Year In, Year Out ~ 魚花日記

ロッドビルドや釣りに関する話題を中心に。クラシック音楽や本、美術館巡りに日本酒も。

Spider 完成

2007年04月04日 | ロッドビルド
閑話休題、Spiderの飾り巻きですが、ようやくコーティングが終わりました。

ご覧の通り、激しく隙間だらけですが、ともかく一生懸命やりました。これで巻き方は分りましたので、今度もっと気力の充実した時にAスレッドを使って試してみたいと思います。

それにしても、今回も巻き始めて最初はモタモタし、後半になって一気に模様が出来上がってくる感じがありました。ポイントは中心のクモ型模様に見えて、実はその周りに巻いていくスレッドの扱いにありました。1本ではなく何本も纏めてスレッドを巻くのは隙間が詰めやすい反面、一度隙間があくと詰めるのが難しいことも分りました。

ともかく、当分このような太いブランクを巻くことは無さそうなので次がいつになるか分りませんが、また面積の大きいブランクを巻く機会があれば、このような編み込みのパターンに挑戦してみたいと思います。

今回のSpiderですが、ブログに貼った以外にも途中の写真を撮ってあるので、週末にでも纏めてHPの方にアップしたいと思っています。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 印籠継ぎ 穂持ち側 | トップ | Spider 巻き方 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
色合いが (capri)
2007-04-04 21:36:50
綺麗です!
VisualWRAPの威力まざまざと!ですね
返信する
こーなりましたか! (watari)
2007-04-04 21:59:49
見事(笑)
確かに色の取り合わせが絶妙です。
アタマの中だけでは、こんなに上手くはできないですよ(笑)
返信する
いやはや (魚花)
2007-04-04 21:59:55
最後の方はVisualWRAPでシミュレーションした通りには巻かなかったのですが、
ある程度は確信を持って巻けたので、途中で迷うことはなかったですね。
返信する
嬉しいなぁ (魚花)
2007-04-04 22:05:54
褒めて頂いて(笑)
確かにVisualWRAPは使えると思います。
色を替えてシミュレーションするのが楽しくって。
あとは巻き巻きの技術がねぇ・・・
返信する
Unknown (ろどらん)
2007-04-05 17:32:57
(メ′・д・)〈想像してたよりも仕上がりの隙間が大きいし数も多いなぁ・・・
もっと隙間無く巻けてる感じだったのに・・・
コレってテンションの掛け方とかも関係するしやっぱ柄巻きは難しいですよね・・・
でも配色と柄出しの正確さは魚花さんらしさが出てて綺麗です・・・
返信する
課題です (魚花)
2007-04-05 18:26:34
前半は詰まってるんですが、後半がどうも隙間が空いて、最後まで直りませんでした。
特に中心のクロスを巻いた直後に巻くボックスの1本目がひどいんです。
ナイロンを使わないので分らないのですが、NCPって比較的コシが強いのですかね?
だからテンション強すぎると、段差にうまく沿いきらないような気がします。
何回かは思い切ってテンション緩めたりやってみたんですがね・・・。
次回はNCPじゃないナイロンで、A糸使ってやってみた方が良いかも知れないです。
返信する
Unknown (ろどらん)
2007-04-06 09:51:13
(メ′・д・)〈スレッドは太くなるほどにコシが強く、NCPとナイロンでもNCPの方がコシがあります。
確かにナイロンで細いスレッドでやれば馴染みがいいかもしれません。
巻きテンションを緩めるのは意図的でもかなり怖いでしょ。アップとダウンで弛みが大きく出る事もあるし。。。
んで仕上げはカラープリザード処理すればNCP程の鮮やかさは無いですけど色止めも可能ですしね。
返信する
やはり (魚花@昼休み)
2007-04-06 12:34:16
そうでしたか・・・。ナイロンを殆ど使ったことがなかったんですが、
毛嫌いせずに今度試してみようかな。カラープリザーバーも一緒に。
その方がスレッドがCPを吸って、隙間も詰まるかも知れませんしね。
返信する

コメントを投稿