先日珍しく大阪に出張があり、これまた珍しく日中少しだけ時間が取れた。
場所は淀屋橋。建物こそ新しくなったが、遠目でも懐かしいフェスティバルホール。
そして向かった先は中之島の東洋陶磁美術館。
目的はこの二点。
(重文 木葉天目茶碗 吉州窯 南宋時代12世紀)
(国宝 油滴天目茶碗 建窯 南宋時代12-13世紀)
本物の木の葉が使われている木葉天目、そして言わずと知れた油滴天目 . . . 本文を読む
カレンダー
カテゴリー
最新記事
最新コメント
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 好物: 美しいもの、本物
検索
バックナンバー
ブックマーク
- Fish to Flower
- ホームサイトです。ロッドビルディングギャラリーや飾り巻きのやり方など。
- RoadRunnerの戯言
- ロドランさんのブログ。
- クラぶろぐ
- 海苔屋さんのブログ。
- 洗心の庵
- 洗心さんのブログ。
- 晴好雨独
- かっしーさんのブログ。
- 終わるまで始まり
- watariさんのブログ。
- s_craftの工房
- エスさんのブログ。
- さてロッド作るか!!
- スイッチョンさんのブログ。
- Deep-shallow
- とらっきぃさんのブログ。
- 気まぐれ釣り日記
- むにゅさんのブログ。
- リョービのリール研究会!
- rreelさんのブログ。
- タダ引き釣行記
- たかさんのブログ。
- ゴリラの檻まで1マイル
- ゴリさんのブログ。