旅の相棒 

これまで 広島と神戸で 旅の相棒を務めてくれたCB750ですが
いよいよ北海道デビューを果たしました

今回の転勤では この相棒をめぐっていろいろと悩みました
以前のフェリーの記事でも触れましたが まずは どうやって北海道に運ぶかで悩みました
当初は 神戸から舞鶴まで行き そこからフェリーに載せ 自分と一緒に移動する計画でした
この方法が 一番 安く また手軽に運べます
しかし 北海道に着いてから 万が一 雪が降ったり 路面が凍結したり といったことを考えると
この時期フェリーで運ぶのは 少々リスクが伴うため 断念することとしました
一時 神戸で手放すことも考えましたが せっかくなので バイクで北海道を回ってみたいという気持ちが勝り
結局 バイク専門の運送業者に運んでもらうこととしました
当然運送料金がかかりますので 痛い出費となりましたが 意外と手続きは簡単で あっという間に運ばれて
相棒の方が 先に北海道に着いてしまいました

そして次の悩みが バイクの置き場所の問題です
小樽の住まいには バイク置場などという気の利いた設備は無く 自転車置き場しかありません
神戸でも自転車置き場の片隅に置いていたので 今回もそのつもりでしたが
ここの自転車置き場は 冬の積雪対策のため シャッター付の物置のようになっていて そこには自転車のほかに
クルマのタイヤなどが置かれていて とてもバイクを入れるスペースはありません
管理人に尋ねても うーんバイクの置場は無いんですよ と同情してはくれるものの解決策は見いだせず
地元のバイク屋に相談して バイク屋の倉庫で預かってもらうことにしました
倉庫は 住んでいる場所から離れていますが 職場の近くなので バイクが必要な時は 仕事帰りに取りに行けばよく
それほど不便は感じません

そんなこんなで いろいろありましたが 今回 積丹半島を回って そんな面倒な思いは吹き飛びました
やはり北海道の雄大な自然の中をバイクで走るのは格別です 
残念ながら GWは 天候不順で ツーリングに出かけることができませんが これからバイクシーズン到来です 
相棒とともに 北海道各地を巡ってみたいと思います   



1 積丹町婦美付近


2 岩内港


〔α55/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕

コメント ( 0 ) | Trackback (  )