2回目のコーティングが終わりました。
久しぶりのコーティングだったので緊張しましたが、ですがやはりこの緊張感は、一発真剣勝負という感じで、なかなか良いものですね。肝心の仕上がりですが、お天気が安定していたこともありよく乾いてくれました。ガイドの個数が多くて少し雑になってしまったかなというところもあったのですが、仕上がりを見るとまあまあ、こんなものでしょう。
最近だんだんと無精になって今回も2回塗りで仕上げましたが、個人的にはコーティングは(私はエポキシしか使ったことがないので、エポキシに限った話ですが)やはり3回くらいに分けて塗るのが良いような気がします。
1回目:スレッドにコーティング剤を浸透させ、
2回目:表面を均一に均し、
3回目:表面の仕上げと、スレッドの境目(巻き始めと巻き終わり)の段差の処理
こんな感じです。こうすると、1回目と2回目は少しくらい表面が雑でもいいや、という気持ちになるので、余裕を持って臨めるような気がします。コーティングが引けてスレッドの糸目が浮いてくるのもだいたいこの2回目くらいまでですし、初めから3回やるつもりで取り掛かった方が、結局最終的な仕上がりは綺麗になるような気がします。
これが飾り巻きとなるともっと回数は増えるのですが、ことガイドラップに限った場合は、この3回塗りが私にとってはベストだと思っています。ただ問題はそこまで忍耐力が続くかどうかで、つい手間を惜しんで「2回でいいや」とか、小さいガイドなんかは「1回で仕上げちゃえ」となってしまいます。ここら辺が絶対プロにはなれない素人の悲しさ。ちっとも進歩しないのであります。
さてこの1/2ピースはもうひとつ工程が残っていて、インロー継ぎの♀部分の補強とコーティングです。いつもここだけは別工程で行うので、週末にでも作業をして完成させたいと思っています。
久しぶりのコーティングだったので緊張しましたが、ですがやはりこの緊張感は、一発真剣勝負という感じで、なかなか良いものですね。肝心の仕上がりですが、お天気が安定していたこともありよく乾いてくれました。ガイドの個数が多くて少し雑になってしまったかなというところもあったのですが、仕上がりを見るとまあまあ、こんなものでしょう。
最近だんだんと無精になって今回も2回塗りで仕上げましたが、個人的にはコーティングは(私はエポキシしか使ったことがないので、エポキシに限った話ですが)やはり3回くらいに分けて塗るのが良いような気がします。
1回目:スレッドにコーティング剤を浸透させ、
2回目:表面を均一に均し、
3回目:表面の仕上げと、スレッドの境目(巻き始めと巻き終わり)の段差の処理
こんな感じです。こうすると、1回目と2回目は少しくらい表面が雑でもいいや、という気持ちになるので、余裕を持って臨めるような気がします。コーティングが引けてスレッドの糸目が浮いてくるのもだいたいこの2回目くらいまでですし、初めから3回やるつもりで取り掛かった方が、結局最終的な仕上がりは綺麗になるような気がします。
これが飾り巻きとなるともっと回数は増えるのですが、ことガイドラップに限った場合は、この3回塗りが私にとってはベストだと思っています。ただ問題はそこまで忍耐力が続くかどうかで、つい手間を惜しんで「2回でいいや」とか、小さいガイドなんかは「1回で仕上げちゃえ」となってしまいます。ここら辺が絶対プロにはなれない素人の悲しさ。ちっとも進歩しないのであります。
さてこの1/2ピースはもうひとつ工程が残っていて、インロー継ぎの♀部分の補強とコーティングです。いつもここだけは別工程で行うので、週末にでも作業をして完成させたいと思っています。
魚花さんは何か工夫されているのですか?
注射器で2.5ccずつ計量して混合しています。
それでもガイドラップだと結構余ってしまいます。
確かに余分なゴミを作らない工夫も大切ですよね。
魚花さんと同じ理由でw
でもやっぱり横着になってきて最近は2回でやめちゃうことも多いです。
バス相手だと1回で糸目出てもまぁOKなんですけどね。
お、やっぱり継ぎ目部分は最後ですか。おんなじですね。
端面ギリギリまで巻いたらコーティングがうまく乗らないので、
端を1mm弱くらい巻き残して、コーティングするようにしています。
筆は同じくナイロンの絵筆です。ナムロンと書いてあります。
ナイロンの方が筆に適度なコシがあって、使いやすいような気がします。
やはり3回派ですか。ついつい面倒で
2回でやっちゃうところもおんなじですね