Year In, Year Out ~ 魚花日記

ロッドビルドや釣りに関する話題を中心に。クラシック音楽や本、美術館巡りに日本酒も。

京都逍遥 (その4)

2018年05月31日 | 

この日はまず鷹峯(たかがみね)へ。

まずは源光庵から。石畳の参道が見事。



右が迷いの窓、左が悟りの窓。



光悦寺。茶室がいくつも並ぶ。



鷹ヶ峰、鷲ヶ峰、天ヶ峰をあわせて鷹峰三山。佛教大学辺りから一気に山を上がる。遠くに見えるのが京都市街。



光悦寺の参道。ここも石畳が美しい。



鷹峯を下り、少しバスに乗って北野天満宮へ。



御土居(おどい)は秀吉が築いた土塁の名残り。



境内の西を流れる紙屋川に沿って青もみじが広がる。暑さを忘れる涼しさ。



                    

この日の晩御飯は、ホテル近くのイタリアン「イル・チリエージョ」へ。

まずはメロンの冷製スープ。



真鯛と夏野菜。



穴子のフリット。



昔はチーズや生クリームが苦手で食べられなかったカルボナーラ。クリーミーで濃厚。美味い。



ジェノベーゼには稚鮎と、意外にも胡瓜が。



メイン。カミさんのは時鮭(ときしらず)。



私のは岩手の雫石牛。



デザートはティラミス。



いい店発見。



イル・チリエージョ
京都市中京区蛸薬師通烏丸東入ル 一蓮社町312
I.Company蛸薬師ビル 2F

コメント    この記事についてブログを書く
« 京都逍遥 (その3) | トップ | 京都逍遥 (その5) »

コメントを投稿