Year In, Year Out ~ 魚花日記

ロッドビルドや釣りに関する話題を中心に。クラシック音楽や本、美術館巡りに日本酒も。

手元 + 握り つなぎ

2009年08月10日 | ロッドビルド

竹竿の2/2ピース部分、手元上と握りの2本をつなぐ部分の加工をします。

左手前に見えている方(手元上)を大きく削り、右奥に見えている方(握り)は口のところの内側をさらいます。

作業自体はそれほど難しくはありません。切り出しでざっくり削っていき、一方で握りの方の内側をヤスリで削り、つないで合わせながら作業をしていきます。



作業が終わり、つないだところです。



ためしに1/2ピース側もつないで長さを比較してみるとこの通り、1/2ピース側が短くなっています。これを「穂先落ち」と言います。



1/2ピースと2/2ピースをつないでみました。節のところで微妙に右、左と振れていますが、全体としてはきちんと真っ直ぐになっています。



これで「つなぐ」という部分の作業はすべて終わりました

        

それから、休みに入る前にリールシートを調達してきました。FujiのLS-6です。



次の作業は、いよいよ節磨きです。竿の仕上がりに大きく影響するところなので、慎重にやりたいと思っています。前回は平ヤスリ1本で作業したのですが、今回は新調したリューターも試してみるつもりです。

コメント    この記事についてブログを書く
« うなぎの寝床 (神戸「ダニエ... | トップ | アジュガ »

コメントを投稿