■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

Dodici Maggio (ドディチ マッジョ)

2017-09-12 | 食べ歩き(愛知)




夏の終わりにイタリアンでもということで評判の良いお店に行ってきました。


暑い中、迎えてくれたのは冷たいおしぼり!
日本の文化、バンザイですね。




前菜は上の写真です。
・メロンのシャーベット
・蛸と長芋とオクラのマリネ
・蒸し豚肉
・南瓜のケーキ

パスタはフレッシュなピーチを選びました。
オリーブオイルを練りこんだ麺なのだそうです。
茄子と牛肉のラグーソースです。
これは期待を裏切らずとっても美味しかったです。



メインは牛のイチボ肉のシチュウでした。赤ワインソースです。



デザートはスフレを選びました。
とってお優しいお味に感心してイッキ食い(笑)



店の入り口がとっても個性的でした。






【Dogoci Maggio】→→→★★★


住所:名古屋市東区泉1-22-7IZUMI1ビル 1F

営業時間:11:30~13:30  18:00~21:00

定休日:火曜日






ラ・グランタ-ブル ドゥ キタムラ@名古屋

2008-10-18 | 食べ歩き(愛知)
名古屋でグルメな大人のデートを楽しんだ。
その日はドレスコード指定のフォーマルな会食ではなかったが
「なぁに構うものかっ!私が楽しめるようにドレスアップしていこう!」
そう勝手に解釈してちょっとお洒落して出かけました。

地味な概観の一軒家、でも中は天井が高くてフレンチしている不思議な空間のレストランです。
やさしそうな女性ソムリエとフレンチっぽい慇懃なサービスの方。
最近はこういうスタイルのフレンチに来てなかったので、嬉しさいっぱいの私です。



印刷されたメニューです。
デザートも入れて7つのプリフィックスメニューでした。
スープとメインが自分で選べます。
デザート2皿なので、このメニューを見ただけで期待してしまいます。(笑)

■本マグロのタルタル
2色のトマトのカルチェとラディッシュを飾って

とてもあっさりした味付けでした。スタートがやさしい味だと嬉しいです。

■栗のポタージュ


■紅芯大根のポタージュ

同行者は栗のポタージュ、私はピンクの大根ポタージュ
泡の層が2種類あって、質感が違うのでスプーンに両方すくって楽しみます。
底には小さなダイズ上の大根が。。。
デザートのように出てきたこのスープ、甘くなくてほんのり塩味でやっぱりスープでした。


■北海道産帆立貝と大分県参特大椎茸のグラチネ
ブロッコリーのピューレの彩り

この前菜、一口食べて唸りました。
椎茸が美味しい!そして椎茸に比べるとねっとりした帆立の質感が心地よい。
ブロッコリーのピュレがこのマリアージュを介添えしてるって感じです。


■鯛とムツのパナッシュ
ヤングコーンのシャルロットに栗のリゾットを添えて
茸のエミュルションソース

鯛とムツはどちらもほっこりした身で外観はよく似てます。
が、味が香りが全然違う。
どちらも美味しくいただきました(^^)
ただし、私はもうかなりアルコールがまわってきたのか、ソースの味がイマイチ記憶にないんです。
魚があれほど美味しかったのはソースがよかったとは思うんだけど・・・


■三重県産 アワビのステーキ

何も言うことはございません。
非常に満足いたしました。
アワビの上に乗っかってるのは肝です。
食べやすくて、ワインに合いましたよ。
付け合せは、魚のムースキャベツ包み栗添えと、紫芋のマッシュに茸のフリカッセでした。


■パイナップルのアイスにマンゴソース、ラズベリー添え


■きたむら特製ワゴンデザート

私はフルーツだけお願いしました。

■プティフールと食後のコーヒー


■パンのお土産



ワインはグラス一杯と決めていたので赤でお願いしました。
ブルゴーニュのなんとかメドック2004年。
私はワインを覚えることはできません(;;)
甘くなくてきりりとした好みの赤ワインでした。

乳脂肪が苦手な私にチーズワゴンも無し。(;;)
チーズ好きなのになぁ・・・食べられないから仕方ないですね。
つーか、お腹にはもうスペース、全然ないですってば(笑)

あぁ、神様、もっと食べられるお腹をください。
メタボな脂肪と引き換えに・・・・
最後のデザートワゴン・・・攻略したかったデス。





ラ・グランタ-ブル ドゥ キタムラ

名古屋で親子丼

2008-02-09 | 食べ歩き(愛知)

もう名古屋に行ったのが遠い過去のような気がするくらい
ブログUPが遅れてますね。

お昼ごはんを食べに名古屋に行ってきました(笑)
出迎えてくれたのはぐるめサイト仲間のお譲と写真仲間のE氏です。
名古屋駅からあまり遠くには行きたくないので
駅ビルの13階に行きました。
ここはレストラン街になっていて迷うくらいのお店がある
私のお気に入りスポットです。

今回私たちが行ったのは、あの有名な親子丼の店、玉ひでの8代目がプロデュースする鳥料理『五鐵』(ゴテツ)です。
えっへへへ、ご存知でしょうが私の好物、鳥ですよ。親子丼ですよ~。

もちろん私が選んだのは『親子丼』(写真上)
卵、とろとろですよ~!鶏はもちもちしておいしいですよ~!!
ご飯とツユと贅沢なくらいの具の割合がとっても良い。
自分ではとってもこうは作れません。
もう涙もので一気食いしました(笑)
お嬢がびっくりして「ききしゃんにしてはよく食べたねぇ」と誉めてくれました。


鳥味噌カツ


きしめん



食事のあとは、われらがテーマパーク、ビッグカメラを散策して
お茶をして帰ってきました。

ご同行ありがとね、おふたりさん

名古屋のレディースランチ

2006-09-27 | 食べ歩き(愛知)
東京への移動途中、名古屋で途中下車!
お相手は妹分のものすごい着物美人でご機嫌の私。
お互いに都合の良い+ゆっくり食べられる+サービスが心地良いので
ついつい駅に隣接するホテルのレストランに行ってしまう。


前 菜:朴葉吹き寄せ盛り
(秋鯖菊花寿司 萩花鯛 かます味噌漬け 最中椎茸 砧サーモン黄身酢掛け)
ひご串刺し



大 椀:嵯峨豆腐信州蒸し
滑らかな舌触りが微妙でした!鯛せんべいが嬉しい!



造 り:鮪重ね造り
鮪と椎茸を重ねて、鮪は山葵で椎茸は芥子で食べます。添えられた菊菜がとっても香り高くて美味しかった一品です。



小 鍋:つみれ(帆立 若鶏)
このつみれ、フルフルしてとってもお気に入り!



焼 物:秋刀魚八幡巻き
煮含めた大根を芯にして秋刀魚を巻いて焼いています。



御 飯:菊雑炊
香の物:三種盛り


献立のなかの海老は鯛と鶏に変更してくれました。(^^)
デザートはメロンと梨と巨砲でした。
美味しかったなぁ・・・・特に秋刀魚はとっても美味しかった。



さて、フレンチも牛タンもラーメンもいろいろ食べておりまする。
なかなかPCに向かう時間もないので遅れ気味だけど、のんびり待っててね(^^)

Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド