幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

<スピリチュアル>はなぜ流行るのか」 磯村健太郎著 ”宗教との違い”

2016-03-21 01:56:58 | 本の紹介
1)いまも「ほんとうのわたし」が見えず、自己変容をのぞんでいる
2)占星術などが自己確認と癒しの役目を果たしている
3)きゅうくつそうな「宗教」には魅力がないが、「スピリチュアル」にはひかれる

プライバシーの侵害を防ぐことで得られる安心が、孤独としてかえってくるのである。孤独はプライバシーの対価である。
「社会学の考え方」奥井智之著

「魂を満足させることを求める」社会 糸井重里氏

「シュヴィングの手法」
患者のかたわらにただ座ってみることにした。すると、それだけで患者と気持ちが通じるようになった。

「大きい変化は小さな変化から」
「できない、無理だ、と人は自己制限している。その固定観念をはずすと、とんでもない力が出てくるのです。無理だ、というところからはなにも生まれない。それを壊し、プラスイメージを描くことによって、無限の可能性が引き出され、人生はひらける」

江原啓之氏の手法
1)霊視により、相談者は江原氏に急速に信頼を寄せる(ラ・ポール=信頼関係の構築)
2)問題の遠因を過去の失敗・喪失・被害にもとめる(トラウマ理論)
3)問題を問題として感じている「ものも見方」そのものを変える(リフレーミング)
4)守護霊を引き合いに出すことで、相談者が孤独ではなく、解決能力を潜在的にもっていることを示す(エンパワーメント)

感想
宗教が絡まない魂のお話だと思うとわかりやすいように思いました。
精神次元、どう考えるかなんでしょうね。
”ソウルメイト”、”過去生”など今を幸せにできるような考え方をすることなのだと思います。