安芸の小京都

今日のプチ遠征は 広島から単線の呉線に揺られること約2時間
安芸の小京都と呼ばれる街 竹原に行ってきました
竹原市は 人口3万弱のどこにでもありそうな町ですが 古くから瀬戸内海の海上交通の要衝として栄え
江戸時代後期は 製塩や酒造が盛んだったとのことで 安芸の小京都と言われ その頃からの町並が保存されています

竹原駅で電車を降りて15分くらい歩いて町並み地区に向かいます
途中の駅前商店街を抜けて行きますが 人通りも少なく 少し寂しさが漂っていました



単線の呉線に揺られて竹原に向います 途中から運転士は若い女性でした


竹原駅に到着です 電車は105系です


駅前のアーケードですが賑わいはありません 歩いている人は ほんのちらほらです


噂の店「モード大岡」と看板にありました この夏の最新コレクションでしょうか


アーケードを抜けて少し歩くと 古い家が見えてきます


この辺りから町並み保存地区に入ります それにしても日の丸写真館は目立ちます


〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )