2015 夏季ツーリング 鉄路探訪 旧士幌線

2015年の夏季ツーリングもいよいよ大詰め
最後の鉄路探訪は 旧士幌線です

士幌線は帯広から北上して十勝三股まで走っていましたが 1987年(昭62)に廃止されました
かつての糠平(ぬかびら)駅の跡地には 上士幌町鉄道資料館が建っています
資料館の中には 士幌線の歴史 写真パネル 保線工具 制服などが展示されています

この廃止線のウリは 音更川に架かる橋梁の遺構です
中でも有名なのはタウシュベツ川橋梁です
この橋はダム湖の中にあるため ダムの水量によって 現れたり 沈んだりします
橋に行くには林道を通る必要があり 通行には特別な許可がいるので 対岸から眺めます
夏場はダムの水嵩が増えて 沈んでしまうらしいのですが 今回は見ることができました


1 糠平駅跡地


2 糠平駅跡地


3 糠平駅跡地


4 旧士幌線
  現在は ひがし大雪高原鉄道というトロッコが運行されています


5 上士幌町鉄道資料館


6 鉄道資料館 展示物


7 鉄道資料館 展示物


8 タウシュベツ川橋梁



1   〔DSC-RX100M2〕
2-7  〔K-3Ⅱ/16-85mmF3.5-5.6ED DC WR〕
8     〔K-3Ⅱ/55-300mmF4-5.8ED WR〕

コメント ( 0 ) | Trackback (  )