https://news.yahoo.co.jp/articles/d371356be12c7a1a08582f70423171f617819623 10/20(水) 16:50日本テレビ系(NNN)
群馬大学の医学部付属病院で、乳児10人が、水道水が原因とみられるメトヘモグロビン血症を発症しました。水道水からは異常に高い数値の窒素が検出されていて、病院では水道の使用を中止し、調査しています。
群馬大学によりますと、19日午後5時ごろ、新生児集中治療室などに入院する乳児10人が、血液を通じて体内に酸素が行き渡りにくくなるメトヘモグロビン血症を発症したということです。
10人の乳児は共通して院内の水道水でといたミルクを飲んでいたため、調査したところ、水道水から異常に高い数値の窒素が検出されたということです。
乳児10人の症状はすでに改善していますが、病院では水道にフィルターなどで浄化した井戸水を使用していたということです。病院は原因を調査するとともに、水道の使用を中止し、一部外来も休止しています。
感想;
群馬大学の医学部付属病院の責任者の判断がおかしいです。
外来を停止することで、どれだこの患者さんが困るか。
水道水とは水道法に適合したものです。
これは水道水と言わずに井水です。
井水に問題があったのですから、使う水はペットボトルの水にすればよいだけです。
そして外来の人に飲まないでくださいと張り紙すれば良いだけです。
群馬大というと過去にいろいろな問題を起こしています。
それと今回のことは関係ないと思いますが、責任者の判断がおかしいと思いました。
入院している患者さんに対して、どうするかが対策であり、外来を停止することではないのですが。
論理的な判断ではないです。
直ぐに井水を確認されたということは、過去にも問題があったのでしょう。
また井水であれば定期的に水道法の試験を外注して行っているはずです。
行っていないとすると群馬大の水に関する認識がないのです。
飲み水は水道水にしてそれ以外は井水とするなどを行っていないようです。
群馬大学の医学部付属病院で、乳児10人が、水道水が原因とみられるメトヘモグロビン血症を発症しました。水道水からは異常に高い数値の窒素が検出されていて、病院では水道の使用を中止し、調査しています。
群馬大学によりますと、19日午後5時ごろ、新生児集中治療室などに入院する乳児10人が、血液を通じて体内に酸素が行き渡りにくくなるメトヘモグロビン血症を発症したということです。
10人の乳児は共通して院内の水道水でといたミルクを飲んでいたため、調査したところ、水道水から異常に高い数値の窒素が検出されたということです。
乳児10人の症状はすでに改善していますが、病院では水道にフィルターなどで浄化した井戸水を使用していたということです。病院は原因を調査するとともに、水道の使用を中止し、一部外来も休止しています。
感想;
群馬大学の医学部付属病院の責任者の判断がおかしいです。
外来を停止することで、どれだこの患者さんが困るか。
水道水とは水道法に適合したものです。
これは水道水と言わずに井水です。
井水に問題があったのですから、使う水はペットボトルの水にすればよいだけです。
そして外来の人に飲まないでくださいと張り紙すれば良いだけです。
群馬大というと過去にいろいろな問題を起こしています。
それと今回のことは関係ないと思いますが、責任者の判断がおかしいと思いました。
入院している患者さんに対して、どうするかが対策であり、外来を停止することではないのですが。
論理的な判断ではないです。
直ぐに井水を確認されたということは、過去にも問題があったのでしょう。
また井水であれば定期的に水道法の試験を外注して行っているはずです。
行っていないとすると群馬大の水に関する認識がないのです。
飲み水は水道水にしてそれ以外は井水とするなどを行っていないようです。