
久しぶりにフレンチトーストを焼きました。
ホシノ酵母で作ったバゲットがあったので、前日から卵液に漬けて置き、翌日の朝ごはんに!
卵液は、卵1個+同量のミルク、そして最近は砂糖小さじ1/2を加えます。
フレンチトーストは焼く火加減が一番大事。
中まで熱々で、しかも表面の卵液がふんわりと仕上がらないと許せない(笑)
焼きあがったフレンチトーストをお皿に置き、
ネーブルオレンジのスライスと水切りしたヨーグルトを添えます。
上から蜂蜜とオレンジシロップを少量かけて、庭のミントを飾って完成です。
オレンジシロップは、不知火(デコポン)という蜜柑を頂いたときに作っておいたもの。
ジャムよりかなりゆるく、シロップ状に作って保存しています。
窓を開ければ蜜柑の花の香りが漂います。
それでなんとなくオレンジシロップを使ってみました。
私もフレンチトーストにはバゲットを使います。
フレンチトーストには一番合いますよね。
蜂蜜は卵液に混ぜてました。
オレンジシロップと一緒にかけてもいいですね。
ききさんの料理は盛り付けが綺麗です。
いろいろ参考になります
私もフレンチトーストはなんとなくバゲットになってしまうんですよ。
蜂蜜使うのもいいですね~(^^)
メープルシロップのかわりに普通の蜂蜜かけてしまいます。
chocolatさんはお菓子も上手だよね。
私はケーキ作りとか苦手なのでうらやましいです。
そちらのブログにお邪魔して素敵なスイーツ写真堪能しますね~(笑)
このブログを観て、久しぶりに朝、焼きました
ふわふわ、とろっとろで美味しかったです
何時も、食べ物ではお世話になってま~す(笑
こんにちは。
写真観ると食べたくなりますよねw
私もそうです。
お針さんのバゲットが更新されるのを楽しみに待ってまーす。