http://ameblo.jp/kumiko926/entry-12138654810.html?frm_src=favoritemail 2016-03-13
一昨日。
サントリーホールでの「うまれてきてくれてありがとう」の合唱は本当に幸せだった。
つんく♂さんの指揮は、クラシックのオーケストラを前に、ひるむことなく、ロックしてた。
唄いながら指揮をする、その姿に、湯川さん率いる東京女声合唱団と、石巻から来てくださった「つながり隊」の皆さんは、もう胸がいっぱいになったという。
出演が終わって楽屋で。
大人も子供もぎっしり一部屋に集まる。
私は皆さんへの感謝で、もう涙がでてきてしまっている。
そして。
つんく♂さんが、皆さんへの感謝のメッセージをスマホで打ち、それを私が代読する。
そのたびにみんなが歓声を上げる。
泣き笑いみたいになってる。
私は、声を失ったつんく♂さんしか知らない。
でも、時々、つんく♂さんの声が聞こえる気がする。
深い声が聞こえる気がする。
それは、つんく♂さんが持っていた声ではないのに、勝手に変換されて聞こえてくる。
そんなつんく♂さんの深い声を、楽屋にいるみんなは共有して、そして別れた。
なんて幸せな一夜だったことだろう。
石巻から来てくれた子供たちは、五年の間にすっかり大きくなった。
そうなんだなあ、時は進んでいくんだなあ。
子供たちは大きくなって、私はやっぱり年をとった。
昨日は早朝と夜の生ラジオをはさんで、狭山と熊谷キャンペーン。
もう自分がどこにいるのか、わからなくなってきた。
お風呂に入って、一息ついた深夜。
徳光さんの番組に出たのが、もう昔のことのように思えた。
一日が千日になっている。
これじゃあ、年をとるわけだ。
気は焦るけど、カラダはとどまる。
こまったもんだなあ。
ふしぎなもんだなあ。
ニンゲンて。
ああ。
感想;
人とのつながり。それを大切にして。
きっと子どもたちも元気を貰ったのではないでしょうか。
そして、つんくさん、クミコさんも。
自分のためだけにやっているとその元気は貰えないように思います。
誰かのために、何かのためにやっているとご褒美に元気をいただけるように思います。
一昨日。
サントリーホールでの「うまれてきてくれてありがとう」の合唱は本当に幸せだった。
つんく♂さんの指揮は、クラシックのオーケストラを前に、ひるむことなく、ロックしてた。
唄いながら指揮をする、その姿に、湯川さん率いる東京女声合唱団と、石巻から来てくださった「つながり隊」の皆さんは、もう胸がいっぱいになったという。
出演が終わって楽屋で。
大人も子供もぎっしり一部屋に集まる。
私は皆さんへの感謝で、もう涙がでてきてしまっている。
そして。
つんく♂さんが、皆さんへの感謝のメッセージをスマホで打ち、それを私が代読する。
そのたびにみんなが歓声を上げる。
泣き笑いみたいになってる。
私は、声を失ったつんく♂さんしか知らない。
でも、時々、つんく♂さんの声が聞こえる気がする。
深い声が聞こえる気がする。
それは、つんく♂さんが持っていた声ではないのに、勝手に変換されて聞こえてくる。
そんなつんく♂さんの深い声を、楽屋にいるみんなは共有して、そして別れた。
なんて幸せな一夜だったことだろう。
石巻から来てくれた子供たちは、五年の間にすっかり大きくなった。
そうなんだなあ、時は進んでいくんだなあ。
子供たちは大きくなって、私はやっぱり年をとった。
昨日は早朝と夜の生ラジオをはさんで、狭山と熊谷キャンペーン。
もう自分がどこにいるのか、わからなくなってきた。
お風呂に入って、一息ついた深夜。
徳光さんの番組に出たのが、もう昔のことのように思えた。
一日が千日になっている。
これじゃあ、年をとるわけだ。
気は焦るけど、カラダはとどまる。
こまったもんだなあ。
ふしぎなもんだなあ。
ニンゲンて。
ああ。
感想;
人とのつながり。それを大切にして。
きっと子どもたちも元気を貰ったのではないでしょうか。
そして、つんくさん、クミコさんも。
自分のためだけにやっているとその元気は貰えないように思います。
誰かのために、何かのためにやっているとご褒美に元気をいただけるように思います。