山形県は米沢の「洌(れつ)」。
昨年 初めて飲みましたが、改めて飲むと 「あ、洌の味」 と感じます。これは以前ご紹介した奈良の篠峯もそうです。
それはお酒としての旨み、キレのある喉越し。そして後に残るのは、透明感のある水の味。
昨年飲んだ時も同じように感じましたが、これが洌の味なのでしょう。
夏の暑い時期に飲み口すっきり、けれどどっしりと味がある辛口。お酒が進みます。
. . . 本文を読む
カレンダー
カテゴリー
最新記事
最新コメント
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 好物: 美しいもの、本物
検索
バックナンバー
ブックマーク
- Fish to Flower
- ホームサイトです。ロッドビルディングギャラリーや飾り巻きのやり方など。
- RoadRunnerの戯言
- ロドランさんのブログ。
- クラぶろぐ
- 海苔屋さんのブログ。
- 洗心の庵
- 洗心さんのブログ。
- 晴好雨独
- かっしーさんのブログ。
- 終わるまで始まり
- watariさんのブログ。
- s_craftの工房
- エスさんのブログ。
- さてロッド作るか!!
- スイッチョンさんのブログ。
- Deep-shallow
- とらっきぃさんのブログ。
- 気まぐれ釣り日記
- むにゅさんのブログ。
- リョービのリール研究会!
- rreelさんのブログ。
- タダ引き釣行記
- たかさんのブログ。
- ゴリラの檻まで1マイル
- ゴリさんのブログ。