狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

ブログ新ネタ更新再開! 西の箱根を超える猛者罐たち

2014年08月10日 22時18分38秒 | 国鉄・JR 中四国

ようやく新ネタ更新再開!
かなり遅れが出ているので回復運転で1日に数回のアップに。
再開トップバッターは5月の帰福時の復路で立ち寄った瀬野八である。
記憶が正しければ前回の立ち寄りは1981年の春なので33年前で、ここを駆け抜ける罐はずいぶん変わってしまった。
電関人がここで一番撮りたかったのがマンモス機のEF200。
関東圏では新鶴見までの運用でなかなか会えない罐。



トップバッターはEF200の3号機の2075レ。
さすがに月曜日の下りで荷が少ない。



こちらは1091レであろうか?前寄りは全くの空コキが続き手持無沙汰感が。
さらに7053レだと思われる先頭に同じくEF200の20号機でこいつはうれしいことにほぼフルコンだった。



そして同じく猛者罐でロクロクの116号機が昼過ぎにやってきた。



こちらは1053レで代走か!?
以前はロクロクでもゼロやロクマル、ロクゴの0番台が闊歩した瀬野八だったが隔世の感である。
そして瀬野八の番人もゴーキューの時代からさらに2世代下りモモの300番代になった。
電関人がモミジ罐をとることは残念ながらなさそうである。



この日午前9時頃から約3時間程度の滞在中、登りの貨物を押し上げていったのはこのラストナンバーと301号機の2回だった。


2014年5月19日 山陽本線 八本松~瀬野

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールはすぐそこに!

2014年08月10日 11時48分56秒 | 徒然鉄ネタ

レギュラー閲読者の皆様はタイトルの意味することがおわかりかと思う。

PCがトラブルシュートされて戻って早10日。

元々OSが8.0なので自分で8.1にする必要があり、その作業でまず頓挫ベースのOSのコンポーネンツが一部壊れていることが発覚し、そいつの復旧後に8.1にする準備のWindowsアップデートをしてから8.1のダウンロード。

その後今度はWindowsライブメールを復旧させるのにMSのエッセンシャルズをDLするのにまた一苦労。ようやくそれも午前中に終了していよいよソフトのインストール作業まで来た。

ところがこういうときに限って全く別な話だが今度はmixiに突然ログインできなくなって、ストレスも最高潮に。

午後は残りのソフトのインストールを終えてようやく復旧作業も終着駅に!そんな想いで1100キロの旅を終えたロクロクフジブサの機関士さんカットを再掲載。

今やこんなロング仕業は無くなったので貴重なシーンとなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする