中学、高校と6年間写真部に在籍したこともあって、カメラ機材に対する興味も少なからず
旺盛です。やはり美しい景色の中で被写体を撮影するに当たってフィルムサイズが大きい
のは有利なわけで、いつかは中版機を使いたいという欲望がだんだん育っていきました。
鉄道を撮影することが主なので左右の画面が長いほうが収まりが良いのですが、
そこは少しひねくれている電関人の性格と、HASSELBLADというブランドへの憧れもあって、
手に入れた中古機はハッセルの503CW。コレクションではなく、実用機としての導入なので
現行モデルにしました。この503CWにプラナーCF80㎜とA12マガジン付きの標準セット。
これに、あとからゾナーC150㎜とA16(645)マガジンを買いたしました。
すでに3年ほど経ちますがまだまだ練習中です。
最近少し、正方形の画面に慣れてきたので初アップとさせていただきます。
先日、上毛電鉄のデハ101が走った時はデジタルと並行で全撮影地で練習を兼ねて使用。
特にこの日は、基本デハ101の単行ですのでスクエア画面がお誂え向きなわけです。
鉄道趣味の世界でもデジタルが圧倒的なシェアを占める昨今ですが、やはり撮影して
楽しく、現像が上がってきて楽しく、プリントして楽しい3拍子の楽しみをこれからも大切に
していきたく、銀塩を続けていくつもりです。
撮影;2010年4月25日 上毛電鉄 大胡付近 HASSELBLAD 503CW プラナー80㎜ RDPⅢ
旺盛です。やはり美しい景色の中で被写体を撮影するに当たってフィルムサイズが大きい
のは有利なわけで、いつかは中版機を使いたいという欲望がだんだん育っていきました。
鉄道を撮影することが主なので左右の画面が長いほうが収まりが良いのですが、
そこは少しひねくれている電関人の性格と、HASSELBLADというブランドへの憧れもあって、
手に入れた中古機はハッセルの503CW。コレクションではなく、実用機としての導入なので
現行モデルにしました。この503CWにプラナーCF80㎜とA12マガジン付きの標準セット。
これに、あとからゾナーC150㎜とA16(645)マガジンを買いたしました。
すでに3年ほど経ちますがまだまだ練習中です。
最近少し、正方形の画面に慣れてきたので初アップとさせていただきます。
先日、上毛電鉄のデハ101が走った時はデジタルと並行で全撮影地で練習を兼ねて使用。
特にこの日は、基本デハ101の単行ですのでスクエア画面がお誂え向きなわけです。
鉄道趣味の世界でもデジタルが圧倒的なシェアを占める昨今ですが、やはり撮影して
楽しく、現像が上がってきて楽しく、プリントして楽しい3拍子の楽しみをこれからも大切に
していきたく、銀塩を続けていくつもりです。
撮影;2010年4月25日 上毛電鉄 大胡付近 HASSELBLAD 503CW プラナー80㎜ RDPⅢ