![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/a301a9ef10aa1773fcb0ad124fe5965a.jpg)
今週は押入れの中の釣具を整理したのですが、懐かしいものが色々出てきて、時間ばかり掛かってしまいました。釣具というのは、大きなものも小さなものもそれぞれに思い入れがあって、結局なかなか捨てられませんね。結局今回も錆びて使えなくなったもの以外はそっくりそのまま置いておくことにしました。
さて掲題の指サックですが、私が子供の頃からありましたので、恐らく30年以上前に発売されたのだと思います。投げ釣り用で、こうして右手にはめて使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0e/9cf12a9a66ae0c68f335ad8c72bef3c0.jpg)
当時はまだ私の指には大きすぎ、父親が自分の使っているのを切って、指の入る部分を細くして糸で縫ってくれたのを使っていました。何だか大人の仲間入りをしたようでとても嬉しかったのを覚えています。
社会人になって実家を出て、自分一人で釣りに行くようになってからもずっと使っていたのですが、時々買い足したりしながら、最後に買ったのは10年ほど前でしょうか。それもたまたま入った釣具屋で閉店セールをやっていて、3個ほど残っていたものを見つけて大人買い。その後しばらく投げ釣りに行かない時期もあったので、殆ど使っていない状態のまま手元に残っています。
今は投げ釣り用のフィンガープロテクターと言うようで、市販されているのは手首から巻きつけるようになった大仰なものばかりですが、私はこのコンパクトなゴム製のものが気に入っています。
ところでこの指サック、どこのメーカー製だと思います?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3f/3437e16bc62d7eafa48953baf52dfa88.jpg)
小さくて見にくいですが、拡大してみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/90/4f6df97d258a7998ac0b48149fe3749c.jpg)
ロッドビルドをする方ならご存じ、Fuji製です。Fの上が丸くなったロゴも、当時からそうなんですね。
「プロフィンガー」と商品名も入っています。何となく聞き覚えがある気がしたので、フジのカタログを繰ってみると、どうやら2006年版までで廃版になったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/80/daca007e17c9a04a45cfbbb947042609.jpg)
私の持っているのはこれの2世代前ということになりますが、何となく、昭和の投げ釣りブームと共に廃れてしまった製品のような気がします。
ゴム製なので、使っているうちにいつかは千切れてしまうのですが、いつもそれが怖くて使うのが惜しい気がします。しかし、ここ最近は投げ釣りも年に1回行くか行かないかですから、まだ当分は使えるのではないかと思っています。
引越しが終わって落ち着いたら、久しぶりにまた投げ釣りに行きたくなりました。キスには少し遅いですが、カレイ狙いですかね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ジョイントプラグやら、フラットフィッシュがあります。
父親からもらったのか、フィールドに居合わせた大人の人から
もらった物なのか、既に記憶もあやふやですが、
昔に引き戻されるアイテムってありますよねぇ。
こういうのが“タイムマシン”なのかもね。
我が家もなんとか落ち着いてきましたが、まだダンボールが片付きません。もちろん釣具もなかなか片付かなくて、ロッドビルドはもうちょっと手につきそうになさそうです。いろいろ構想は溜まってくるのですけど(笑)
ちなみに私もこの指サック持ってます。
たしか中古釣具屋さんで見つけたような。ジェット天秤での弓角仕掛けに使ってました。
私は4号磯竿で使ってましたが投げ竿でやっている方のほうが多かったようです。私が行っていた大磯辺りでは、朝は弓角仕掛けでサバ・ショゴを狙って、その後、ナブラが無くなったら仕掛けを変えてキス釣りというような方も多いそうです。
それこそ防波堤で拾った針抜きとか玉ウキなんかも出てきますし、
握りのところがほつれたハサミなんて、多分幼稚園の頃から持ってます。
・・・って、タイムマシン状態に浸っていると、ちっとも片付かないんですよねぇ・・・
結局、大半をそのまま持っていくことにして梱包しちゃいました
うちは元々狭いのにモノが多いので、梱包した段ボールを置く場所に困り、
今日もどうしたものかと途中で中断してしまいました。
やっぱり一気にやらないとダメなのかも・・・。
この指サック、お持ちなのですね。
私もこれを含めて3個(1個は未開封)持っています。
昔から使っているので、手放せない感じです。
磯竿は結構柔らかいので、遠投するのは大変かも知れませんね。
私も弓角は試したことがありますが、一度も魚が釣れたためしがありません・・・
やっぱり沖のナブラを追いかけて砂浜を走り回るガッツが必要ですね(笑)