Year In, Year Out ~ 魚花日記

ロッドビルドや釣りに関する話題を中心に。クラシック音楽や本、美術館巡りに日本酒も。

大丈夫かぁ?

2008年08月08日 | その他

パソコンのアンチウィルスソフトはこれまでずっとノートンを使っていましたが、ちょうど更新のタイミングが来たので、3年振りに入れ替えることにしました。

調べてみると値段が高いのやら安いのやら、検出率が高いのやらそうでないのやら、とにかく色々ありますが、「とりあえず何か入れといたらいいでしょ」くらいにしか関心がないので、どこにでも売っているトレンドマイクロの「ウィルスバスター」を入れてみました。

インストールして早速チェックしてみると、出るわ出るわ、ウィルスの山。今までのノートン君はいったい何をやっていたのでしょうね・・・

何だか勝手に終わってしまったのでよく分かりませんが、写真の通り、検出されて自動的に削除されたスパイウェアが43件もあったそうで、安心したというか、これまでのことを考えると心配になったというか、何だかすっきりしない気分です。

こんなもんなんでしょうかねぇ・・・
コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 代官山 ASO チェレステ | トップ | 年間パス »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お揃いだぁ (かっしー)
2008-08-09 02:33:41
私もウィルスバスターですよん。
ウィルスやスパイウェアはどんどん巧妙化する一方です。
検索エンジンそのものが古くなると、どんなにパターンファイルを更新しようとも
対応し切れないみたいですね。
私もウィルスバスター入れた直後のスキャンでは出るわ出るわでしたよ。
返信する
矛と盾 (海苔屋)
2008-08-09 08:26:42
どんなに強化しても結局はイタチごっこだから、対症療法しかないのかもしれませんね。

画像のファイルは見た感じトラッキングcookieのようですね。
悪さをするものは少ないようですが、ゴロゴロ出てくると精神衛生上良くないですもんね
返信する
かっしーさん (魚花)
2008-08-09 09:14:18
実は店頭で買う時、以前かっしーさんがウィルスバスターに
入れ替えられた時の記事(出るわ出るわ)を思い出しました。
それから、会社のPCにリモートで入っているやつも、いつの間にかノートンから
トレンドマイクロに変わっていたので、こっちの方が良いのかな?と思った次第です。

とりあえずこれで1年やってみて、次の更新の時にまたどうするか考えようと思います。
返信する
海苔屋さん (魚花)
2008-08-09 09:18:22
トラッキングcookie、ググッてきました。
なるほど、行動履歴が追跡されるんですね。
監視されているみたいで、何だか気持ち悪いなぁ。

まぁ、IDやパスワードを悪用されるようなことで
ない限りは特段問題はないのでしょうが、ネットの
便利さと裏腹の危険性を考えさせられますね。
返信する
更新料0円 (文泉堂)
2008-08-09 19:30:04
 魚花さん                      私メは更新料0円に引かれて ウイルスセキュリティ ZEROを使用中 それなりに良くできています なにしろ更新料無料が魅力です                        文泉堂
返信する
文泉堂さん (魚花)
2008-08-09 20:38:04
私も最後まで悩んだんですが・・・なんせ売場の正面に
一番たくさん飾ってあったのがZEROでしたから。
更新料ゼロってのは魅力ですよねぇ・・・。

それにしても、文泉堂さんがパソコンやってるだけで
驚きなのに(失礼!)、アンチウィルスソフトまで
インストールしちゃうとは、隔世の感がありますよ、ホント。
返信する
アタシは (capri)
2008-08-10 00:14:38
フリーのavastです。
とりあえず普通に使えてますし、今までウイルス感染もありません。
毎日きちんとアップデートもしているようですし
もし感染しても「フリーだし…」と諦めもつくってもんです(笑)
返信する
capriさん (魚花)
2008-08-10 00:39:01
フリーのソフトでもちゃんと対応出来るのなら
それに越したことはありませんねぇ・・・。
私は何と言うか、一種の保険だと思っているので、
結局、感染のリスクをどう考えるか次第ですよね。
家のパソコンなんて、遊びのデータや写真くらいで、
そんな大したデータが入っている訳じゃないんですが・・・
返信する

コメントを投稿