今朝は意を決して五時半起床。
今日の日の出時刻は6:52であけぼのが定時だとその通過は日の出10分前。
少しでも天気が良いに越したことは無いのだが、かなり雲が多く昨日の朝の方が条件は良かった。
そんなことを後悔しても仕方ないので、2022レを狙う場所へ薄明の中チャリを飛ばす。
日本海側は雪のはずだからそれなりに着雪があるだろうといろんなことを考えながら通過10分前に現着。
しかし暗い。
エイッとばかりにISOダイヤルを回して12800まで上げた。
1031号機の当番で、上越線内の雪はさほどではなかったのかHMはくっきり。
何とか黎明の地元を行く2022レが撮れた。(シャドーは少し起こしています)
感覚が無くなりそうな指を手袋にしまい、一旦帰宅。
そして・・・
編成が長い北海道組は、このアウトカーブへ。
お誂え向きに陽は雲の中、200㎜で編成最後尾まで見えて先頭の機関車がやや頭を傾げる位置を微調整しながら前後移動。
こちら2レも2022レ同様にほぼ定時通過で罐の足回りにお約束の着雪!
さて、明日から仕事。
朝練の調子もそこそこで気持ちよく仕事モードへ・・・。
2014年1月5日 東北本線 浦和~赤羽 上)EF641031号機 2022レ、下)EF510515号機 2レ
※励みになりますので、左のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチッと宜しくお願いいたします。