、レモン塩、マヨネーズ、胡椒)
ハム

キャベツをたっぷり挟んだと思ったのですが、断面を見て、もう少しいけたかな・・・と(笑)



さて、この朝の紅茶はロンドンのヒギンズのもの。

茶葉の香りを嗅いで買ったのですが、どうやらメーカーとしてはコーヒーが得意らしい(苦笑)

それでもかなり久しぶりのトラッドなイギリス風紅茶に出会えて大満足。

茶葉が硬い・・・というイメージありで、美味しく入れるにはやや長めに蒸らしてみました。

そうすると香りが広がって味はすごくまろやかになりました。

飲み込む直前に舌の付け根の両端でお茶の柔らかさが感じられます。

ミネラル~~たっぷり~~って感想です。







あぁ、こんな風にイメージ先行で語るから、普通の人はひくんだよね。

気を付けようっと(笑)

【サンドウィッチ】卵と春キャベツのサンドウィッチ

2015-04-29 | サンドウィッチ




先日の春キャベツがとても柔らかくて美味しかったので、別のスーパーでもっと安いキャベツを買ってみました。

うむ~、千切りがちょっとゴワゴワします。

前回のは生でも柔らかく感じたのにちょっとがっかりかな。

スティームケースに入れてレンジで加熱し、しんなりさせてから刻みました。

マヨネーズと粒マスタード少々、塩・胡椒で味を調えておきます。

卵は新鮮で美味しいものをGETしたので13分で半熟に!

私の13分は、グラグラの熱湯に卵をそっと沈めて加熱せずに蓋をして静かに待ちます。

スライサーで切ったものを少しずらして並べます。

今回は具たくさんサンドなので、薄くバターを塗ったパンの上に、キャベツ、卵、キャベツと重ねます。

両端がくっつくくらいラップできゅっときつく締めておきます。

しばらくしてから真ん中で切り、それぞれをラップに包んで持っていきます。

具たくさんですから、おかず要らないんですよ。

朝なら一切れ、つまり半分でお腹いっぱいになります。もう半分は10時のお茶の時間に・・・(笑)

お昼なら二切れでちょうどお腹一杯に!


最近は作っても楽しいものだから、サンドウィッチが増えました。




Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド