Year In, Year Out ~ 魚花日記

ロッドビルドや釣りに関する話題を中心に。クラシック音楽や本、美術館巡りに日本酒も。

管釣り再び

2006年04月23日 | 釣行記
出来上がったばかりのロッドを持って、管釣りに行って来ました。

天気予報があまり良くなかったので、朝のうちが勝負だと思い、早起きして出掛けます。釣り場に着くと既に何人も先行者が・・・。みんな(自分も)気合い入っとるなぁと思いつつ、タックルの準備をします。

向かった釣り場は既に釣り人が1人。軽く挨拶して、場所を確保します。前回よりも少し中央寄りで、ここならばサイドに人が入ったとしてもラインがかぶることは少なそうです。

この日、連れはグラス・チューブラーの青ロッド、私は出来上がったばかりのグラス・ソリッドの赤ロッドを使います。派手な飾り巻きが管理釣り場には似合わないなぁなどと思いつつ、ルアーを結びキャスト。

すると、1投目からいきなりヒット。ブランクの曲がりが、ガイドセッティングが・・・などと言っている間もなくネットに収まったのは、なかなかのサイズのレインボー。やれやれ、あっけなくこの赤ロッドの入魂が終わりました。

上の写真がその時のレインボーです。ルアーは、写真ではちょっと分かりにくいのですが、Peppyというクランクの、ペレットカラーとでも言うのでしょうか。今日はどうやらこのルアーが当たりだったようです。

(4/28追記:その後、画像を見られた「たか」さんから、これはサクラマスでは?と教えて頂きました。訂正させて頂きます。たかさん、ありがとうございました。)

お天気が心配だったので今日は3時間券を買っていたのですが、その後もポツポツとコンスタントに釣れ、終わってみれば私が12尾、連れが10尾。その代わり、バラしたり乗らなかった数も相当にあり、なかなか課題の残る釣行でした。

連れの方はクランクにスプーンと満遍なくローテーションしていましたが、私の方はこのクランクと、capriミノーで通しました。曇天というお天気のせいでしょうか、ミノーも今日は派手な色合いのものよりも、何と言いましょうか、くすんだ色の方が反応が良かったです。特に下の色は、今日のもう一つの当たりルアーでした。capriさんに感謝です。



よく見ると、前後とも少しフックが伸びています。これはもっと太軸のものに換えた方が良さそうです。

赤ロッドですが、これまでこれほど柔らかいロッドをキャストしたことがなく、最初は少し戸惑いましたが、慣れると逆に、力を入れない方がキャストしやすいことが分かりました。どちらかというと投げ釣りの投げ方に近いでしょうか。たらしを長めに取ってバックスイングをゆっくり。ルアーの重みを胴で感じて、ゆっくり送り出すようにキャスト。実はこれまたcapriさんの直伝なのですが、ようやくマスターできたような気がします。

事前にキャストのテストをしていたのでそれほど心配はしていなかったのですが、キャスト時にラインがブランクを叩くこともありませんでした。魚が掛かってからの釣り味はグラス独特で、手元からロッド全体がしなって魚の引きを受け止めます。このガイドセッティング、何とか合格点が出せそうです。

帰り道、早めの昼食をとって、少し遠くの釣具屋に足を延ばしました。またまたそこでルアーを色々と仕入れてきたのですが、そのお話はまた後日ということで。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 管釣りソリッド完成 | トップ | 昨日の買い物 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
入魂おめでとうございます (洗心)
2006-04-23 17:53:34
>太軸のものに換えた方が良さそうです

そうなんですよね、トラウトとはいえナメてかかるとフック平気で引き延ばしちゃうんですよね。

私も今日は管釣りでした。ルアー(ベビシャ)で1本、テンカラで数本、やっぱりフライは釣れるなぁ・・・
返信する
ありがとうございます (魚花)
2006-04-23 18:13:04
とりあえず、釣れてほっとしました。



フックは、トラウト用を初めて買うのでサイズや種類がよくわからず、

たまたま見つけたがまかつのバーブレスを買ったのですが、

今日釣具屋で見たカルティバの太軸の方が良さそうです。

バラシ多発の原因はここにもあったかと・・・
返信する
フックは (capri)
2006-04-23 18:36:03
またまたミノーお使いいただいて有難うございます。

私はダイワ純正フックの#8だったか#10だったたと思います。

他のものより安価でしたので‥ 

ミノーの数が多いので、コストを抑えるためです。

安価ですけど、根掛かり以外では伸びた記憶がありません。。



次回の秘密兵器を期待しています。

返信する
今日も (魚花)
2006-04-23 19:32:48
またまたお世話になってしまいました。



フック、多分#10だと思います。今日試しに

がまのトレブル19の#10を買ってみたのですが、

もともと付けて頂いていたのとほぼ同寸でした。



ダイワのフックですか・・・売っているのを見たことが

ないですが、実績ありなら心強いですね。

今度探してみます。



>次回の秘密兵器



どれも人から教えて頂いたものばかりですが、

今週どこかでアップしたいと思っています。
返信する
すっかり (かっしー)
2006-04-23 22:41:52
しばらくでございます。

いやぁ、もうすっかり管釣りマスターですね。

朝霞でそんなに釣るとは、やっぱりセンスがある人は違う。(パチパチ)

ルアーも着々と増殖中の様で、カミングアウトしましたね(笑)。
返信する
どもども (魚花)
2006-04-24 20:54:40
ええ、すっかりハマってしまいました。

センスだなんて・・・これから壁にぶち当たるような気がしています。

ルアーは人から頂いたり、教えて貰ったりしたものばかりで、

ちっとも自力で集めてないんですが、何とか格好がついてきました(笑)

返信する

コメントを投稿