流浪の転勤族のあちこち訪問写真集
◆Rectangular Memories◆
カレンダー
2008年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
Weblog(14) |
花・植物(826) |
鉄道(193) |
旅行(49) |
海・港・船・灯台(82) |
山(39) |
街(120) |
公園(155) |
名所・史跡・旧跡(101) |
建造物(41) |
風景(330) |
自然(13) |
動物(24) |
飲・食(9) |
行事(38) |
音楽(6) |
カメラ(2) |
スポーツ(10) |
自転車(13) |
クルマ・バイク(81) |
最新の投稿
観音崎公園の河津桜 |
福寿草 定点観測 2025 |
早春の野川公園 |
寄のロウバイ 2025 |
吾妻山からの富士山 2025 |
江の島と富士山 |
黎明の横浜港と富士山 |
箱根路激走2025 +紅葉 |
ロウバイの花が咲き始めました |
静岡県の歴史的灯台巡りツーリング 掛塚灯台 清水灯台 |
最新のコメント
最新のトラックバック
ブックマーク
旅人の写真
by tabibitoさん |
のんびり行こう!
by condorさん |
はねくら そら の 瞬間 Collection ★ |
はねくら そら の 瞬間 Collection 2
by はねくらさん |
MJK's PHOTO |
MJK's PHOTO Ⅱ
by MJKさん |
ローカル写真日記2.0
by ナツボウさん |
純さんのスナップショットで四季彩歳
by 純さん |
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
ej25lancaster![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
全国を渡り歩く流浪の転勤族です 転勤はいろいろ負担もありますが 長期旅行だと思って各地巡りを楽しんでいます 旅の相棒は CL500とスーパーカブ60周年記念モデルです |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
札幌 Ⅲ
夏らしい暑い日が続いていますが 8月に入って朝夕の日差しには すでに秋の雰囲気が漂っています
まだ夏休みの計画すら立てていませんが 季節は徐々にシフトしつつあるようです
札幌シリーズ3回目は 駅周辺を歩いて撮った建物です

北海道庁旧本庁舎(通称「赤れんが」)

札幌市時計台

北海道大学古河記念講堂

北海道大学植物園
〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
まだ夏休みの計画すら立てていませんが 季節は徐々にシフトしつつあるようです
札幌シリーズ3回目は 駅周辺を歩いて撮った建物です

北海道庁旧本庁舎(通称「赤れんが」)

札幌市時計台

北海道大学古河記念講堂

北海道大学植物園
〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
札幌 Ⅱ
2008-08-03 / 鉄道
薄暮の街を走る 札幌の路面電車です
札幌には地下鉄も走っていてますが 路面電車も残されています
車両は 独特の丸みをおびた形をしており カワイイ感じがします
岐阜の路面電車(2005年全面廃止)に魅せられて以来 路面電車にはとても思い入れがあるのですが
路面電車はとても利用しやすいですし 環境にも優しいですし なにより街の雰囲気に活気があっていいと思います





〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
札幌には地下鉄も走っていてますが 路面電車も残されています
車両は 独特の丸みをおびた形をしており カワイイ感じがします
岐阜の路面電車(2005年全面廃止)に魅せられて以来 路面電車にはとても思い入れがあるのですが
路面電車はとても利用しやすいですし 環境にも優しいですし なにより街の雰囲気に活気があっていいと思います





〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )