幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

米、風疹で日本に渡航自粛勧告 妊婦に対し ”日本政府の行動が弱い!”

2018-10-24 10:07:17 | 社会
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/米、風疹で日本に渡航自粛勧告-妊婦に対し/ar-BBOMPJE?li=BBfTvMA&ocid=spartanntp 共同通信社 2018/10/23
 【ワシントン共同】米疾病対策センター(CDC)は22日、日本で風疹が流行しているとして、予防接種や過去の感染歴がない妊婦は日本に渡航しないよう勧告した。

 CDCが海外旅行先の感染症で呼び掛ける3段階の注意のうち、2段階目に当たる。一般の旅行者にも事前に予防接種を受けるよう求めた。

 日本では東京、神奈川、千葉など関東地方で特に患者が増加していると指摘。妊婦は妊娠初期に風疹に感染すると、赤ちゃんに難聴や心臓病などの障害が起きる恐れがあるため、特に注意が必要だとしている。事前に医療機関に相談することや、感染が広がっている間は渡航しないよう呼び掛けた。


http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/diseases/rubella/rubella/
風しんの流行状況(東京都 2018年)


https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101100733&g=soc
風疹の抗体検査、無料に=30~50代男性対象-厚労省


 厚生労働省は2019年度から、風疹の免疫の有無を調べる抗体検査について、30~50代の男性が無料で受けられるよう公費で補助する方針を決めた。同年度予算の概算要求に経費を盛り込んだ。
 国立感染症研究所によると、今年初めから9月30日までに報告された風疹患者は計952人で、93人だった昨年1年間の10倍超に上っている。
 患者は30~50代の男性が多く、ワクチンの接種歴がないか不明の人が大半。風疹の予防には2回のワクチン接種が有効とされるが、この世代の男性の多くは定期接種の機会がなかったことが背景にある。
 風疹にかかったことがなく、ワクチン接種もしていなければ免疫がない。このため抗体検査を無料化して促し、免疫がない人には接種を勧める。
 風疹の抗体検査は5000円程度の費用が掛かるが、14年度からは妊娠を希望する女性と同居家族は無料で受けられるよう、国と自治体が半額ずつ補助している。この対象に30~50代の男性も加える。
 風疹は2~3週間の潜伏期間を経て、発疹や発熱などの症状が出るが、感染しても発症しない場合がある。妊婦が感染すると、赤ちゃんが心臓病や難聴、白内障などの障害を持って生まれる可能性があるが、妊娠後はワクチンを接種できない。(2018/10/11-14:36)

感想
流石CDCである。
事前に不幸な結果を防ぐ手段を取っています。
日本でも東京都などの感染情報センターが情報発信していますが、悲しいかな発信だけです。
それを活用するのが政治家だと思うのですが、日本にはそんな政治家はいないのでしょうか?

日本の対策はどうでしょうか?
「厚生労働省は2019年度から、風疹の免疫の有無を調べる抗体検査について、30~50代の男性が無料で受けられるよう公費で補助する方針を決めた。」
2019年度からです。
「妊婦は妊娠初期に風疹に感染すると、赤ちゃんに難聴や心臓病などの障害が起きる恐れがある」

今何をすべきか!
2019年では遅すぎます。
今できることをしないと不幸な結果になります。

1)啓発活動の活発化
 憲法改正より、急ぐことの一つです。
2)男性だけでなく、女性(特に妊娠可能性がある人)についても抗体検査とワクチン接種を今すぐ無料にすべきではないでしょうか?
この費用は後の発生する費用より安いです。
何よりも不幸なことを少しでも減らします。

小泉進次郎氏は自民党の厚生労働部会長になられたとのこと。
こういうことで活動されると名を挙げる機会にもなるのですが・・・。
このブログを小泉進次郎さんに伝わって欲しいです。
あるいは野党も、反対するだけでなく、このようなことで政府の怠慢を指摘して実のある行動に繋げていただきたいです。

PS:
自民党の厚生労働部会長を“更生”部会長と誤記(変換ミス)してしまいました。
しかし、考えてみると自民党を”更生”する役割も担って行かれるのかなと思いました。

障害者雇用、不正3700人=中央省庁28機関、水増しは「恣意的」―第三者委報告 ”守っている機関もあることの素晴らしさ!”

2018-10-22 11:05:55 | 社会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181022-00000022-jij-pol 時事通信10/22(月)

 中央省庁の障害者雇用水増し問題を調査した第三者検証委員会は22日、2017年6月1日時点で、不正に3700人を障害者として計上していたとする報告書を発表した。

 「法定雇用率(当時2.3%)を充足するため、恣意(しい)的で不適切な基準を用いた」と認定。障害者雇用に対する意識が低く、ルールを無視したずさんな運用を少なくとも20年以上続けていた実態が明らかになった。

 問題があったのは、省庁に会計検査院などを加えた国の33行政機関のうち28機関。当初はほとんどの機関で法定雇用率を超えていたとしていたが、実際にクリアしていたのは6機関にすぎなかった。不正の開始時期は確認できなかったが、遅くとも1997年ごろから4機関で現行の手続きが始まっており、報告書は「大規模な不適切計上が長年にわたって継続するに至った」と結論付けた。

 省庁別では国税庁が1103人で最多。国土交通省629人、法務省512人、防衛省332人と続いた。制度を所管する厚生労働省でも不正は行われていた。障害の種別では身体障害者が3390人と全体の9割以上を占め、総務省では裸眼視力が0.1以下の人を障害者と認定していた。

 また、91人は退職者などすでに在籍していない人で、中には死亡していた人もいた。財務省と観光庁は職員となっていない人を計上していた。 

感想
守られたいなかったこと自体が、障害者の人々に対する気持ちのなさではないでしょうか。
今の首相を含め歴代の首相も関心がなかったのでしょう。

しかし、6機関はきちんと守っていました。
きっとその6機関のトップは関心があったのでしょう。
そしてルールを守っていました。

国会で法律を作り、それを守るのが法治国家です。
それが守られないと国はおかしくなります。
中には、こと””小さなこと””と言う人がいるかもしれませんが、それを守らないことから大きな違反も広がっていきます。
かつ障害者の人々にとっては大きなことです。

「貞観政要のリーダー学」  守屋 洋著より
「“大事は皆小事より起こる”
太宗(唐の二代目名君)が貞観六年、側近の者に語った。
近ごろ、朝廷で政務を決裁するとき、法令違反に気づくことがある。この程度のことは小事だとして、あえて見逃しているのであろうが、およそ天下の大事はすべてこのような小事に起因しているのである。小事だからといって捨ておけば、大事が起こったときには、もはや手のつけようがない。国家が傾くのも、すべてこれが原因である。隋の煬帝は暴虐の限りを尽くしたあげく、匹犬の手にかかって殺されたが、それを聞いても嘆き悲しんだ者はいなかったという。
どうかそちたちは、わたしに煬帝の二の舞いをさせないでほしい。わたしもまた、そちたちに忠なるが故に誅殺された関竜逢や晃錯の二の舞いはさせないつもりである。こうして君臣ともに終りをよくするなら、なんと素晴らしいことではないか。」

森友学園/加計学園問題は、小さなことではないのです。
国税庁が1103人で最多。財務省の責任者の答弁からも多いのが納得してしまいました。
しかしそれを認めてしまうと国がおかしくなってしまいます。
おかしいことはおかしいと言える国を守っていきたいと思います。



「双極性障害の対人関係社会リズム療法 臨床家とクライアントのための実践ガイド」エレン・フランク著 ”実績を上げているIPSRT”

2018-10-22 01:06:44 | 本の紹介
・対人関係社会リズム療法(IPSRT)の本質的な基盤はKlermanと同僚たちが開発した単極性うつ病に対する対人関係療法(IPT)と親和性がある。熟練したIPT,IPSRTの臨床家からスーパーヴィジョンを受ければ非常に有益であるが、多くの場所では、そのようなスーパーバイザーをみつけるのが困難かもしれない。そうした場合は、実践的で現在に焦点を当てた治療法への関心を共有する同僚を探して見つけて本書を読み通してIPSRTを各々の臨床実践に適用してみるとよい。

・特に両親が、患者に対して高感情表出的な態度、あるいは患者と面と向き合った相互関係の中で否定感情を表出した場合、患者は退院後9カ月以内に高率に再発する傾向(94%)がみられた。家族の態度や相互的行動に害がなく良好な場合はは、患者の再発率は遥かに低かった(17%)。

・我々の理論モデルによれば、うつ病は躁病の発症に先だって身体症状が増大する状態というのは社会リズムの破掟に対する正常な社会的・精神生物学的反応であり、脆弱性のない人々であれば通常は自制内で可逆的である。

・IPSRTの本質は、慢性的に再発を繰り返す(精神)障害のための予防的治療法である。新たなエピソードに至る経路は3通りある。
 1)怠薬(ノンアドビアランス)
 2)ストレスフルなライフイベント、特に対人関係上の出来事と社会的役割の変化
 3)社会リズムの破綻(乱れ)
 IPSRTはでは、特に、これらの潜在的な3通りの再発経路にそれぞれ取り組む。

・対人関係の欠如という問題領域は、IPSRT治療者にとって明らかに最大の難題になっている。典型的なカテゴリーとして次の2つのタイプがある。
 1)重要な人物(キーパーソン)としばしば不和を生じる「慢性的な不満足」タイプ
 2)躁病を患ったことで社会的接触に用心深くなり、「自主的に孤立する」タイプ

・介入する
 1)「レスキュー(救助、応急)」計画を確立する
 2)服薬(薬物)モニタリング
 3)副作用モニタリングと管理マネイジメント
 4)他の薬物、アルコール、違法薬物の摂取についての入念な検討
 5)運動(エクササイズ)と栄養相談
 6)光の操作 (内的)概日リズムを調節
 7)家族を巻き込む
 8)支援グループ(支援団体)
 9)非特異的支援(その人の抱えている問題支援)

・時間性に関してIPTとIPSRTが焦点化するのは、一貫して現在性と未来性である。おそらく、この現在性の困難さと未来の目標への執拗なまでの焦点化が、IPTがうまくいく秘訣のひとつであろう。

・「うつ病の対人関係療法」本
 3つの単語フレーズ(相互性・役割・期待)の中に心理臨床における叡智の世界が詰め込まれている。換言すると、どのような関係であれ、相手側の役割がどうあるべきかについての明確な考えを抱いている。各々が自らの役割を断念する必要もなく相手側の期待に応えられる場合に限って物事はうまく運ぶのである。相手側がそれぞれ同じ役割への期待をもっていないときや、片方または双方が相手側の期待に応えられないと物事はうまくはこばない。

感想
対人関係がうまくこなせると社会生活がなんとか過ごせるのでしょう。
それと生活リズムがとても重要なのもわかりました。

日本では、隠れ双極性障害がうつ病と診断され、適切な薬物療法ができていないようです。
うつ病と双極性障害は薬も別のようで、先ずは正しい診断が必須なのでしょう。

医者任せにせず、自分も病気についてよく知ることも重要なようです。

「運のいい女の法則」ワタナベ薫著 ”自分は運がいいと信じる!”

2018-10-21 02:06:08 | 本の紹介
・幸運とは、自分が運がいいと信じることだ

・「なりたい自分」になる一番の方法 以下を意識する
 ・あなたはいつも、どこに意識が向いていますか?
 ・いつも何を見ていますか?
 ・いつも何を話していますか?
 あなたが意識し、見ているものが現実になっている。つまり、その結果が今の自分。もし、なりたい理想の自分があるならば、シンプルにそのなりたいところに意識を向ければいいだけなのです。

・できると思ったらできる。できないと思ったらできない。

・「思考は現実化する」ナポレオン・ヒル著
 「人間は手に入らないものに対して、願望を抱くように創られていないのです。もしそうだとしたら、人間の行動はメチャクチャになってしまうことでしょう。神がそんな本能を人に与えるはずがありません。言葉を換えれば“人間は手に入らないものは本気で欲しがらない、ということです”」

・自分がつくった「限界」をぶち壊そう。

・「運の扉」をこじ開ける。
 ・一応、聞いてみる。
 ・ダメもとでも言ってみる。
 ・とりあえず動いてみる。

・「勤勉は幸運の母である」ベンジャミン・フランクリンの言葉

・「小さな幸せ」が大きな運を呼ぶ
 ・日常の小さな幸せに喜べること
 ・日々の小さな幸せに心から感謝できること

・「ないない思考」より「あるある思考」を

・「それでも人生にイエスと言う」ヴィクトール・フランクル著

・不安は、あなたが動かないともっと大きくなり、動くと小さくなっていく。
 ・後戻りOK!
 ・途中でやめてもOK!
 ・気に入らなかったら放り投げてOK!
 ・ダメならやめればいいのですから。

・小林正観
 「ありがとう」の気持ちを乗せて感謝すると奇跡的な効能が現れてくる。

・デール・カーネギー「道は開ける」
 「今日。一日の区切りで生きよ」

・初対面の人も味方にするコツ
 初対面のときに、目の前のいらっしゃる相手に対して、本当に大切な友人である、大好きな人!という感情をもつようにしています。

・「心にあるものの中から口は語る」聖書より

・「欲しい」に強くフォーカスしない。「欲しい」と思ったものを与える。

・「人は自分のまいたものを刈り取る」

感想
考え方と行動が運を良くしていくようです。
引きこもっていると出逢いがありませんが、出かけていくと出逢いはあります。
その出逢いの関係を大切にすると、何かの縁があります。
その縁が幸せにつながることもあります。

人は自分を好きな人を嫌いにならないといいます。
自分を好きな人は、自分のことを大切にしてくれるからです。
ストーカーなどの好きは違いますが。
一方、自分を嫌いな人はこちらはなかなか好きになれません。
嫌いにならずに、相手はそういう人で、相性が合わないと思うだけでも関係性が悪くならないのかもしれません。

著者は実践して運が拓けて来られたのでしょう。

私もできれば上げたくありませんが……」 消費税増税を安倍首相の発言から追う  ”消費税Upを先送りして借金をさらに膨大にされてきた責任は?”

2018-10-20 11:35:38 | 社会

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/「私もできれば上げたくありませんが……」-消費税増税を安倍首相の発言から追う/ar-BBOCowT?ocid=spartandhp#page=2 大山 くまお 2018/10/20 週刊文春

 安倍晋三首相は15日の臨時閣議で、消費税率を来年10月1日に現行の8%から10%へ予定通り引き上げる方針を表明した。社会保障制度を全世代型に転換する財源を確保するための増税だが、日本経済への影響は必至と見られる。消費税増税にまつわる発言をまとめてみた。

© 文春オンライン ©JMPA
 安倍首相は15日の臨時閣議でこのように語り、「引き上げ前後の消費を平準化するための十分な支援策を講じる」と強調した。増税は消費の落ち込みを招き、景気が減速する可能性が高いが、対策に万全を期せば影響は限定的だと判断したようだ。
 16日午前、安倍首相は記者団の取材に答え、「まさに万全を期す。先に引き上げた3%の際の経験を生かしていきたい」と語った(日経新聞電子版 10月16日)。
 消費税増税が行われるのは2014年4月に5%から8%に引き上げられて以来のこと。このときは駆け込み需要の反動減もあって個人消費が急激に冷え込み、結局、回復には3年もかかった。政府はこのときも消費税2%分にあたる5.5兆円もの経済対策をまとめて景気の冷え込みを避けようとしたが、対策の大半が企業向けや公共事業に充てられていた(NHK 解説アーカイブス 7月13日)。

対策の目玉に山口・公明代表「まったく公平ではない」

 今回、安倍首相が対策の目玉としたのは、クレジットカードなどキャッシュレス決済を対象に中小規模の店舗で買い物をした顧客に増税分2%をポイント還元するというもの。ポイント還元分は政府が補助を行う。一定期間の限定付きで設備導入は公費で補助をする方向だという。
 同時に、飲食料品などの消費税率を8%に据え置く軽減税率の導入、自動車や住宅の購入支援のための減税策も行うという。なお、外食(店内飲食)やケータリングなどは軽減税率の対象とならない。
 しかし、はたしてこのような対策が消費の冷え込みを回避するための「万全の対策」なのだろうか?
 2%のポイント還元について、公明党の山口那津男代表は「ポイント還元をしても利用しにくい人は確実にいる」と効果を疑問視し、社民党の福島瑞穂氏は「高齢者や子どもなど、クレジットカードを使わない人は還元を受けられない。まったく公平ではない」と批判している(朝日新聞デジタル 10月19日)。
安倍晋三 首相
「5年半に及ぶアベノミクスの推進により、生産年齢人口が450万人減少する中においても、経済は12.2%成長した。雇用は250万人増え、正規雇用も78万人増えた」
時事ドットコムニュース 10月15日
 安倍首相の臨時閣議での発言より。安倍首相が消費税増税に踏み切った背景には「アベノミクス」の成功によって経済成長が続いているという確信があるようだ。
 しかし、国民の多くに景気回復の実感はない。立憲民主党代表の枝野幸男氏は「消費税をいま上げるだなんて、この社会経済状況でとても考えられない」と批判した(朝日新聞デジタル 10月5日)。
 枝野氏は「この間、消費税が上がって消費税収が増えたのに、法人税が下がっているんですよ。おかしくないか」とも指摘しているが、これは安倍政権になって以降の法人税減税の累計額が5.2兆円に上ることを指している(しんぶん赤旗 10月19日)。法人税減税が進み、企業の「内部留保」が史上最高の500兆円を突破する中での消費税増税はアンバランスではないかという指摘もある。

過去に経団連が提案した「消費税19%」というシナリオ

中西宏明 経団連会長
「今般の安倍総理の引き上げ表明を歓迎する」
日本経済団体連合会ウェブサイト 10月15日
 経団連の中西会長は安倍首相の消費税増税の表明を受けて、公式サイトでコメントを発表した。消費税増税については「先般の衆議院選挙の結果により、国民の信任はすでに得ていると理解している」とし、引き上げの際は「自動車関係諸税の抜本改革や住宅にかかる予算・税制上の万全の対策等、総合的な政策パッケージを着実に実現することが重要」とした。
 なお、経団連は2012年に、消費税を19%まで増税し、法人税は38%から25%まで下げるという提言を行っている(「成長戦略の実行と財政再建の断行を求める~現下の危機からの脱却を目指して~」)。

「私もできれば上げたくない」今回の増税は「追い込まれ増税」?

安倍晋三 首相
「私もできれば上げたくありません。それは本当にそうなんですが、昨年の衆院選で約束した幼児教育の無償化を来年10月から始め、再来年、高等教育の無償化をスタートするには、やはり消費税を上げなければなりません」
産経ニュース 9月30日
 これは安倍首相が9月19日に党のインターネット番組に出演した際の発言。消費税増税はこれまで2度にわたって延期されてきた。
 今回も「再々延期」に踏み切るのではないかという憶測もあったというが、増税に踏み切ることになった。昨年の衆院選で自民党は消費税増収分を幼児教育の無償化などに充てると公約して勝利したので、「再々延期」すると公約違反となり、さらに安倍首相自身が「アベノミクス」の失敗を認める形になりかねないためだ。日刊スポーツの中山知子記者は「追い込まれ増税」と表現している(10月16日)。
 増税による税収の一部を教育無償化の財源にするのは衆院選の公約だが、消費税増税中止を訴える産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員の田村秀男氏は、それを「方便同然」と批判する。「消費税増税によって中低所得層を最も痛めつけておいて、子弟の教育費負担を軽減するというなら、増税せずに景気を拡大させ、それによる税収増を無償化に充当するのが合理的というものだ」(産経ニュース 9月23日)。

二転三転する消費税増税分の使途

安倍晋三 首相
「お年寄りも若者も安心できる全世代型の社会保障制度へと大きく転換し、同時に財政健全化も確実に進めていく」
時事ドットコムニュース 10月15日
 安倍首相の臨時閣議での発言より。「全世代型社会保障」は安倍政権の看板政策の一つである。しかし、昨年の衆院選での公約により、消費税増税分の使途が変更となったことが増税の意義をわかりにくくしているという声もある。
 消費税増税分の使途は、2012年に与党だった民主党と野党の自民、公明両党が合意した「社会保障と税の一体改革」で決定している。少子高齢化で膨らむ社会保障費に充て、将来世代の負担を軽くするため国の借金返済も着実に進めるとした。
 しかし、安倍首相は昨年の衆院選で増税分の使途の変更を表明。幼児教育・保育の無償化を含む「全世代型社会保障制度」を訴えるようになった。もともと社会保障と借金返済が「1対4」だったのが、衆院選以降は政策経費と借金返済が「1対1」となった(東京新聞 10月16日)。

後期高齢者の医療費自己負担を1割から2割に

 政府は今月5日の未来投資会議と経済財政諮問会議で、「給付と負担」見直しの本格的な議論を、来夏以降に始める方針を示した。その直後に発表された財務省による社会保障の改革案は後期高齢者の医療費の自己負担を従来の1割から2割へ引き上げるなどの厳しい案が並んでいる(産経ニュース 10月9日)。
 消費税増税によって国の「財政健全化」は本当に確実に進むのか? 全世代型の社会保障制度は今後どうなるのか? 実はまだまったく見えていない。わかっているのは来年10月に消費税が10%になるということだけだ。
(大山 くまお)

感想
安倍首相は消費税Upを先送りにされて、借金をさらに膨大にされてきました。
この判断は日本の将来の禍根になるでしょう。

共産党議員が大震災の時の原子力発電所での事故防止について、「そういうことが怒らないように最善を尽くす」と発言され何もされなかった当時の安倍首相のツケを今被っています。

https://blog.goo.ne.jp/egaonoresipi/e/c0e5e428cc34e875e5a9417fa3f08740
福島原発の事故は本当に防げなかったのが? 対策するチャンスはあったのか


http://www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/758.html より一部引用
2006年12月安倍首相「日本の原発で電源喪失はない」