幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

「アスペルガーと愛 ASのパートナーと幸せに生きて行くために」 マクシー・ストン著

2016-01-20 03:40:55 | 本の紹介
魅力
 AS男性は「新設、おだやか、おとなしい」といった第一印象を与えることが多く、彼女たちはそこに惹きつけられる。

興味の一致
 音楽好きはAS者によく見られる高度な感受性に関連しているかもしれない。
 AS男性によく見られる子どもっぽさや少年のような性質が表れる。ASの人たちのユーモアはアプローチの面でかなり未熟なことがある。相手が自分の冗談に笑ったことに魅力を感じたと言っている。
AS男性のパートナー選びでは、思いやりが深く安心感が得られる誠実な女性が最有力候補になるようである。

信頼
 AS男性の多くはパートナーが信頼できるかどうかを非常に重視する。

AS側から見たコミュニケーション
 ある女性が、朝AS夫に「夕方お母さんを迎えに行くことになっているから」と告げました。その日は彼女の母親の誕生日で、レストランに連れて行く予定を立てていました。「ベビーシッターが来る前に子どもたちの寝る支度をしたいから、今日は早く帰って来てね」と彼女は朝食の席で夫に頼みました。夫は彼女の真向かいに座っていました。彼女の言ったことを聞いて了解したように見えました。しかし彼はその日早く帰って来ませんでした。ようやく帰宅した彼は妻の訴えを聞いてもまったく理解せず、「そんなこと言わなかったじゃないか」と逆に彼女を責めました。間違いなくメッセージを伝えていた妻はそれを聞いて激怒しました。これは姑に会うのを避けるための策略だと思いました。その晩は誰にとってもさんざんな夜になりました。妻は「きみはわざと意地悪なことを言っている」と責める夫に怒り、夫は聞いた覚えのないことを「ちゃんと話した」としつこく主張する妻に腹を立てました。とばっちりを受けた母親は可哀想に外出できませんでした。
 なぜ彼には奥さんの言ったことが聞こえなかったのでしょう。1つ目の理由はラジオです。彼女がメッセージを伝えていたときラジオがかかっていました。2つ目は一緒に朝食をとっていた子どもたちです。彼は、末の娘が着替えたばかりの服に飲み物がポタポタとこぼすのを見て気になっていました。3つ目はある人に電話しなければならないと思いだしたことです。
 カウンセリングの場で私はよくASの人に「私の言ったことを繰り返してください」と頼みます。そうしてもらうと彼らが私のメッセージを私の意図通りに理解しているかがよくわかります。

社交の場
 彼女は晩餐会のために体にぴったりしたドレスを買いました。晩餐会ではダンスも行われることになっていました彼女はAS夫に「お尻が大きく見えないかしら」と尋ねました。「くるっと回ってごらん」と夫は言いました。そして一回りした彼女に「本当だ。すごく大きく見える」と答えたのです。奥さんが聞きたかったのはそんな言葉ではありません。「ありがとう」と彼女は皮肉を込めて言いました。夫はその口調に含まれた悲しみやあてこすりに気づかず、ただ、「どういたしまして」と答えました。奥さんは夫の一言に深く傷つき、落ち込んでしまいました。しかし彼はそれがまったくわかりませんでした。

ルーティン、決まり、境界線
 ルーティンや決まりへの固執はAS成人の多くに見られる。

ASと気づき
          Aグループ Bグループ Cグループ(%)
夫を信頼できない     0   40   70
セックスの問題がある  20   50   50
健康の問題がある    20   66   80
子どもの問題がある   40   66   80
言葉の暴力がある    10   66   30 
身体の暴力がある    30   66   80

Aグループ
夫がASと診断され、彼女も彼自身もASの特徴を受け容れている
子どものいる人が大半で、子どもの何人かはASの診断を受けている。
Bグループ
子どもがASの診断を受けており、夫も多分ASだと考えている彼女は考えている。
夫はASだと自覚していない。
Cグループ
夫も子どももASの診断を受けていない。
夫は間違いなくASだと彼女は確信している。

ASと気づき、対処する方法を学べば関係は上手くコントロールできることを示している。

カウンセリングとAS
 カウンセラーがASの知識や気づきがないとカウンセリングが上手く行かないことがある。

ASのプラス面
 同じことをきちんと遂行する。集中して取り組むことができる。

感想
相手をよく知ること。
相手をよく知ると自分を責めることもなくなります。
そして相手を変えようとせずに、自分がどう対処すべきかを考えて行動する。
相手がAS関係なく、人とのコミュニケーションの基本のように思いました。
相手がASだとなおさらそれが必須なのでしょう。


SMAP騒動に新事実!中居は弁護士との面談で態度保留していた "タレントも辛い”

2016-01-19 19:18:20 | 生き方/考え方
http://www.msn.com/ja-jp/news/entertainment/%ef%bd%93%ef%bd%8d%ef%bd%81%ef%bd%90%e9%a8%92%e5%8b%95%e3%81%ab%e6%96%b0%e4%ba%8b%e5%ae%9f%ef%bc%81%e4%b8%ad%e5%b1%85%e3%81%af%e5%bc%81%e8%ad%b7%e5%a3%ab%e3%81%a8%e3%81%ae%e9%9d%a2%e8%ab%87%e3%81%a7%e6%85%8b%e5%ba%a6%e4%bf%9d%e7%95%99%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%9f/ar-BBonGTy?ocid=spartandhp#page=2 サンケイスポーツ

SMAP騒動に新事実!中居は弁護士との面談で態度保留していた: SMAP分裂解散危機騒動の主な経緯© サンケイスポーツ 提供 SMAP分裂解散危機騒動の主な経緯
 分裂、解散危機騒動に揺れた国民的グループ、SMAPが18日、フジテレビ系「SMAP×SMAP」にメンバー5人で生出演。視聴者に直接自分たちの言葉で今回の騒動について語り、“けじめ”をつけた。13日の騒動発覚から6日目にして事態収束へ。日本列島を巻き込み、長期化も予想された騒動が急展開を迎えた背景には、いったい何があったのか-。

 「スマスマ」の次回収録は21日を予定していた。同番組は唯一メンバー5人がそろうテレビのレギュラー番組。それまではメンバーが個々に仕事をこなすことになっていたが、騒動表面化後はメンバーの声を取ろうとマスコミ各社が張り込みを続けるなど、報道合戦が激化していった。

 さらに、昨年1月にメリー喜多川副社長(89)のインタビュー記事を掲載して騒動の発端となった週刊誌「週刊文春」が、21日発売の同誌でさらなる“爆弾記事”を掲載するとの情報が飛び交っていた。

 5人の“けじめ”は、ジャニーズ事務所が、日に日に過熱する報道合戦を牽制する狙いと、さらに第2弾の記事掲載で新たな混乱が生じるおそれがあったため、その事前対策をしたとみられる。

 そして何より、節目の25周年に起きた騒動を一番心配していたファンに、少しでも早く自分たちの言葉を届けたい思いがあったようだ。

 今回の騒動は、メリー氏との“確執”で、昨年夏ごろから大手芸能事務所関係者のバックアップを得てSMAPの育ての親である女性チーフマネジャー、Iさん(58)が5人との独立を探り、Iさん側の弁護士とメンバー一人ひとりが面談したという。

 そのうち稲垣吾郎(42)、草なぎ剛(41)、香取慎吾(38)が独立に賛同。中居正広(43)は態度を保留し、木村拓哉(43)は妻で歌手、工藤静香(45)の説得もあり、弁護士と会うことすらしなかった。

 IさんとSMAPの活動を支援する予定だった関係者がジャニーズとの関係悪化を避けるため、今年に入って“受け入れ”を断念。4人は独立しても芸能界で活躍できる保証はなくなった。

 その状況を憂いたIさんは、芸能界から完全に身を引く代わりに、4人に事務所に残るよう助言。だが、メリー氏は後輩タレントに示しがつかないなどの理由から、木村以外を“シャットアウト”。騒動は長期化するとみられていた。

 メリー氏の態度を軟化させたのは、ファンや木村の尽力以外にも、これ以上長引かせてジャニーズ事務所の看板を傷つけてはならないという意識が働いたようだ。

 これからはメリー氏が後継者に指名した長女、藤島ジュリー景子副社長(49)がマネジメントを一本化することで正常化を図る。

★SMAPの今後

 SMAPの存続が決まり、未定だった今年の活動予定も動き出す。ファンが最も期待するイベントの一つ、25周年ツアーは何らかの形で行われることになりそう。

 SMAPは2020年東京パラリンピック開催にからみ、「日本財団パラリンピックサポートセンター」の応援サポーターを務める。その活動も活発化しそうだ。

 また、東日本大震災後、翌12年から毎年3月にNHKで中居司会、SMAP出演の特番「“明日へ”コンサート」が放送されており、震災から丸5年の今年も企画されるものとみられる。

感想;
メリー氏は大きな力を持っているのに驚きました。
意に反して事務所を出て行こうとするタレントを仕事を失くしてしまうほどの力を持っている。
そこにはファンの存在がないのでしょう。
またTV局もジャニーズ事務所に嫌われたら、ジャニーズのタレントを出してくれないとのことで、またジャニーズ事務所の言いなりになってしまうのでしょうか。

前にAKBの暴露記事を出した週刊誌が、秋元康氏の逆鱗に触れてしまって、雑誌社が謝罪したとの記事がありました。秋元氏が関係するグループが、今後一切その雑誌社にはインタビューさせないとのことで謝罪したとありました。

力を持つと、マスコミまで牛耳ろうするのでしょうか。
その人の人間性が出てきますね。
力を持たせないことなのでしょう。ある程度の分散が必要なのでしょう。
まさに政治の世界も同じですね。


「錦織圭マイケル・チャンに学んだ勝者の思考」 児玉光男著 ”努力が自信を生む”

2016-01-19 00:54:18 | 本の紹介
より高みに立つ自分をイメージしよう。
 勝てない相手はもういないと思います。

意識を変えれば人は劇的に変われる。
 人はみな、潜在能力を秘めている。

きつい練習が精神力を鍛える。
 練習でどれだけ自分を追い込むかによって、試合を楽に戦える、と。練習はきついですけどね。いじめられています。ただ、今までにないやる気というか、光は見えてきた気がします。

勝負では自信の差が結果となって表れる。
 自信がプレーに表れるようになれば、彼はもう一段レベルアップするはずです。大切なのは自分を信じることです。最高の選手に勝てる、しかも大きな試合でも倒せると信じることです。

「1万時間の法則」を実践しよう。
 一流になった人々がその習得に費やした時間は皆1万時間を超えていたというのだ。今すぐ、自分いはこれしかないという道を見つけて、それにしがみつけば意外と簡単に一流人の仲間入りができるようになる。

飛び切りの楽観主義者の仲間入りをしよう。
 悩んで解決する悩みと、悩んでも解決しない悩みがある。自分がコントロールできる要素を完璧なものにすることに勤めて本番に臨む。自分のベストを尽くすという行動なら、自らの意志でコントロールできる。

3種類の強烈な持ちモチベーターを把握しよう。
 緊張型モチベーター。希望系モチベーター(夢を持つこと)。持論系モチベーター(どんな状況でも持論をを曲げず、自身の信念を貫き通す)。

大切なのは集中とリラックス。
 こんな大きな舞台でプレーできることに感謝して、自分の心を開放したんですよ。まずは目の前のボールだけに集中する。一瞬一瞬、自分にやれるkとおをやろうと考えて。

自分自身を信じきれない人間が頭角を現すことはない。
 自分の型を徹底して貫き通そう。

逆境を乗り越えれば夢の達成よりも強烈な快感を得られる。 
良い出来事だけでなく、悪い出来事も数多く経験すべきである。どちらもあなたの夢の実現には必要不可欠な出来事なのだ。

開き直りの精神が成果をもたらす。
 欲を捨てて、ただひたすら最高の仕事をすることだけを考えて目の前の仕事に没頭すれば、あなたは思いのほか良い成果を手にすることができるようになる。”勝たなければ!“というプレッシャーを自分で作り、気持ち的に重くしてしまった。

感想
自信を持つことと、努力を積み重ねること。
この2つに尽きるように感じました。
自信は努力することで持てるようです。

きたやま おさむ先生「あの素晴らしい愛について」 ”川崎いのちの電話主催”

2016-01-18 02:40:00 | 生き方/考え方
川崎いのちの電話市民活動講座
日時;2016年1月16日(土)15時00分~16時30分
場所;エポック中原(武蔵中原)  900人の会場に600~700人来場
平成27年度かわさき市民公益活動助成金事業

内容
私の話を聴かれた方は何人くらいいらっしゃいますか?その中で今日のテーマの話を聴かれた方はどうでしょう?この話を聴かれた方は数人なのでさせていただきます。二度聴くのも乙なもので、受け取り方も異なるかもしれませんし。
何度も話しているテーマ。この歌の詩を書いたもんだから。45年前。1965年結成、1967年解散フォーククルセイザーズ。加藤和彦(作曲)と一緒に作った。
老いて来た。仕事を制限していかないといけない。NHKからの紅白歌合戦出演を3回断った。1回目は解散したばっかり。解散したのに結成して出るのもおかしいと思った。次はイムジン川が話題になった時。アルフィーの坂崎が出演拒否していたので、僕らも拒否。3回目は審査員でどうか?と話があった。でもその話は立ち消えになった。家内は紅白を見に行きたいと何度も言っている。紅白に出たら家族の入場券が貰えるかはまだ確認しえいないが。次に話があったら尋ねようと思う。まあ、話はないでしょうが。
最後の仕事は臨床活動だと思っている。患者さんを診て。それが生きがい。患者さんの役に立ちたい。もう皆さんにお会いすることはないかもしれない。でも患者さんで来られたら違いますが。笑 川崎は登戸にある高田病院で勤めていたので近くにいた。良い病院。
不特定多数の人と話をする。ここに来られている人はハッピーな方もそうでない人も。自由意思で来た人も義理で来た人もいる。いろいろな理由。そういう不特定多数に話をするのは好きでない。不特定多数に1回限りではなく、何度も何度も繰り返す。パーソナルなコミュニケーションは1回限りで、特定の方に1回または何度も交流する。私は後者のパーソナルコミュニケーションの方が好き。マスコミに出るよりも、個人と接する方が好き。学生の時はマスコミの人に接することがあった。でも好きじゃないから止めた。1回限りの特定な濃厚な出逢い。それが一番大事。現代人はそれを忘れているのではないか。誰が不倫しようが、どうでもよい。お客様は神様であるとは口が裂けても言えない。今日一所懸命やります。一生懸命やるから疲れる。
浮世絵に関心を持った。九州大学でお金を集めなければならない。それで何かテーマを決めなければならない。浮世絵を人間関係の記録として捉えられないか。江戸時代の人間関係の記録は少ない。写楽の寄り目の男性の一人。絵がチグハム、狂っている。浮世絵を素材して扱ってみた。美人画がたくさんある。美人画に無数の母子像。母子関係が人間関係の原点である。言動の始まりは母子関係にある。母子関係が原点である。田中 優子さん(法政大学学長)という江戸学者に尋ねた。江戸時代は多くのお母さんが亡くなった。おばさんやお姉さんに育てられた人が多くいた。モデルが遊女。お母さんが皆な美人とは限らない。お母さんが母親役をやるとはかぎらない。米国ではお母さんに限らないのでCARE GIVERと呼んでいる。
1800年代は写真もビデオもなかった。浮世絵。これがムチャクチャ大切。春画ばっかり見ているのでなく。笑 470組を集めた。そうすると傾向がわかって来る。浮世絵は西洋の影響を受ける前の状況。鎖国していた時代。今は西洋の影響を受けている。当時の落語はお父さんと子どもの話がでてくる。浮世絵は芸術家。大衆の要望で、芸術家の感性で描いた。

橋の上に2組の母子。何かを追いかけている絵。何かを追いかけているのが絵に出てくる。判で押したように。まあ、版画なので版で押しているが。笑

菊の花びらを持って母子で見ている。出てくる男の子の顔がひねている。これは女子学生が発見した。買い手も描いているのも男。女流絵師はものすごく少なかった。浮世絵には男の子が多い。男の子は描き手の自分をイメージさせている。お母さんが美人。肌を少し肌蹴ていてエロっぽさも入っている。絵札が描かれている。何で描かれているのか。春画は性教育の役割も担っていた。

風車と母子(歌麿)。身体的交流も描いている。インドで、その前はハワイで、その前はベルリンで話をしてきた。肩を並べてつながりを保っている。身体接触が描かれている。共に奏でる。大人でも身体接触が多く描かれている。春信は男も女も同じ顔。一緒に三味線を弾きながら身体接触を行っている。

面白いものを共に眺める。この構図はたくさん出てくる。肩を並べる。身体接触がある。二人を仲介するモノが何度も登場する。帰り道、今日のきたやまの話はあほみたいやったな。つまり私が二人を取り持っていることになる。なかなか良いことを言っているでしょう。NHKのことを取り上げていたらNHKから声がかからなくなった。

これらを分類した。先ずは“一体”。何も介在せずにおっぱいを吸っている。歌麿。お母さん遊女(髪型で)。ひねた子どもがおっぱいを吸っている。子どもがちょっとこっちを見ている。

“並行” 母子を並行関係として描いている。同じ方向を見ている並行。お母さんは団子を作っている。子どもは団子を見ている。傍にお母さんが。お互いが意識している。これを海外に見せると、日本はこのようにして技術を見せているのかと驚かれる。これがなくなりつつあるのではないか。父親、母親、子どもが違う番組を見ている。並行でない。当時は同じものを共有していた。

“共視”は浮世絵に50%もある。共に眺める。芸術家が面白いと思って描いた中の50%が共に眺める。科学者ではなく、芸術家が言っている。「***はあります」と科学者が言っているより真実味がある。お母さんは言葉を教えるとか役割とかある。

お父さんが登場する絵は、色彩がなく白黒。色気がない。風船玉売りの浮世絵。風船玉売りと子どもたち。つないでいるのが風船。

沖に見える船。父子。子どもを眺める夫。夫婦を取り持つこども。

一緒に見るのは横のつながりを保つ。ケーキなど皆を取り持つ仲介物。明治に入るとお父さんが育児に参加する。それまでには母子関係のような浮世絵はない。

菊を眺めている男女。お互いの関係を表している。愛しているとは口が裂けても言わない。「今日は月がきれいだね」。「そうですね」。何かを仲介して二人の関係を表現する。夫婦は向き合うよりも同じ方向を見ている。日本人はこの関係が好き。同じものを眺めて、今日は寒いね。お前はきれいだねとは絶対言わない。

1960年代になって映画に出てくる。「東京物語」熱海で同じ海を眺めている。夫婦は何も言っていない。カップルがベンチでバスの方向を無言で見ている。これが夫婦。もし会話があると不倫関係。瀬戸内海を笠智衆、原節子が同じ方向を眺めている。日本では横のつながりを感じさせている。横のつながりに価値を置いている。海外でも同じ視点の人がいる。
Joint attention J.ブルーナー。文化の継承。

同じものを眺めている。お母さんのももに触れながら、お母さんが桃を剥いている。ももが掛詞になっている。また桃はお母さんの乳房にもつながっている。

二者間外のつながり。傘に開いた穴を母子で見ている。腕で子どもを抱えている身体的接触。世界の心理学者に言わせると、もっとも意味のないものを見ている。ところが傘に開いた穴を見ている。しょうもないことをわあわあ言いながら生きている。

上村松園(女流画家)。この母子が何を見ているかを描いていない。センターにあるのは横のつながり。京都の土間の色が描かれている。上村は10作品の母子像を描いている。上村は歌麿の絵を見ずに書いているなら、それは日本人が継承しているもの。こんなんばっかり。僕が証明した。誰も聴いてくれない。笑

対象の特性;浮かんで消える。ものの憐れ。はかなさ。蛍とか。ない/あっただけでなく、あった/ない。これは死生観と重なる。ゆっくり消えることは美しい。死んでいく。浮世はやがて消えて行く。桜 つなぎ、開き、そして消える。『切り結結び』。シャボン玉。「つながり」の中で学ぶ。人生の意味「はかない」。やがて消えるから美しい。日本人が持っている感性。美人が年月が経つと変わる。人生は短いからこそ、限りあるからこそ素晴らしい。

美しゅうて、やがて悲しき浮き世かな おもしろうてやがてかなしき 松尾芭蕉作
「はかない」の意味が「有り難い」いつまでもあると思うな親とカネ。存在することが難しいから感謝。やがて消える。だから今を大事にする。育児は母親の責任った。⇒大変!生きることの大切さを教える。

西洋の母子像はほとんどない。聖母像がある。さくらやホタルをみていない。ぼうと眺めている。マリアは死んでいく子ども(イエス・キリスト)を知っていたので子どもから目をそらしている。

母親は侵入者を確認している。父親を見上げる。⇒強い父親。濃厚な母子関係は次の子が生まれると終わる。この母子関係が終わることを教えられない。「おかあさんといっしょ」 の番組はあるが、お母さんと離れる番組はない。

「和」は維持される。裏で皆がつながっている。いじめは横のつながりに参加されないから。「和」は維持される。ウサギまでJOIN attention。サルの絵まである。

このことに気付いた青年は二十歳だった。「同じ花を見て美しいと言った心と心が今はもう繋がらない」。ウオークマンがつながりをなくしたのではと、ソニーがやったから、ソニーの責任だとソニーの人に言ったら、ソニーの人が「アイワもやった。東芝もやった」。笑
和の崩壊と維持についてお話をしました。
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/anosubarashiiaiwo.htmlより
命かけてと 誓った日から すてきな想い出 残してきたのに
あの時 同じ花を見て 美しいと言った二人の 心と心が 今はもう通わない
あの素晴らしい愛をもう一度 あの素晴らしい愛をもう一度

Q1)きたやま先生が作詞をされ、杉田二郎さんが歌われた。この関係性は今はどうなっているのか?
A1)今も歌作りを一緒にやっている。杉田二郎から5曲くらい来て、それに詩を付けている。それを歌っているシンガーがいてくれる。ただ、昔みたいにヒットしない。笑 歌は作るのが楽しいから作っている。加藤和彦とも一緒に作った。彼は逝なくなった。心が通わなくなった。それを思うと複雑。私の人生は臨床だと言ったけど、人生のための歌を作ることになった、作曲家でありシンガーがいてくれたことに感謝。歌作りに誘ってくれた。杉田二郎の曲は100曲くらい書いた。加藤和彦とは70曲ほど一緒に作った。

フォーククルセイザーズはアマチュアのバンド。加藤和彦は長男でグループは解散することになった。そのLPに入っていたのが「帰って来た酔っ払い」。私がプロヂューサーをやった。300枚レコードを作ったが全然売れなかった。当初買ってくれると言っていたのだが。やはりマスコミに知られないと売れない。そこでプロモーションをした。ラジオ関西の高梨さんが「私が良いと思ったからかけた」と。ラジオで2回かかって知られるようになった。数か月後300万枚売れた。「帰って来た酔っ払い」が何で売れたか。ファン100人を対象に、そこにいる人のために作った。今の歌は特定の誰か対象がない。防人の短歌、松尾芭蕉は特定の人を対象としたラブソング。今は逆転しているのかもしれない。皆のために作っている。歌の時代は終わった。私たちは恋の歌を作ってヒットした。今はCMのために歌が作られている。

Q2) 北山 修詩集『ピエロのサム』の中に「ほら空を見てごらん。クジラが空を飛んでいるよ」を思い出しながら聴いていました。きたやまさんは若い時からおしゃべりだったのか?
A2)ラジオでしゃべっているのを見ていると口先だけ。深夜放送を始めたころ、もう半分止めたい気持ちを持っていた。趣味で初めた。アルフィーみたいに売れなくて売れなくて売れなくてやっていたグループではなく、突然売れた。45年間の歴史を考えると、今の結論は止めて良かった。考える機会が出来た。今日話した体験はありがたいことだった。簡単に起きたことは難しいことだった。価値があることだとわかった。時代、人、ソニーも音楽をやろうとしていたなどいろいろなことがそろってできた。もう一回あるかというと絶対にない。こんなことは若い時には言っていなかった。もし、今日の話に説得力があるならこれまでの仲間のおかげだった。それが今実感できている。生きているのはだれだれのお陰。このお陰とは陰に居る人のお陰である。

感想;
テーマと浮世絵がどう関係しているのかが最後にようやくわかりました。
2人の見つめる方向が異なったのでしょう。
同じものを見つめていれば協力関係が芽生え連帯感を感じます。
しかし、見つめているものが違うと心が通わなくなる。
きたやまさんは浮世絵で自分の感じられたのを発見されたのでしょう。



スキーバス転落:運行指示書に不適切な記載 特別監査  ”日常での遵法”

2016-01-17 00:58:17 | 社会
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e3%82%b9%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%83%90%e3%82%b9%e8%bb%a2%e8%90%bd%e9%81%8b%e8%a1%8c%e6%8c%87%e7%a4%ba%e6%9b%b8%e3%81%ab%e4%b8%8d%e9%81%a9%e5%88%87%e3%81%aa%e8%a8%98%e8%bc%89-%e7%89%b9%e5%88%a5%e7%9b%a3%e6%9f%bb/ar-BBof7Gx?ocid=spartandhp 毎日新聞

 長野県軽井沢町の国道18号碓氷バイパスのスキーツアーバス事故で、事故を起こしたバスを運行していた「イーエスピー」(東京都羽村市)が作成した運行指示書に不適切な記載があったことが、国土交通省の特別監査で分かった。運行管理者が運転手に運行経路などを指示する業務文書だが、経路が記載されていなかった。運行管理がずさんだった可能性があり、国交省は道路運送法違反の疑いがあるとみて実態を詳しく調べる。

屋根がくの字に折れ曲がり、運転席(右手前)や側面の窓も割れて車内の備品が散乱したスキーバス=長野県軽井沢町で2016年1月15日午後2時23分、宮間俊樹撮影© 毎日新聞 屋根がくの字に折れ曲がり、運転席(右手前)や側面の窓も割れて車内の備品が散乱した…
 運行管理者と運転手は指示書をもとに経路のやり取りをする。旅行会社「キースツアー」(東京都渋谷区)の行程表によると、バスは現場の国道を通らず高速道路を利用することになっていたが、指示書には出発地と到着地の記載があるだけで、経路については記載がなかった。

 また、途中で事故があったにもかかわらず、運行終了時に作成する「終業点呼簿」が既に作成され、運行が終了したように装って実施済みの印鑑が押されていたことも判明した。道路運送法に反する行為で、国交省の担当者は「全体的に見ていい会社とは思えない」と語った。

 一方、イ社は15日夜、バスを運転していた土屋広運転手(65)を昨年12月に採用した際、労働安全衛生法に基づく雇い入れ時の健康診断を実施していなかったことを明らかにした。イ社は2014年度に運転手への健康診断を怠っていたとして、今月13日付で国交省から道路運送法違反で行政処分(車両使用停止処分)を受けたばかりだった。

 また、運転手から運行管理者に対し、行程表とは異なるルートを通行するという報告はなかったといい、国交省はこの点についても道路運送法違反の疑いがあるとみて調べている。【内橋寿明、坂口雄亮】

感想
運行前の健康管理の確認も行われていなかったと。
大きな事故が生じると100%と言ってよいほど、違反が見つかります。
違反をしても何も事故が起きないと問題になることはないですが、問題が起きた時、違反したことで事故が起きたと判断され、刑事事件として関係者は責任を問われます。
何よりも、違反していなければ、事故を防げた可能性が高いです。
普段から、小さな違反も問題にする意識が必要なのだと思います。

「貞観政要のリーダー学」守屋 洋著 ;“大事は皆小事より起こる”
中国の唐の名君と言われた太宗の言行録である。近ごろ、朝廷で政務を決裁するとき、法令違反に気づくことがある。この程度のことは小事だとして、あえて見逃しているのであろうが、およそ天下の大事はすべてこのような小事に起因しているのである。小事だからといって捨ておけば、大事が起こったときには、もはや手のつけようがない。国家が傾くのも、すべてこれが原因である。