Year In, Year Out ~ 魚花日記

ロッドビルドや釣りに関する話題を中心に。クラシック音楽や本、美術館巡りに日本酒も。

PIACENZAのマフラー

2012年11月04日 | その他

私は中学・高校と制服しか着なかった(着れなかった)こともあり、着るものにはいたって無頓着です。その時期にオシャレに走っていれば、もっとかっこいいチョイ悪オヤジになれたかも知れませんが、今や既に手遅れなのは明白。家族からは単なる日焼けオヤヂと呼ばれています。

仕事に行く時は仕方なくスーツにネクタイですが、これとて毎朝カミさんが箪笥から出してハンガーに掛けてあるものを着てくるだけ。カミさんがそれを忘れていたら、全く気付かずに前の日と同じ組み合わせで仕事に行くでしょう。

昨日の土曜日。

釣具屋に買い物に行ったついでにデパートに寄り(正確には、カミさんと娘の買い物に付き合わされてデパートに行き、合間に釣具屋にエスケープしたのですが)、以前から新調したいと思っていたマフラーを買いました。

実は今年の初めに一人で売り場に行った時、ある程度の目星をつけていたのですが、普段そんなことはめったにしない私が一人で勝手に買って帰ると「似合わない」「何でそんなん買ってきたの」と叱られるのがオチなので、いつかカミさんや娘が一緒の時に買おうと思いながら、また次の冬が近づいてきたのでした。

私が欲しかったのは、ともかく手触りが柔らかくて温かいもの。売り場の棚を一通り触ってまわりましたが、やはり以前いいなと思ったものと同じ風合いのものが良さそうです。

ピアチェンツァというのは、イタリアにある(商品についていたタグによると)世界最古の毛織物工場なんだとか。カシミヤ・シルク混のそのマフラーは、指で軽く摘まめるほどに柔らかく、肌触りも快適です。





マフラーとしては幅も広く長さも長いのですが、これくらい柔らかいと首のまわりにぐるっとひと巻き出来ますし、その上からコートを着ても首のところが窮屈ではありません。

同じ柄でいくつか違う色があったのですが、私がこれがいいかなと手に取ると、娘がすかさず「ダンショク系は似合わないよ 」。

ダンショク?

貧釣隊が読めないうちの娘が「暖色」という言葉を知っているとは極めて意外

その反対の寒色系が似合うと言われ、そのアドバイス通りこの色にしました。まぁ要するに、私にあまり選択権がないっちゅうことなのですが・・・



というのは半分冗談ですが、元より色や柄よりもこの手触りと風合いが気に入りましたし、娘が選んでくれたと思えば、なおさら温かいと感じるもの。ありがたやー

今日は日中の気温が恐らく20度を超えたと思いますが、またすぐいつ寒くなるか分かりませんし、ちょうどいいタイミングでマフラーが買えて良かったです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« シーバスロッド 飾り巻き終了 | トップ | 七田 (佐賀) の会 (11/5 ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オモロイw (かっしー)
2012-11-05 01:27:12
魚花さんちって、オモロイねぇwww
コッソリ後をつけて見てたいわwww

ピアチェンツァってさぁ、最近通販番組でコレばっかりだよね。
「これひと瓶に5000mg配合!
 今から30分以内に『CMを観た』とお申し込みの方に
 更にもうひと瓶をお付けして、お値段はそのまま!!」





…プラセンタだったわ
返信する
かっしーさん (魚花)
2012-11-05 23:30:53
自慢じゃないがうちの娘は俺よりももっとオモロイ。
腹筋破壊力でいったら、俺なんか敵わない。
人からもよく言われるらしい。
誰があんな風に育てたのか、一度親の顔が見てみたいもんだ

こっそりじゃなく、一度一緒に買い物に行ってみるかね?
お財布だけアテにされるのがオチだが(爆)
返信する

コメントを投稿